おつまみ

彩り

皆様こんばんわ♪

今日はご主人様の大好きなポテトサラダを作りました。 マヨラーご主人様はポテトサラダをおつまみにビールを飲むのが大好き♪♪


undefined


いつも我が家のポテトサラダはキュウリや人参は入れず、ウインナーとレタスを沢山入れる。 息子もご主人様もキュウリが嫌い。 なので我が家はレタス大量投入で。 でも、今日もスーパーでレタスの値段を見てビックリしました(*_*)

すごく小さなレタス半玉で170円。 もともと小さいレタスの半玉だからビックリする位本当にちょっとの量で買おうと思えなかった。 でも、回りを見ると縮みほうれん草が4束で98円♪♪ レタスを買えない代わりに縮みほうれん草ゲットでした(*^^*)

undefined


いつもは彩り良く食感もシャキシャキ仕上がるポテトサラダが、なんだか元気がない感じになりました。 味的には問題ないなーなんて思いつつ、ほうれん草はレタスほどシャキシャキしないからやっぱりレタスを入れるほうが美味しいなと再確認(^-^)

undefined


おつまみにグリルした手羽先や野菜炒めと一緒に盛り付けたけど、こうして写真を撮り客観的に見るとやっぱり彩りって大事なんだなと思いました。


む~~!全体的に茶色い(;o;) ちっともカラフルじゃない色あせたおつまみワンプレートになってしまいました。 見た目が全然美味しそうじゃないよ~~ッ(T0T)

いつも楽しみにのぞいているブロガーさん達を見るとどのお料理も彩り鮮やかで羨ましい。 私ももっと勉強しよう。


いつも最後まで読んでいただきありがとうございます。 このblogを見てくださった全ての方が笑顔の毎日でありますように。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

お好み焼き

今日のランチは自宅でお好み焼き("⌒∇⌒")
本屋に行ったご主人様が材料を買ってきてくれたので、よっぽど食べたかったみたいです。お昼は魚にしようと解凍してあったし、他のおかずも作りかけだったけど、夜に回す事にしました

写真は息子専用のお好み焼き。 紅しょうがを嫌がるので入れずに、豚肉を細かくしたものと野菜のみじん切り(キャベツ、人参、玉ねぎ、しいたけ、えのき)がたっぷり入っています! 花鰹は息子にはまだモソモソして食べにくいし、なんせアチコチに飛びそうだったのでいれませんでした(ノ´∀`*)


息子、初めてのお好み焼きだったのですが、思ったより食べてくれました。 焼きそばとか大好きだから、多分ソース系の味付けは全般的にオッケーらしい。 焼きそばでは残してしまう大嫌いなキャベツが入っているとも知らず「美味しい!」と言ってたから良かった♪

まあるく形を整えて、「ソレッ~!」とかけ声をしてからひっくり返すと、息子はなぜかゲラゲラ笑い。私のは小さめに作ったから上手にかえせたけど、ご主人様のはハシッコがぐちゃぐちゃに。ご主人様が「チキショー!失敗したあ!!」と慌てる様子を見て息子はまたゲラゲラ大笑い。 ひっくり返すときのワクワクドキドキ感を小さいながらも感じてるのかな(*´∀`)

お野菜も沢山食べてくれたし、皆で盛り上がりとても楽しい日曜日ランチでした♪

undefined

| | コメント (4) | トラックバック (0)

モツ煮なんとか完成

一昨日ケータイからモツ煮を作り中とご報告したけれど、完成したのがこちらです

Motuni_1

肝心のお味は。。。というと、ご主人様は美味しいとは言ってくれたものの、作った私にはちょっとイマイチ

すっごくお気に入りの我が家から近い和食メインのお魚の美味しい居酒屋さんがあるのだけど、そこで食べるモツ煮がやっぱり今まで出会った数々のモツ煮の中でも断トツ

その味を再現したかったのだけど、まだまだ未熟な私には無理でした    

なんて言ったらいいんだろう。。。。    そのお気に入りの居酒屋さんにのモツ煮と比べて、私の今回作ったモツ煮はあまりコクがないサラリとしたものになってしまった

何がいけなかったのかな??   お鍋でコトコトとゆっくりじっくり2日位かけて作る方がまだ美味しいような気さえしてきて、納得いくようなモツ煮にならなかったの

確か、人参とごぼう、崩れかかった木綿豆腐もあのお店のモツ煮には入っていたなあ。   やっぱりお野菜が足りないのかな?  お豆腐があると崩れた感じがトロンとたまらなくなるのかな??

