お肉料理

鶏胸肉の唐揚げ献立

皆様こんばんは♪

今日はとても暖かい一日でしたね。   すこしづつ春になっていくのが実感できるのも嬉しい♪



職場でよく「今日のごはん何にする~~?」 なんてお喋りするのですが、たまにはブログにも我が家の献立でも載せようかなと思い写真を撮りましたヽ(´▽`)/


≪鶏胸肉の唐揚げ献立≫

1

2

メインの唐揚げ。  ダイエットもしたいし、でも唐揚げ食べたかったので久しぶりに鶏胸肉で作りました。   息子は唐揚げは予想通り食べませんでした。  なんでこういう子供らしいのが苦手なのかサッパリです(A;´・ω・)アセアセ   


3
付け合わせはプチトマトとタマゴと玉ねぎの甘酢炒め。   大きいトマトはあまり息子が食べないのでプチトマトで。   こういうすっぱ系が好きみたいで良く作ります。  でも、玉ねぎは変な顔して食べてました。

4
大根といんげんとワカメとコーンの温野菜風サラダ。   相変わらず葉もの野菜を嫌がる息子のために大体サラダはいつもこんな感じです。  出汁で煮ています。    いんげんも色が少し悪くなるんだけど緑色~~って感じがしないのでだまされて食べてくれる((笑))

あとは、なめこのお味噌汁と白いごはんでした(*^_^*)




一日30品目位を目標にしたいのですが、なかなか実現できていないです。

メインの唐揚げを食べなかった息子。  甘酢炒めを少し食べ、 温野菜風のサラダばかり気に入りおかわりも3回しました。  なめこのお味噌汁も大好物なので2回おかわり。



一通り食べてから「おかわり」とはあまり言わない息子。  でも、一口食べて気に入ったものはまず最初に私にこう言ってきます

「おかわりまだある??」    一口食べて味を確かめ、 おかわりがあるのか確認してから勢いよく食べ始めます(^u^)    好きなものは最初に食べるタイプで、しかもとことん食べる。   そういうところパパにソックリです(*^m^)



さて。 明日は何作ろう!!   バランス良い食卓を目指して、そして少しでも色々な食材を克服できるように私も頑張ります♪♪


 

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村
簡単料理ランキングに参加しています。 ポチっと応援よろしくお願いします<(_ _)>



いつも最後まで読んでくださりありがとうございます!   このブログを見てくださったすべての方が笑顔の毎日でありますように。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

鶏胸レンジチャーシュー

皆様こんばんわ♪    今日は久しぶりにレシピを(*^_^*)   鶏胸肉でレンジチャーシューを作りました。  これね、我が家のご主人様に大ヒット+息子もパクパク食べてくれたので、もうチャーシューはこれしか作らないかも!!ってくらいの大好評(^^♪

undefined

  • 醤油 ・・・・・・ 大さじ1
  • 味噌 ・・・・・・ 大さじ1
  • 砂糖 ・・・・・・ 小さじ1
  • ごま油  ・・・・  小さじ1
  • 酒   ・・・・・・・・小さじ1
  • チューブ生姜  1センチくらい。

作り方はいたって簡単。 全部を混ぜ合わせて漬けこんでいたお肉をレンジで火を通すだけ♪  15分もあれば食卓へ出せる超スピード料理デス♪♪

undefined

写真は先日の休みの日に下準備として耐熱容器に漬けこんだもの。    

それをそのまま容器の端っこが少し焦げ目がつく位レンジで加熱したら (機種にもよると思うけど、5分位加熱)  そのまま粗熱が取れるくらい放置。


今回は耐熱容器でタレに漬けこんだ状態で2日冷蔵庫に入れていたものをチンしました。   耐熱容器で保存しておくとそのままレンジへ入れられるので便利です(^^♪


今日下準備して、今日すぐ食べる!という時はこの加熱後の容器に残っているタレをカットしたお肉に回しかけるとソースが絡んでこれまた美味しいです。 

undefined


手で触れる位になったら食べやすい大きさにカットして食卓へGO~~♪    写真だとちょっとぶ厚く見えますが、5ミリ位の薄さにかっとしています。



undefined

鶏胸肉なのにとってもしっとりしていて全然パサつきもなくて美味しい!!!  ビールのおつまみにも白いごはんにもとっても合う(*^_^*)   少し味が濃い目なのでお弁当にもピッタリです。


