お外ごはん

お節 2011☆

今年のお節をご紹介したいと思いますヽ(^o^)丿   ・・・でも、2つ前の記事が昨年のお節(^^ゞ  いかに私がこのブログをサボっていたかがわかりますね(笑)

今年も昨年同様、私が出産する前にごひいきにさせて頂いていたフレンチレストラン『ボン・マリアージュ』と和食料亭『ぼんまり』のコラボ宅配お節デス(^^♪

昨年は息子に母乳をあげていたのでお酒も飲めないという理由でお店へは一度も行けませんでした。  今年は、息子が成長してヤンチャさかり♪  ちっとも大人しくしてくれないので無理。   ならば昨年同様、家庭でも楽しめるフレンチという事で、正月くらいはゆったりとワインや日本酒で乾杯しましょ♪♪  って事になりましたヽ(^o^)丿

でわ、今年のお節ご紹介(*^。^*)

今回注文したのは、昨年同様デラックスコース。  デラックスのほかにちょっと品数の少ないスタンダードコースもあります。

まずは、フレンチレストラン「ボン・マリージュ」からのフレンチのお重。

        

           Iyd8m

仏の重(ボン・マリアージュ)  18品

  • 伊勢海老のグラタン
  • 白金豚のソーセージとシュークルート
  • 地鶏とフォアグラのガランティーヌ
  • 子羊のトマト煮込み
  • フルーツトマトのラタテュイユ
  • ホタテ貝の燻製ライム風味
  • サーモンと彩り野菜のマリネ
  • イベリコ豚のパテ
  • 鴨のスモーク
  • あんぽ柿の生ハム包み
  • キッシュロレーヌ
  • 三食オムレツ
  • 金柑のコンポート
  • カニとフロマージュブランのリエット
  • 和牛サーロインステーキ
  • ブールドネイジュ
  • マドレーヌ
  • 自家製パン

続いて和食料亭「ぼんまり」からの本格和食お重。

           U4xch_2

和の重(ぼんまり)  19品

  • 蒸しアワビ
  • あん肝ロール蒸し
  • にしんの昆布巻き
  • 豚ホホ肉の甘辛トマト煮込み
  • イクラ醤油漬け
  • 板長自慢の黒豆
  • 柚子釜入り紅白なます
  • 甲イカのウニ焼き
  • まつかぜ
  • 豆腐けんちん信田巻き
  • 根野菜の炊き合わせ
  • イワシの田作り
  • 天然真鯛の昆布しめ
  • ぶりの幽庵焼き
  • 紅白かまぼこ
  • 車海老の旨煮
  • 特製ちらし寿司

フレンチのお重、和のお重合わせて全36品♪♪  普段、こんなにたくさんのお料理をいただく事がないのでちょっとづつ色々なお料理を堪能できて幸せ~~(*^。^*)   そして、昨年同様、自宅で気軽にフレンチがのんびりと食べられるってのがやっぱり嬉しいです♪♪  テレビを見ながらの~~んびりお節を堪能したお正月。 久しぶりにワインと日本酒のんじゃいました☆

フレンチのお節では、カニとフロマージュブランのリエットが私のめっちゃ好みヽ(^o^)丿  美味し~~♪

和食のお節では、ぶりの幽庵焼きがふっくらしていて美味♪ あと紅白なますが良かった~~♪

我がご主人様はまた違った意見で、鴨のスモークやキッシュ、和食では豚ホホ肉の甘辛トマト煮込みなどちょっとガッツリ系が気に入ったみたい。  あと、自家製パンもちょっとトーストしたのでカリカリ(というよりはサクサク!)も、ちょっと塩気のあるパンなのでよく食べてました(^^♪

我が愛息子アキト君にはほとんどもう離乳食も卒業ですが、まだ味の濃いものは早すぎるので、ちらし寿司、黒豆、栗きんをちょっぴり♪♪  黒まめは指でぐちゃっと潰したりポイっと投げて遊んだり(笑)    あとイワシの田作りをお湯でちょっとふやかして軽くスプーンで潰してから食べさせました(*^^)v  おやつにマドレーヌもあげちゃいました(*^。^*)