とりあえず、完食はしたものの。。。

Motuni_2 Motuni_3

沁み沁み大根にはうっとりだけども。。。。   やっぱり納得のいかないあっさりしたモツ煮

まだまだ改善の余地大

でも色々と分量とかもしっかりと計って研究するのはすごく楽しい

今回のようにご主人様美味しいって言ってたのに、自分で納得出来る品はできなくても、食べてくれる人の事を考えてお料理するのはやっぱり楽しい

雑誌やネットでも情報を集めて、また挑戦しようと思います

目指すはコックリしたモツ煮

頑張るぞ~~~

| | コメント (10) | トラックバック (0)

つまみにモツ煮食いたい

今日もケータイから更新
ご主人様がどうしてもモツ煮が食べたいと言うのでただ今モツ煮作成中   たまたまモツが冷凍庫にありましたが、後は大根とコンニャクのみ。 欲を出せば人参があったらよかったなあ。。。

有り合わせですが、圧力鍋を使って30分で作ってしまおー

Dvc00096

圧力鍋にモツとスライス生姜とネギの青い部分(小さくカットして冷凍しておいたもの)を入れ下茹で10分。 水とネギを捨ててコンニャクと新しい水でまた10分。

大根を入れて5分位コトコト。 今、ここまで終わったところデス

Dvc00097_2

大根が煮えたらみりんやお味噌入れてコトコト様子見ながら煮詰めて行こうと思います

久しぶりにモツ煮作ってるから超ドキドキ しかも圧力鍋でモツ煮を作るのも初めてなんです

あぁ。 ご主人様がお風呂から出る頃には完成してるかしら。うー。ドキドキです

完成作品(笑)はまた後でご報告しまーす

☆★追記です!  というほどでもないのですが、作っている最中に撮った写メを追加で貼りました~!  いまいちケータイからの更新では画像の貼り方が分からず(>_<)   もっと気軽に更新できるようになりたいなあ。。。☆★

| | コメント (10) | トラックバック (0)

砂肝ときゅうりの炒め物

皆様こんにちわ!   前回の記事でご存じのとおり、バタバタしてなかなか更新出来ずにずいぶんと皆様にはご心配をおかけしてしまいまして、優しいお言葉を頂いたりで本当にありがたい気持ちがこみ上げてくる一週間でもありました。

本当にありがとうございました<(_ _)>

♪*:.。. .。.♪*:.。. .。.・*♪*:.。. .。.♪*:.。. .。.・*

さてさて。 今日はすっごく久しぶりのお料理です♪

【砂肝ときゅうりの炒め物】

Sunagimoitame1_2

お料理と言ってもいつもながら簡単なものですが(;´▽`A``    

普通の焼き鳥は好きだけど「砂肝が苦手」なご主人様が、なんとなんと☆砂肝が食べられるようになった一品ですヽ(*≧∀≦*)ノ   すっごく嬉しかったんだあ♪

作り方(というほどでもないけど)は、いたってシンプル♪    一口大に食べやすくカットした砂肝ときゅうりを熱したフライパンにごま油を敷き、にんにくとお塩で炒めただけ!!!!    最後に糸唐辛子をあしらいました(゚ω^* )♪

どうして焼鳥屋さんでは砂肝は食べないんだろう。。。   謎です★    カットの仕方かなあ~なんて考えたりして、薄くスライスしたものと、焼鳥屋さんのようなコロンとしたものと両方の切り方のものを一緒に炒めたのだけど、完食。

家でのつまみだったからかなあ?   焼鳥屋さんだったらほんじりとかネギ間とかアスパラベーコンとかも色々あるしね。好きなもの勢ぞろいですもの。。。

Sunagimoitame2

ビールが進む一品です!    にんにくの香りと塩気が砂肝はもちろんですが、きゅうりにも合います(*^。^*)