先日豚汁を作ったら、普段お肉をほとんど食べない息子が豚汁ならお肉を食べてくれる事を発見。  ならば味噌味の薄切りではないお肉なら??  と試したのがいきなりヒットしたので私も嬉しかったです。


同じ味付けでもも肉も試したけれど、胸肉のほうがこのお料理は向いているきがします!  というか、しっとりしているのでまるでもも肉?? と思うくらいジューシーに仕上がります♪♪


普段はあまり鶏肉を好まないご主人様も「鶏のチャーシューまた作って!」と次の日も言うくらいの久しぶりの大ヒットに私も大満足でした(*^_^*)       

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村
簡単料理ランキングに参加しています!!   ポチっと応援よろしくお願いします!!    そしていつも応援してくださるかたありがとうございます<(_ _)>

いつも最後まで読んでくださりありがとうございます<(_ _)>   このブログを見てくださったすべての方が笑顔の絶えない毎日でありますように。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

テリテリほんのりピリ辛角煮

皆様こんにちわ!  いかがお過ごしですか??

自分でも驚いているのですが、12月に入ってからまだ一度もブログを書いてなかったですね∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

その間にお越しくださった方すみません。  たんなるサボリです(;´Д`A ```  はい。。ご心配してくださったかた本当にすみません<(_ _)><(_ _)>

さてさて。

今日は久しぶりにお料理を♪   【テリテリほんのりピリ辛角煮】をご紹介(*^_^*)

Kakuni1

美味しそうな豚バラブロックをお肉屋さんで見つけて、「これは絶対角煮だな!!」と一目ぼれして買っちゃいました♪   最近、お魚ばっかりの我が家(伊豆旅行以来ずうっと焼き魚メイン)だったので久しぶりに凝ったお料理を。。。    

圧力鍋で作るので、凝っているというほどでもないですが、テリテリのピリ辛味に初挑戦してみました(^u^)

Kakuni2 ←写真、見てください~~~ヽ(^o^)丿

とても立派でキレイな三枚肉(豚バラブロック)でしょう♪  この三枚肉をネギの青い部分、生姜のすりおろし(今回はチューブのヤツ)、お酒、お水を圧力鍋に入れてまずは15分。

15分加圧した後、中のお肉以外をすべて捨てて、またきれいなお水をお肉ヒタヒタ位にはり、また15分加圧。  そのまま自然に圧が抜けるまで置いておきます。

Kakuni3 圧力鍋から取り出したお肉を今度はフライパンでタレと絡めていきます。

今回はうずらのたまごも一緒に♪  普段の我が家の角煮は普通の鶏卵を使うのですが、今回はピリ辛という事で鶉にしてみました(*^^)v

圧力鍋から出したお肉を崩さぬよう強火で一気に♪

水分が飛んでテリテリになったら完成です(^^♪

  ♪まき♪流【角煮用ピリ辛のたれ】はこんな感じです(^u^)

  • 水・・・・・・・・・・・・・・100cc
  • 醤油・・・・・・・・・・・・小さじ1
  • オイスターソース・・・小さじ1
  • 酒・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
  • みりん・・・・・・・・・・・小さじ1
  • 砂糖・・・・・・・・・・・・小さじ1
  • コチュジャン・・・・・・・小さじ1~2

圧力鍋でお肉を煮ている間にフライパンへすべての材料を入れておき、後はお肉をフライパンでテリテリにしていくだけです(*^_^*)

今回はお水以外の材料をすべて小さじ1で統一してみました(*^。^*)    辛いのがお好きな方はコチュジャンの量を増やしてくださいね(*^。^*)♪

今回の付け合わせは鶉のたまごと、ざく切りレタス、貝割れ大根にしてみましたが、きゅうりや大根の千切りなどでもたれが絡んで美味しそう(*^_^*)  

私は辛いのが好きだから辛くしたいけれど、我が家には辛いのが苦手な義父と、 コッテリ好きのご主人様がいますからね。   

辛過ぎず、味も淡白過ぎず適度に。   野菜もモリモリと食べられる我が家向けのちょうどいい感じに仕上がりました

Kakuni4_2

フライパンでタレをジュワッと絡めてテリテリほんのりピリ辛角煮の完成~~o(*^▽^*)o

圧力鍋を使えばあっという間に出来るし、はじめてのピリ辛味の角煮もすべて完食。  今回はお肉が少ししかなかったので、今度はもうちょっと沢山作ろうとおもいました(*^^)v

