卵料理

バジルオムレツの真似っこ朝食

今日はこの♪愛ごはん♪にはめずらしく朝食をご紹介したいと思います(^^♪

Morning1

いつも仲良くさせていただいている「簡単レシピでRika@‐fluteCooking」のりかりんさんが先日とっても美味しそうなバジル入りのふわふわオムレツのモーニングをご紹介していて、ベランダで我が家もバジルがいい感じだし、私も食べてみたくって真似っこ♪♪

せっかくだから盛り付けも、りかりんさんがいつもしているようなカラフルでお洒落なワンプレートを目指して配置なども参考にさせてもらって頑張ってみました!!

Morning2_2Morning3

たまたまパン屋さんで購入したプレーンベーグルもあったので何も塗らずにハムと減塩チーズのみをサンド、ピュアヴェールとトマトを盛り付けて、昨夜ご主人様が残したビールのおつまみのフライドポテトが残っていたのでコチラはおまけで添えてみましたヽ(^o^)丿

あまり手際が良くない事が予想されたので先にベーグルやサラダを盛り付けてからオムレツ作りをする事に。

あ! パンの位置が逆だわ・・・と思いつつ、ケチャップは塩分を気にして添えなかったのですが、バジルの風味豊かな出来たてふわふわなオムレツをいただく事が出来ました(^^♪  すっごく爽やかで美味しかった~~ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿

Morning4

参考にさせていただいたりかりんさんのブログはコチラから↓↓↓ いつも美味しそうな朝食やパスタにうっとりです(^^♪

http://rika0121.exblog.jp/11966009/

いつもカラフルで美味しそうな食事ををご紹介しているりかりんさん♪  私の憧れです♪♪ どうやったらこういう風にセンス良く盛り付けとか出来るんだろ・・・  見ているだけで食欲のわいてくる素敵なお料理がいっぱい!!!  

このところ義父の事で朝から電話がかかってきたり、デイへお迎えに一日に何度も行ったりでちょっと気が滅入っていたのですが、こうしてカラフルな朝食を真似っこして私も朝から元気をもらいました!

りかりんさんどうもありがとうございました~(^^♪

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています!  真似っこ朝食だけどとってもカラフルで大満足なワンプレートモーニングになりました(*^。^*)  簡単料理カテゴリーに登録していますのでポチリと応援していただけると嬉しいデス(^^♪

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

認知症カテゴリーにも参加中☆  コチラも応援していただけると嬉しいデス(^^♪

今日も最後まで読んでくださってどうもありがとうございます!!   今日で連休は最終日! 皆様にとって素敵な一日になりますように♪♪

| | コメント (6) | トラックバック (0)

初めての伊達巻き

P1010127

ちょっと(いやだいぶかな??) 記事のアップが遅くなりましたが、今回初めてお正月の伊達巻きに挑戦してみました(´∀`)ノ '`ィ

前回にもお話しした通り、私の実家ではおせち料理というものはなく、おばあちゃんが作ってくれた手作りお餅とお煮しめにちらし寿司。  これが定番(*^_^*)

東京に来てからお雑煮や本当のおせち料理というものをを知った。

毎年、ご主人様の仕事柄関係で、簡単なお重箱に入ったおせちを会社から頂いてました。そこで少しづつ覚えていったお節料理デス。

そんな毎年のお正月でしたが、どうやらご主人様は伊達巻きたまごが嫌いみたいで、理由を聞いてみると、甘すぎて嫌!!  との事。

お節というものに興味があったので、お料理サイトで検索したらどうやら自宅でも自分好みな伊達巻きが作れることが判明(^∀^)/

ならば作っちゃおうv≧∀≦v♪

P1010114_2 P1010115_4 P1010119 P1010123 

という事で、作ってみました♪♪   でも、まだレシピを載せるというところまではいっておらず、今回は画像のみですが(^^ゞ

ご主人様いわく「市販の伊達巻きは甘すぎる!!  これじゃあビールのつまみにもならない!!  白飯にも雑煮にも合わない!!! 」だそうです。

好みな伊達巻きは「ふんわりで出汁が効いてて甘さは本当にちょこっとでイイから白飯がススムしょっぱい」だそうです(^-^;

ご主人様好みの伊達巻きはまだまだ研究が必要デスね(〃*`Д´)  チクショウ!!

写真を見てお分かりの通り、ご主人様がチョイスしたお節は全部がしょっぱめのおつまみに出来るもの。私が作った伊達巻きはまだまだ合格点はもらえなかったけど、一応食べていましたよ(´~`ヾ) ぽりぽり・・・
(´~`ヾ)

P1010128

「かずのこは子宝に恵まれますようにって、子孫繁栄の意味があるんだって♪」って教えてあげたら「んじゃ人一倍食わないと!!」って言ってました(=゚Д゚=)

思わず笑っちゃったo(^o^o)(o^o^)o   

結婚して4年半。毎年思うのだけれど、今年こそは新しい家族が増えるといいなあ(*^_^*)(*^_^*)

・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚   

最近の義父の様子を書こうかな。 

実は、押入れの中にある透明の衣装ケースを(とって部分)壊してしまいました≧Д≦

去年の夏に衣替えをする時に紙(段ボール??)で出来た衣装ケースから、どこに何が入っているかが義父が見てすぐに分かるようにと透明のモノにチェンジしたんです。

コレはミクシイのアルツハイマーのコミュニティーで教えていただいたもので、認知症でモノがどこにしまったか分からなくなった時に「探し物がどこにある!!」が分かりやすい透明なものに。。。という事でかえたんです(*´艸`*)

効果てきめんで我が家の義父の「しまったはずのアレがない。コレがない。」という探し物がが外からずいぶんと楽に探せるようになって大助かりo(^o^o)(o^o^)oo(^o^o)(o^o^)o

   

でも。

ここ最近、その透明の衣装ケースの下の段だけがなぜか開け方が分からないらしく、「なんだよこれ~。 開かない! んも===!! 腹立つ!!」と癇癪を起こし。

なんとなんと!!!

とってを金ズチで壊した。   プラスチックの衣装ケースを金ズチで割って壊して開けようとしたのだΣq|゚Д゚|p ワオォ

見事にとってだけが割れて外れ、どうにもこうにも「とって」がないものだから、下の段が開けられなくなってしまったので、目立つように黒のビニールテープを買ってきてわざとらしく明らかに「コレを引っ張れ~~」みたいな感じで3か所テープで引っ張りやすいようにとってもどきを付けました(ー_ー)!!

P1010112

P1010113

しばらくはこれで様子を見ようと思いますd(。ゝω・´)!!!!

♪*:.。. .。.♪*:.。. .。.・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚♪*:.。. .。.♪*:.。. .。.・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚

ずいぶんと長々と今日もまた書いてしまいましたね^-^;

皆様いつも応援をありがとう<m(__)m>

ランキングやアクセス履歴、そしてコメントをを見るたびに本当にうれしく思います(*^_^*) 

色々な事があるけれど、何とか頑張れるのは皆さんのおかげです!!

本当にありがとうヽ(^o^)丿

| | コメント (8) | トラックバック (0)