おつまみだとついつい濃いめの味付けになりがちで塩分の取り過ぎがきになるので塩はほんのりと。  その分にんにくで風味をプラスと言ったところでしょうか♪

きゅうりもね、苦手でサラダに入れると絶対に食べてくれないご主人様だけど(マヨ系ポテトサラダのきゅうりもダメ)、こうやって炒めたりして少しづつだけどだんだんと食べられるようになって来ているみたい(*´艸`*)

実家からいつも送ってもらう豚味噌や、コンビニの味噌マヨをつけて食べるのはボリボリ食べていたからきっとサラダ用に薄くカットしたのが苦手なのかなあ。。。と思ってちょっとボリボリ感が残るように大きめにカットしてみました。

サラダ用のきゅうりも今度一度大きめのものにして様子を見ようと思います!!   原因がわかればきゅうり完全克服も近いかな~~(*´艸`*)

Sunagimoitame3_3

パパっと炒めて美味しくビール♪   あまり時間が合わない私たちなので一緒に飲める日はこんなパパっと出来るおつまみが重宝します(*^_^*)

何かあと一品おつまみがあれば。。。   

5分で出来るのでぜひ作ってみてくださいねo(^o^o)(o^o^)o

♪*:.。. .。.♪*:.。. .。.・*♪*:.。. .。.♪*:.。. .。.・*

続いては最近の義父のこと。

前回の、「詐欺未遂事件」で義父はそうとうショックを受けて、しばらく元気がありませんでした。

事の重大さを分かってもらいたくて。

家に一人でいる時はハンコを押したらダメだよという事を分かってもらいたくて。

すべての書類や、警察の方へ出した被害届などの手続き、ありとあらゆる今回の事件にたいして関わってきた各機関への訪問もすべて義父を一緒に連れていきました。

平日はどうしても役所関係が休みのため、仕事も休まなければいけない日もありました。

書類書類に追われた毎日。

元気がない義父に正反対で、私はというと本当に疲れる日が続いたけれど、やっと落ち着いたのでこうしてまたpcに向える事が凄く嬉しい(*^_^*)

元気が出ない義父。   

病気の特徴なのかなんなのか、いつもはご飯を食べた事や買い物に言った事など普段の生活の事をすっかりと忘れてしまうのに、なぜかこういった重大な出来事などは強烈に脳裏に焼き付いているらしく、いつまでたっても記憶から抜ける事はない。

被害届も出し、もうすっかりと事はおさまってしまったけれどいまだに聞いてくる。

「俺、だまされたの??」   一日に何度も聞いてくる。

よほどショックだったのだろう。    大好きなあんこのたっぷりついたおまんじゅうを渡しても「そういえばさ、この間の事どうなった???  俺、だまされたの??」

ふとした時に記憶がよみがえるのかなあ。   本当に何度も聞いてくる。

これはなんとかしなければ!!!!!   っていつも思っていた。

義父の気持ちが一気に明るく変えられるようななにかが必要!!!!!

ちょうどその時、夏の名残りでコンビニに大量の花火が格安で売っていたので「これだ!!」って思い迷わず購入しましたヽ(^o^)丿

Hanabi1

季節はずれで売れ残り、半値以下の格安で売られていた夏の名残りの花火(^ー^)/

「これじゃ足んねえ~よ!!!  もうちょっと買ってくる!!!」  とご主人様が買いに行き、追加でもう2袋を同じコンビニで購入しました(*^^)v

大量の花火(◎´∀`)ノ   うわ~~~いヽ(^o^)丿    私が買ってきた大きい袋の中央プラス、ご主人様が新たに追加した小袋2つ♪   かなりの大量で楽しみo(^o^o)(o^o^)o

写真には載せていませんが、近所のちびっ子たちも誘っての季節はずれだけども楽しい花火大会になりました(^^♪

P1020028 P1020047

皆様に見てもらいたい!!!   この義父の楽しそうなお顔♪  すごく得意気でしょう♪♪

右のお写真は棒で吊るすタイプの回転する花火デスv≧∀≦v♪   腰に手を当て、ほうらキレイだろう!!と近所のちびっこの皆に言ってるんですよ(*^_^*)