☆★☆★☆★☆★☆

ランキングに参加しています!  もし宜しければタイトル横のランキングバナーをクリックお願いします(*^。^*)

| | コメント (14) | トラックバック (0)

モツ煮なんとか完成

一昨日ケータイからモツ煮を作り中とご報告したけれど、完成したのがこちらです

Motuni_1

肝心のお味は。。。というと、ご主人様は美味しいとは言ってくれたものの、作った私にはちょっとイマイチ

すっごくお気に入りの我が家から近い和食メインのお魚の美味しい居酒屋さんがあるのだけど、そこで食べるモツ煮がやっぱり今まで出会った数々のモツ煮の中でも断トツ

その味を再現したかったのだけど、まだまだ未熟な私には無理でした    

なんて言ったらいいんだろう。。。。    そのお気に入りの居酒屋さんにのモツ煮と比べて、私の今回作ったモツ煮はあまりコクがないサラリとしたものになってしまった

何がいけなかったのかな??   お鍋でコトコトとゆっくりじっくり2日位かけて作る方がまだ美味しいような気さえしてきて、納得いくようなモツ煮にならなかったの

確か、人参とごぼう、崩れかかった木綿豆腐もあのお店のモツ煮には入っていたなあ。   やっぱりお野菜が足りないのかな?  お豆腐があると崩れた感じがトロンとたまらなくなるのかな??

とりあえず、完食はしたものの。。。

Motuni_2 Motuni_3

沁み沁み大根にはうっとりだけども。。。。   やっぱり納得のいかないあっさりしたモツ煮

まだまだ改善の余地大

でも色々と分量とかもしっかりと計って研究するのはすごく楽しい

今回のようにご主人様美味しいって言ってたのに、自分で納得出来る品はできなくても、食べてくれる人の事を考えてお料理するのはやっぱり楽しい

雑誌やネットでも情報を集めて、また挑戦しようと思います

目指すはコックリしたモツ煮

頑張るぞ~~~

| | コメント (10) | トラックバック (0)

つまみにモツ煮食いたい

今日もケータイから更新
ご主人様がどうしてもモツ煮が食べたいと言うのでただ今モツ煮作成中   たまたまモツが冷凍庫にありましたが、後は大根とコンニャクのみ。 欲を出せば人参があったらよかったなあ。。。

有り合わせですが、圧力鍋を使って30分で作ってしまおー

Dvc00096

圧力鍋にモツとスライス生姜とネギの青い部分(小さくカットして冷凍しておいたもの)を入れ下茹で10分。 水とネギを捨ててコンニャクと新しい水でまた10分。

大根を入れて5分位コトコト。 今、ここまで終わったところデス

Dvc00097_2

大根が煮えたらみりんやお味噌入れてコトコト様子見ながら煮詰めて行こうと思います

久しぶりにモツ煮作ってるから超ドキドキ しかも圧力鍋でモツ煮を作るのも初めてなんです

あぁ。 ご主人様がお風呂から出る頃には完成してるかしら。うー。ドキドキです

完成作品(笑)はまた後でご報告しまーす

☆★追記です!  というほどでもないのですが、作っている最中に撮った写メを追加で貼りました~!  いまいちケータイからの更新では画像の貼り方が分からず(>_<)   もっと気軽に更新できるようになりたいなあ。。。☆★

| | コメント (10) | トラックバック (0)

シャキシャキもやしと豚バラポン酢

皆様こんにちわ!  毎日暑いでがいかがお過ごしですか???

最近はほとんどコンロの前に立つことなく、市販のお刺身や最近はやりの流水麺でしのいでる我が家です!  ところてんやもずくなんかも多いかな(^^ゞ

いい加減誰かに怒られそうだわと思いつつ手抜きばっかりです(-.-)  

何度も書いてはいますが、義父がクーラーをつけると怒るので、もう我が家のリビング&キッチン(L字型なのでつながっている)は扇風機はあるものの、温風がくるので蒸し風呂みたいな感じです(>_<)

日当たりが良い家というのはありがたいですが、ちょっと(いや。。かなり。。。)夏場は辛いです(>_<)    

おかげ様で私は体重が2キロ減りました(*_*;    自分の力ではないのでなんだか嬉しいような悲しいような。。。   どんなに麦茶やらミネラルウォーターなどを飲んでも体中の水分が抜け出ているように感じます(*_*;

会社へ行くと快適冷房で、お昼ご飯はガッツリこってり唐揚げとか天ぷらとか食べてますが、やはり自宅へ帰ると暑くて夜は控えめ。。  めちゃあっさり食事の上に天然サウナなので食欲もなく。。。    

家で食が進まないからこそ職場ではお腹が空いて(^^ゞ   なんだか貧血気味な今日このゴロです(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ

なので久しぶりにお肉を夕食に出しました(*^_^*)

Syakimoyasi1

作り方なんてありません!   凝った味付けなんてありません!!!!   きちんとごはん作らなきゃって 思うけれど、チャチャっと市販のものに頼ってばかりです(^^ゞ    でもさっぱりといただけたので載せちゃおうヽ(^o^)丿

豚バラ(焼き肉用などの厚切りのもの)食べやすい大きさにカットいる間にもやしを茹でて、油なしのフライパンでお肉を炒めてポン酢でジュジュ~ってしただけ☆

チャチャっとざるなどにあけたもやしを皿に敷き、ポン酢で味付けしたお肉を乗せてあとは刻んだ青紫蘇を乗っけただけ♪

飾りと薬味を兼ねて青紫蘇を刻んだものをトッピングしましたが、簡単さの割には「もやしのシャキシャキが~」とか、「肉がさっぱりだからいい」などとなかなか好評だったので載せる事にしました(*^^)v   義父はお肉は食べないのでサーモンとホタテのお刺身でした(^^ゞ

んもう。。。。   最近は本当にこんなのばっかできちんとお料理してない気がします(*_*;

刺身とかそうめんやざるそばなどの麺類ばかりで、義父の好きな焼き魚すら焼いてません(^^ゞ    

いけないなあ。。。とは分かってはいるものの。。。

やる気はあるものの。。。    家に帰ると蒸し風呂兼サウナなのでどうしても気力も出ず。。。(+o+)(+o+)  心の中で「ごめん~」と思いつつも毎日暑さに負けてこんなんばっか(>_<)

Syakimoyasi2

ああ。。

クーラーのある職場が恋しいです(=_=)

明日こそはなんか作ってあげよう♪   意気込みだけはありますが。。。

義父が寝たあとにでもエアコン付けてなんか仕込もうかな(=゚ω゚)♪

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆

最近少しずつアクセスが増えてきてとても嬉しいです!   簡単料理カテゴリーでも少しづつすこ~しづつですがランキングが上がってきていて本当に感謝です!     いつもクリックしてくださる皆様、本当にどうもありがとう<(_ _)><(_ _)>

| | コメント (14) | トラックバック (0)

超簡単!豚のごまみそ炒め

今日は【超簡単!豚のごまみそ炒め】ヾ(*'▽'*)ノ♪

P1010409

簡単すぎてごめんなさい(>_<)  こんなの載せていいものか迷ったけれど、今日のお昼に義父と二人で食べた一品で、義父の苦手な豚肉だけど、さっぱりとしていて食べやすかったから載せちゃおう!!

Hgnfhyvm_2←。   こちらの冷しゃぶドレッシング(ごまみそ)味を炒めたお肉と絡めただけなのでレシピも分量もありません^-^;

冷蔵庫にずうっと残っていたこのドレッシングを早く使いたかったんですよね~(ー ̄*)

お肉のほかに冷凍しておいた小松菜(下茹で済み)も一緒に炒め、ドレッシングを絡めた後に器に盛り付け、水菜をトッピングしました♪    

いつもながら究極の手抜きです。。。(;-_-;)

でも、このドレッシングはお気に入りです★  お野菜にもお肉にも合うから楽ちん♪♪

たまには義父との二人ランチもきちんと作らないとなあ~。とは思うんだけどね、ついついこういった手抜きランチばかり(´~`ヾ) ぽりぽり・・・

P1010410

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

続いては今日のご主人様への愛妻弁当です♪

今日はこんな感じです(^^♪

P1010510_2

やっぱりお弁当はむづかしいです(>_<)

★サワラの味噌漬け

★アスパラベーコン

★シメジのにんにく醤油炒め(埋もれて見えないかも)

★ウインナー

☆隙間を埋めるためのプチトマトとレタス(>_<)

シメジをご主人様の好きなにんにく醤油で炒めて入れようと思っ「これくらいかな~」て適当に作って盛り付けたら、あまりにもお弁当箱の深さがあって大失敗!!  足りませんでした(^^ゞ(^^ゞ

隙間を埋めるためにレタスで(*_*;    あまりにも「緑。ミドリ。」過ぎてなんだか変な感じですよね(>_<)

一人分のお弁当って大変ですね(>_<)   明日はもうちょっとオカズ品を増やさないと(^^ゞと思う♪まき♪でした(*^。^*)(*^。^*)

| | コメント (12) | トラックバック (0)

チキンカチャトラ

今日はSHIORIさんの【チキンカチャトラ】を作りましたヾ(*'▽'*)ノ♪

P1010045

前々からミクシイのコミュで知って、ブログを覗いては美味しそうなものバカッリで憧れていたの♪

SHIORIさんは「作ってあげたい彼ごはん」という素敵な料理本も出しているフードコーディネーターさんです!!