ずうっとふせていたけれど、義父のこの得意げな表情がすごく嬉しくて、初めて義父のお顔を載せましたヾ(*'▽'*)ノ♪

P1020036

←  ちなみにこちらはご主人様がちびっ子達と花火を使ってコンクリートに書いた自画像。

ビール持ってきて♪    ちびっ子たちを使い、私に命令してきました(笑)

花火でちびっ子達皆がビールと地面に書いています(^^ゞ   こうなっては私は小間使いのようにビールを持ってきて、おまけのアイスまでちび子にふるまってしまいます(*´艸`*)

もう9月半ばだし季節はずれだけどお、 近所の方を招いて(というほどでもないですが)の本当に楽しいひと時で、 お陰様で最初の目的、義父の暗~い気持ちを切り替えるというのにも成功(゚ω^* )♪

義父の記憶の中には「楽しい花火」というのが新たに加わり、「詐欺未遂にあった」という事はなくなりました。

楽しい楽しい花火の記憶。

このこといつまでも、 少しでも、覚えていてもらいないなあ(*^_^*)

♪*:.。. .。.♪*:.。. .。.・*♪*:.。. .。.♪*:.。. .。.・*

簡単料理と認知症のランキングに参加しています!    お手数ですがタイトル横のランキングバナーをクリックお願いいたします<(_ _)><(_ _)>

| | コメント (12) | トラックバック (0)

ペンネグラタン

今日はペンネグラタンを作りましたヾ(*'▽'*)ノ♪

P1010279

最近だいぶ気温も暖かく感じるようになってきた今日この頃なのですが、ちょっとしたおつまみを兼ねてグラタンに(^ー^)/

というのも、3月から主人の仕事の勤務時間が一時的に変わったため、昼間4時位には帰ってきます。

なので今日はブログを書いている時間がいつもよりもずいぶんと早いのだヽ(。ゝω・)ノ

昼食はだいたい11頃にとるらしく、帰ってくるなり腹減ったよ~!  ちょっとつまみになるモノない???!  と。

ご主人様は帰ってきたと同時にまずビールを飲むので、おつまみにもなって多少お腹も満たされるもの。。。。

ならば私の大好物のグラタン♪  私は後でビールを飲もう時に温めなおしすればいいし♪♪

今回のホワイトソースは以前ブログの先輩のいなくみさんがご紹介していた強力粉を使用するホワイトソースレシピで作ってみました~~!!

P1010277

ペンネを茹でている間にベーコンを炒めて、いなくみさんのレシピ通りのホワイトソースに茹であがったペンネとベーコンを混ぜ混ぜ♪

トッピングはとろけるチーズと生パン粉(*´艸`*)(*´艸`*)

強力粉をホワイトソースにしたことがなかったのでドキドキでしたが、クリーミーで美味しかったですo(^o^o)(o^o^)o

P1010280

参考にしたレシピはコチラから↓↓↓

http://hanagatami.moe-nifty.com/blog/2007/08/post_4b84.html

いなくみさんどうもありがとうございました(´∀`)ノ

お話はちょっと変わって

先日、我が家の家のすぐ近くにある農家の方から、それはそれはもう獲れたての立派な小松菜を大量に頂きました

P1010382  

あまりにもたくさん戴いたので、会社でもおすそ分けして、先日私のブログでご紹介した沖縄料理のお店「キングスクロス」へもおすそ分け~~~(*^m^*)

でも、まだまだた~~~くさん(´~`ヾ) ぽりぽり・・・

実はちょっと飽きてきた(;-_-;) (;-_-;)

でもこんなに立派な小松菜、捨てるなんて出来ないし、もったいない。・゚・(*ノД`*)・゚・。

お味噌汁、炒め物、お浸しにサラダ。   一通りは食べたつもりです(^-^;

自分のレパートリーが少ないために、皆様のお力添えを頂きたいです≧Д≦≧Д≦

そして自分もレベルアップをしたいです!!!

P1010383

「この味付け美味しい」とか「これなら一気に大量消費出来る」などなど。。。

どなたかアドバイスもらえたら嬉しいですヾ(*'▽'*)ノ♪

どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)><(_ _)>

| | コメント (14) | トラックバック (0)

牡蠣のごま油漬け

今日は先日作った【牡蠣のごま油漬け】のご紹介デスヾ(*'▽'*)ノ♪

P1010281

いつも仲良くさせていただいている「ゆい」さんのブログを見てから、どうしても作りたかったメニューですo(^o^o)(o^o^)o

牡蠣は以前に「ノロウイルス」で死ぬかと思うくらい苦しくてゲッソリあの世の入り口付近位まで逝かせてもらいましたが、やはり大好物(^^ゞ(^^ゞ

ゆいさんが作っていた牡蠣のごま油漬けが本当に美味しそうで私も作りました(*´艸`*)

P1010282_2 

一口パクリ☆☆

何これ==!!!ウマウマ====v≧∀≦v♪v≧∀≦v♪

牡蠣の旨味たっぷりでぷりぷり♪♪

歯医者で働いている私は仕事柄、どうしてもにんにくを手で触れないので、桃屋の刻みにんにくを使用しましたが、お酒にもよく合い、本当に箸が止まりませんでした~~!!!

美味しくてあっという間になくなっちゃって物足りなかったので、お恥ずかしながら2日連続で作ってしまいました(^^♪(^^♪

あ♪  一応2日目はアレンジ(といっても焼きネギをプラスしただけですけど)♪♪♪

P1010297

牡蠣と同じくらいにカットしたおネギをグリルで焼き目をつけてから牡蠣と一緒に付け込んでみましたヾ(*'▽'*)ノ♪

味付けは同じですが、おネギの甘みに牡蠣のお味、シャキシャキおネギに牡蠣の旨味とツルンという食感が合いました~~~(*^。^*)

一日目は普通のスーパーで購入した小ぶりの牡蠣で作り、ご主人様と取り合う位物足りなかったので2日目はちょっとリッチなデパートへご主人様と二人で行き、大ぶりの牡蠣を購入してのチャレンジo(^o^o)(o^o^)o

P1010298

ん~~~♪  やっぱり幸せなお味でしたv≧∀≦v♪v≧∀≦v♪

ゆいさんへ☆★    本当に美味しかったです~~!!!   ウマウマでめちゃハマっちゃいましたv≧∀≦v♪    どうもありがとうございました(*^^)v

ゆいさんの【牡蠣のごま油漬け】はこちらから↓↓↓↓

http://yukko-pika.jugem.jp/?day=20080125

いつも素敵なアイデアと美味しいレシピが満載です♪♪ 

| | コメント (10) | トラックバック (0)

バレンタインデーのおつまみ

今日はバレンタインデー♪  ワインに合うおつまみをたくさん用意してみました~v≧∀≦v♪

P1010296_2

本当なら日にちが明けているので本日14日木曜日がバレンタインデー^-^;    でもね、私は毎週月曜日と木曜日はお仕事ぎっしり!!  朝から晩までなのでせっかくのバレンタインデーを家族と一緒に過ごす事が出来ない(´・ω・`)ショボーン

なので、昨日(私はまだ起きているので今日?)に楽しもう!!   と思っていろいろ用意してみましたo(^o^o)(o^o^)o

手前から。。。

☆オリーブ     ☆生ハムと紫玉ねぎのマリネ     ☆ナチュラルチーズとクリームチーズ

☆焼き鳥タレ味(ねぎマ)     ☆焼き鳥しお味(アスパラ串)     ☆ホタテとサーモンのマヨサラダ

☆別皿上段。。。タラのレンジ蒸しバジルソース     ☆そしてピンクがきれいなロゼワイン♪♪

焼き鳥やマリネは市販のタレを利用したのでとっても簡単(^^♪    

魚焼きグリルで作った焼き鳥ですが、今回はなぜか串もあまり焦げませんでした(^^ゞ   なんでだろう??    

紫玉ねぎと生ハムのマリネにレモンを彩りに乗せてみたら意外とお洒落に見えるのはあたしだけ??