P1010177

彼ごはんとういタイトルに惹かれ(と言っても私は旦那ごはんと義父ごはんだけど)ずっと探していレシピ本なんだけど、なかなか探してもなくて≧Д≦

でもね、偶然見つけちゃったので即買い(*´艸`*)    一番はじめのページに載っていたチキンカチャトラ、とってもお肉が柔らかそうで、これなら義父でも洋食が食べられる!!  と思って作ってみました(*^_^*)

本当はエノキを入れるのだけど、義父が「えのきの繊維は歯に詰まって嫌だ。」と言っていたのでシメジでやってみましたヽ(^o^)丿    何時間もじっくりコトコトo(^o^o)(o^o^)o

P1010043_2  待ち切れなくて何回も味見しちゃった(^u^)   ジャガイモを入れてからさらに弱火で一時間o(^o^o)(o^o^)o   あ!、一緒に入れているローリエは依然だいぶ前に(半年くらい前か??)私がブログで紹介した手作りのローリエです(´∀`)ノ '`ィ

P1010044

驚くほど柔らか~~~な鶏肉と今にも崩れそうなホクホクじゃがいもが最高に美味しかったです!!!  義父も「お肉が美味しいね!」と言って満足そうでした(^ー^)/    SHIORIさん♪ 美味しいレシピをありがとうございます<(_ _)> 

SHIORIさんの「チキンカチャトラ」レシピはコチラから↓↓

http://shiori22.exblog.jp/5627192

♪*:.。. .。.♪*:.。. .。.・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚♪*:.。. .。.♪*:.。. .。.・*:.

| | コメント (12) | トラックバック (0)

ポークソテーハニーマスタードソース

今日は【ポークソテーハニーマスタードソース】を作りましたヾ(*'▽'*)ノ♪

Photo

ご主人様に「何が食べたい?」と電話で尋ねたところ「肉でこってりしたヤツ♪」との事。   そこで生まれたのがこのメニュー。  本当は鶏肉で「ハニーマスタードチキン」と言いたいところだが、鶏肉よりも豚肉が大好きなご主人様なので今日は豚肉で(´∀`)ノ '`ィ 

☆★材料★☆

○豚肉(肩ロース)    230g

○醤油         大さじ2

○酒           大さじ1

○はちみつ       大さじ1

○粒マスタード     大さじ1

○炒め用のバター   8g(最初からカットされているものを1つ)

○飾り用のベビーリーフを適量。

☆★作り方★☆

Photo_2

①はじめにお肉と飾り用のベビーリーフ以外の材料をすべて混ぜ合わせておく。

はちみつはサラッとしていないので計量スプーンにねっとりと残りやすいので一番最後に計量してそのまま大さじで混ぜるといいですよ♪

Photo_3

②フライパンにバターを入れてから火をつける。  バターは焦げやすいので様子を見ながら少しづつ溶かす。

お肉を炒め、色が変わってきたら①を一気に入れて煮からめていく。

Photo_4

③汁気がほとんどなくなったら出来上がり~v≧∀≦v♪

器に盛り、ベビーリーフを飾りましょう♪♪

Photo_5

この照りっテリこってり♪が伝わっているといいのですが・・・。   「こってり♪」と言ってもやっぱりご主人様の体も心配。  お野菜も食べてもらいたい(〃*`Д´)    って事で以前にハニーマスタードチキンを作った時にたまたま冷蔵庫にあったベビーリーフを彩りにとこんもりと乗っけたのがこのメニューの始まりでした!!   我が家ではハニーマスタードにベビーリーフを必ず盛り付けています(^∀^)/   最近のベビーリーフは色とりどりで種類も豊富に入っているので私のお気に入りです(*^m^*)