 P1010294

本当は、もっといいスパークリングワインを用意していたんですが、お料理の下準備をしていたらご主人様からの電話。

「もしかしたら遅くなるかも。 帰ったらちょっと飲んで寝るから夕飯は簡単なつまみでいいよ。」

ですって^-^;

『なに==!』って感じでしたが、せっかくのバレンタインデーなので、ご主人様が帰ってくる時間が遅くなった分のあいた時間でお料理の品数を増やして、おつまみを盛りだくさんにしようヾ(*'▽'*)ノ♪

スパークリングワインに合うお料理を。。。。

と色々考えましたがスパークリングワインをあまり飲んだことがなかったのであまり思いつかずに、ブログでお友達になったいなくみさんにヘルプメールを送ってアドバイスを受け助けていただきました(*^。^*)

おかげさまでこのような盛りだくさんのおつまみがv≧∀≦v♪v≧∀≦v♪

P1010292

こちらは以前夏くらいにこのブログでもご紹介させていただいたホタテとサーモンのタルタルのいくら無しです(^^♪   ケーパーが好きなので上にもトッピングしてみました(*^^)v

過去の記事はコチラ↓↓↓

http://maki-gohan.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/index.html

P1010293

こちらはタラのレンジ蒸し(^^♪

タラを蒸した後に、上に市販のバジルペースト(チューブのやつ)をオリーブオイルでのばしたものをかけています☆☆

手抜きですがワインにとても合う一品でした~ヽ(。ゝω・)ノ

結局、ご主人様が帰って来てから、おつまみを見せて二人で話し合い、とっておきの楽しみにしていたスパークリングワインは次に二人でゆっくりできる時にあける事になりました。

でも、買い置きしてあったロゼワインがあったので今回はロゼワインを楽しみました(*^_^*)(*^_^*)     せっかくワインに合うようにと作ったお料理が無駄にならなくてよかったです(*^。^*)

そうそう♪♪♪

せっかくのバレンタインデーなので、いつもの茶色のランチョンマットをピンクに変えてみましたq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p

P1010285_2

ついでに テーブルのお花もピンクに(^^♪

今回はバレンタインということでショップのフラワーアレンジもほとんどがピンクでしたヽ(^o^)丿

ピンクのバラだったり、チューリップだったり♪

見ていて飽きない位素敵なアレンジメントがたくさんありましたが、義父と二人で選んで、このかわいいハートが付いているものに決定♪♪♪

このお花、なんだろ。   ガーベラ?  だったかな???

ちょっとうろ覚えですが、とっても可愛いのでお気に入りです(´∀`)ノ '`ィ

P1010286

明日も仕事があるし、 夫婦でゆっくり飲んで。。。というバレンタインデーではないけれどもなんだかとても充実してました(*^^)v

とっておきのスパークリングワインは次のお楽しみですね♪    開けたらまたご紹介したいと思います(*^。^*)

でわでわ皆様も素敵なバレンタインデーを!!!!

| | コメント (10) | トラックバック (0)

トルティーヤ

今日はトルティーヤを作りました♪

Photo

野菜たっぷりのシーザーサラダ味のトルティーヤにしてみました(*^_^*)  

ビールを飲むのか、ワインにするのかその時の気分で決めようと思ったので、どちらにも合うようにと思って作ったのがシーザーサラダ味のトルティーヤです(*´艸`*)

チーズは入れていないけれど、ワインに合うシーザーソース。  でも、 ビールにも合うようにとマヨをベースにして作ったシーザーソースです♪

しかも♪まき♪が作るのはいつも簡単なモノばかり(*^_^*)  あっという間にできちゃいますよ♪♪

☆★材料(4つ分)☆★

○トルティーヤ4枚       ○レタス・ベビーリーフ等のお野菜好きなだけ   

○ベーコン好きなだけ     ◎シーザーサラダソース(市販のでもオッケーですよ♪)

☆★シーザーサラダソース☆★

○マヨネーズ小さじ3     ○にんにくのすりおろし小さじ1/4     ○塩コショウ少々    ○牛乳 

☆★作り方☆★

まずはソースの準備から。

Photo_4

マヨネーズ、にんにくを混ぜ合わせる。  

牛乳を少しずつ加える。

お好みの固さになったら塩コショウで味を調える。

            

             

Photo_6

ソースのゆるさ加減はお好みでイイと思います!