この「こってり♪」なソースとお肉とベビーリーフのさっぱり感がとっても合うんですよo(^o^o)(o^o^)o  リーフの量はお好みで調節してくださいね(*^_^*)     もちろんチキンでも照りテリぷりぷりで美味しいです!!!  万能ソースなハニーマスタードソースです。  もちろんお酒のおつまみとしても大活躍なんですよ。  甘辛味でこってり♪なのでビールがとってもススム~v≧∀≦v♪

バターは今回いつも使用しているカット済みな市販のものを使いましたが、こってりにするために使用しました。こってり♪度合を下げたい方はバターは入れナイ方がいいかもしれませんね^-^;

いつも気にせずに一個二個と何も気にせずポンポンと使っていたバター。   今回自分用のメモとしてgを見てみたら一切れ8gという事が判明(^-^;  てっきり5gだと思い込んでいた♪まき♪なのでした≧Д≦ 

【ポークソテーハニーマスタードソース】    濃い味「こってり♪」なので冷めても美味しいです。お弁当にもいい感じなので「こってり♪」がお好きな方は是非とも作ってみてくださいねヾ(*'▽'*)ノ♪ヾ(*'▽'*)ノ♪

  

         

          

                                                 

      

| | コメント (10) | トラックバック (0)

牛肉の柔らか煮

まずは謝罪から。

前の記事からずいぶんと更新しておりませんでしたね(+_+)  その間ご訪問くださった皆様本当にすみません<(_ _)><(_ _)>  そして今回の義父の迷子についての励ましのお言葉や、一緒に捜したり、お手伝いをしてくださった皆様、本当にありがとうございました<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。

先日作ったものなのですが、アップしてなかったので今日はこちらを載せたいと思います♪♪

Photo

☆【牛肉の柔らか煮】

☆【かぼちゃとエリンギのグリル】

☆【チキンとほうれん草のバターしょうゆパスタ】

☆【アスパラベーコン巻】

ワインが飲みたくて作った品デス。  ゆっくり飲みたいからいつものようにワンプレート皿に全部を盛り付け(^ー^)/

牛肉の柔らか煮は圧力鍋を利用して作りました(*^^*)

凝っているように見えるけれど、とっても簡単なのでレシピを載せておきますねo(^o^o)(o^o^)o

Photo_2

【材料】  

★下準備用の料理酒大さじ3

○シチュー用の塊のお肉適量。  今回は7キレ使いました。

○ケチャップ  大さじ1

○ソース    小さじ1

○醤油     小さじ1

○お酒     大さじ1

○バター    一かけ  最初からカットされている一かけです。多分5グラム?だったような??

○水      150cc

【作り方】

○まずは下準備。シチュー用のお肉と★のお酒大さじ3とお水を圧力鍋に入れ30分加熱。自然に圧が抜けるまでそのまま置いておく。

○フライパンに下ゆでして柔らかくなったお肉と上記の○印の材料を全部入れ、ソースがとろりとしてくるまで煮詰める。

○器に盛り付け飾り用のパセリなどを散らして出来あがり~~

ね!!  簡単でしょうヾ(*'▽'*)ノ♪ 

柔らかくなったお肉にソースをからめていただくととっても美味しいのv≧∀≦v♪  ワインによく合うんですよ~~♪   グリルしたお野菜にソースをつけても美味しかったです。  エリンギをグリルしたのは正解でした!  香ばしくて歯ごたえもよくて美味~~~♪

Photo_3

今回は圧力鍋で下ゆでしている時間を利用してパスタを作ったり、お野菜をグリルしたり、アスパラベーコン(お塩のみの味付け)まで作ってしまいました。  このほかにはレタスとトマトのサラダも用意しました。  こちらはカットしただけなので写真はありませんが、市販のシーザーサラダと合わせました(^u^)

義父はお肉とパスタは食べないので、白ごはんと、焼き魚を出しました。  魚を焼いているのと一緒にカボチャとエリンギをグリルしたんですよ(*^_^*)  意外と魚の匂いってつかないんです(^ー^)/   グリルしたお野菜ととサラダは私たちと同じです。   あとは青さのりのお吸い物・・・   青さのりにお湯と醤油を少したらしただけの手抜きですね(^-^;   ごめんねオトウサン(>_<) 

食欲の秋!!

サンマや鮭、キノコをはじめ、栗やお芋など、季節のお野菜やお魚ががとっても美味しい季節になりましたねヾ(*'▽'*)ノ♪   どれも本当に美味しそうで、しかも旬の食材は安いのが魅力的。   スーパーに行くだけで何作ろうかなぁって楽しくなっちゃう♪まき♪でした(^ー^)/

| | コメント (14) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