こってりがお好きな方は硬めに。

あっさりがお好きな方は緩めに。

牛乳で好みに調節してくださいね!  生クリームで試したらコクのあるモノになりました(^u^)

Photo_7

トルティーヤは油をひかないフライパンで少し焼くととっても香ばしいです(*^^)v

あらかじめ準備しておいた具材がそろったら巻き始め開始~~~(^^♪

なんだかパーティー気分かも(^ー^)/

 Photo_8

先ほどの作っておいたシーザーソースをトルティーヤに塗って、レタス、ベビーリーフ、炒めたベーコンをトッピング(*^_^*)

くるりと巻いて、開かないようにに合わせた部分を下にして固定。  どんどん巻いて行きましょう♪♪

今回はベーコンを使いましたが、ウインナーやハムでも美味しいですよ♪♪ハムなら炒めなくてもそのまま食べられるからメンドクサイ時はハム!!!!!

ワインにもビールにも(^^♪   簡単なので是非とも作ってみてくださいね(*^_^*)

巻いてからお好きな長さにカットヽ(。ゝω・)ノ

手軽につまめるトルティーヤ。

最近ハマっている我が家です!!!    

Photo_9

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日はもう一つご紹介(*^^)v

私のブログの先輩である「いなくみ」さんのレシピをご紹介(*^^)v(*^^)v

ブログを見た瞬間、食べたくなった一品(^^♪

「温かい蒸し寿司」ヾ(*'▽'*)ノ♪

 P1000913 P1000914

下準備も万端!!!

                          

とっても我が好みなメニューで、さっそくつくってみました(^^♪

ヤバい位に美味しい≧∀≦v♪

海苔を忘れたので、あわてて刻みのりをトッピングして、  いんげんがなかったので三つ葉を飾りにしてみました!   

いなくみさんのレシピはコチラ↓↓

http://hanagatami.moe-nifty.com/

あたしが勝手に師匠と思っているお方ですo(^o^o)(o^o^)o

いなくみさん。勝手にリンク貼ってごめんなさい(>_<)    そしていつも美味しいお料理をありがとうございます(^^♪

前回のキッシュの時は写真を忘れてしまって。   今回はばっちりおさめました! とっても美味しくできました!!!   この「蒸し寿司」は義父がとっても喜んでくれたので私も嬉しいレシピでした(´∀`)ノ 

めちゃ簡単(^^♪   なのに美味しいレシピです(^^♪   好みの違う殿方のための一人分メニューは我が家にぴったり(^^♪(^^♪

☆★☆★☆★☆★☆★

今日は義父が何度も「俺は何歳???  昭和6年生まれは今年何歳になるの????」と聞いてきた。

12月に入ったというのに、義父のカレンダーは11月のまま。  12月になったよ~! と言ってもカレンダーをめくる様子がないのでめくってあげた。   12月に変わったカレンダー。でもカレンダーと新聞を睨めっこしながら義父は「いつから12月?今日は12月????」  と。

新聞の12月1日というのを見てもなんだか分からないみたい。   

今日は風も少なくて、とても12月とは思えないほど暖かい日差しが舞い込んでいた。

 「もうだいぶ暑くなってきたね!   夏もすぐそこだね♪」ってとても上機嫌な感じで義父が言った。

やはり季節感が感じられないみたい。     かといって、今は「冬」よ!!って分からせるために部屋に風を入れて暖房もたかず寒くしているわけにはいかないし・・・。

「今日から12月だね!!  ちびっ子にはサンタが来る季節だよね♪♪」って何回も義父に言った。    「もうそんな季節???」と義父。

いつから義父の時間は止まっているんだろう。

なんだか心配。

でも平気。   義父の時間が止まっていても皆が笑顔で入れたらそれでいいと思う。

「おやじ、何回おなじこと言うんだよ~!!  寒いから脳まで凍ってきてるんじゃないの~~?  あったかくしないと冬だから冷えるよ~~ほら!」   というご主人様。

「オトウサ~ン。  寒いから湯たんぽ入れよう!!  足が冷えたらまた痛くて眠れなくなっちゃうよ~♪ 今日から12月だね!  どうりで寒いと思ったわ~」というあたし。

表現の仕方は違うけれど「冬だよ」「今日から12月」という事は分かってもらえた様子。

ちょっといた会話で季節感を表現。   分かってもらえた時は本当にうれしい。

明日にはまた同じことを言う私たち。

でもそれでいい。

毎日同じ会話の繰り返しでもいい。   皆が笑っていられたらそれでいいと思う今日この頃です。

                              

| | コメント (11) | トラックバック (0)

シメジとポテトのグラタン

♪まき♪の大好物はグラタンv≧∀≦v♪   ついにグラタンの美味しい季節がやってきた~~~v≧∀≦v♪v≧∀≦v♪v≧∀≦v♪

という事で今日は自分のためにお料理♪   たまには自分の大好物を(*^m^*) ムフッ   グラタンを作りました。キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー♪♪♪

Photo

材料(ホワイトソース)☆★

@バター15g    @小麦粉大さじ3    @牛乳200cc    @生クリーム50cc

材料(具材)☆★

@ウィンナー2本     @ジャガイモ150g     @玉ねぎ50g     @シメジ100g

そして具材料の炒め用のオリーブオイル適量、香ばしさを出すためのチーズ(今回は一回分ずつ分包されている小分けタイプのを一皿につき一袋を使用しました。)とパン粉適量、飾り用のイタリアンパセリ(これは♪まき♪がプランターで育てたモノを使用。 摘みたては香りが最高!!)を適量。    このチーズとパセリは適量です本当に。  どちらも私の大好物なので♪まき♪はチーズもパセリも大量にこれでもか~~~位にのっけます(*^^*)(*^^*)

Photo_6 Photo_7 Photo_8 Photo_9 Photo_10 Photo_11 Photo_12 Photo_13

一気に作る工程の画像を載せましたが、皆様の画面には普通に写っているのかが不安です(+_+)

今回は具材を先にカットしてからホワイトソースを作りました。 じゃがいもを先にカットし水にさらしている間にシメジや玉ねぎなどの他の具をカット。

じゃがいもを下茹でしている時にホワイトソースを作りました。    あれれ?  写真の順番が逆でしたね(^-^;ごめんなさい(^-^;(^-^;

オリーブオイルで炒めたシメジや玉ねぎ+下茹でしたジャガイモに少しだけホワイトソースをからめてなじませてからグラタン皿に盛り付け、余ったホワイトソースとチーズをトッピングして、最後にパン粉をパラリ(=゚ω゚)ノ

後は230度のオーブンで適度な焦げ目がつくまでじっくりと(*^^*)(*^^*)(*^^*)     生パン粉を使うととってもサクサクになりますよ!!    先に完全にオーブンで焼いて完成させておいても、時間がたって冷めた後でレンジでフツフツするまでちょこっとチン♪  生パン粉ならサクサク感がレンジ温めなおしでも味わえるので出来たてとほとんど変わらない気がします。     上手く説明できるかな・・・作り置きみたいな感じで先にオーブンでこんがり焼き目まで付けて完成させていても、生パン粉なら後日になってしまっても、食べる時にレンジでチンでもサクサク感は変わらない!!!!!       

Photo_14

自己流ですが、仕事で遅くなりそうな時などに前日に作っておいても温めなおした時にまたサクサクパン粉のアツアツグラタンがいただけますv≧∀≦v♪v≧∀≦v♪   いつも仕事が忙しくて夕食に間に合いそうもないかも・・・という時にグラタンを作ったりします。   もちろんあたしの大好物だから作るのだけど、ご主人様のビールのおつまみにもなっているみたいですo(^o^o)(o^o^)o

ご主人様いわく、アツアツサクサクにビールが合うのだとか。  ♪まき♪の好みによりチーズがたっぷりだから余計におつまみとして成り立っているのかも知れません♪*:.。. .。.♪*:.。. .。.

アツアツふうふうサクサクヽ(。ゝω・)ノ    今日は♪まき♪の大好物グラタンのご紹介でした(^ー^)/

| | コメント (6) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