6zp6u_248ipf_2

昨年同様、自宅でのんびりお節つついて、ほっこりの~~んびり、とても良い新年を迎える事ができました♪

 

★☆オマケ☆★

Fj6mu

ちっともジッとしてくれない我が家の愛息子アキト君。  おかげ様で好き嫌いもなく、いつもお腹い~~っぱい食べてくれる食いしん坊で悪戯大好きな1歳5カ月となりました♪♪ あまりの足の速さにコチラが驚かされっぱなし、振り回されっぱなしです★   でも、毎日愛おしくて楽しいヽ(^o^)丿 

2つのランキングに登録しています! 今日は私の作った簡単料理でも、義父の病気の事でもないですがポチっと応援していただけると嬉しいですヽ(^o^)丿いつも最後まで読んでくださってありがとうございます<(_ _)>   にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へにほんブログ村   にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村

| | コメント (14) | トラックバック (0)

今年のおせち料理

お正月ももう終わってしまったけれど、今年の我が家のお正月のお節をまだご紹介していなかったので今日はお節を♪

じゃ~~ん!! フレンチと和のお節です(^^♪

P1030081P1030082

今年のおせちは、前にこのブログでもご紹介した事のある、フレンチレストラン『ボン・マリアージュ』と、和食料亭『ぼんまり』 で注文したものなんです(^^♪(^^♪

ずうっとフレンチ食べたかったけれど、妊娠、出産、育児があり、「ワインも飲めないし。。。」という理由でお店に行けなかったので、思い切って注文しちゃいました(*^_^*)  義父には和のお節料理デス(*^_^*)

フレンチのお重(ボン・マリアージュ)メニュー

  • 白身魚と海老のカダイフ包み揚げ
  • ホタテ貝の燻製ライム風味
  • イベリコ豚とこだわり豚の田舎風パテ
  • 鴨のスモーク
  • サーモンのラビゴットソース
  • 豚肉のリエット
  • 健康野菜ヤーコンのグリエ
  • あんぽ柿の生ハム包み
  • ズワイガニのやらわかキッシュ
  • 三色オムレツ(ホウレン草、チーズ、カニのトマト風味)
  • 金柑のコンポート
  • 自家製ハーブのパン

P1030085P1030083_2

和食の重(ぼんまり)メニュー

  • 栗きんとん
  • 魚のすり身と厚焼き玉子焼き
  • 数の子醤油漬け
  • いた超自慢の黒豆
  • 柚子釜入り紅白なます
  • 手毬麩
  • 地鶏のしんびき揚げ
  • ぼんまり風5種野菜のお煮しめ
  • イワシの田作り
  • カニ真丈
  • まだいの昆布〆
  • ぶりの西京焼き
  • 紅白かまぼこ
  • 車海老の旨煮
  • 特製ちらし寿司

このほかに、真空パックされた生のサーロインステーキもついてました♪ ご自宅で好みの焼き加減でお召し上がりくださいとのことで、私はレア、主人と義父はミディアムでいただきました(*^_^*)

家庭でシェフが作ったフレンチが食べられるということだけでも大満足なのに、お節料理なのでお店で普通にコースを頼むよりも品数が多く、色々なお料理を少しづつ楽しめる♪  マナーなんて気にしないし、正月番組でも見ながら自分のペースで食べられる!!!  

お酒もおっぱいがあるからしばらくは我慢していたけれど、仕事復帰もあり断乳。  フレンチにも和食にも合う自分の好きな銘柄の白ワインとともに今年は自宅にいながら至福のテーブルとなりました(*^_^*)

中でも美味しかったのは、フレンチではキッシュ。 あ!ホタテ貝のライム風味もすっごく美味しかったな(^^♪  和食では数の子が今まで食べた中でダントツの1番で美味しかったデス☆  全然しょっぱくなくて、出汁が効いてて美味しい~~♪  食感とともに幸せなお味でした(^^♪

残念ながら「ボンマリアージュ」「ぼんまり」ともにホームページが無いのでここでご紹介出来ないのが残念。 以前、このお店をご紹介した時の私の記事は↓↓↓からどうぞ。

http://maki-gohan.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/bonm_3d28.html

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へにほんブログ村   にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村

ランキングに参加しています! 今日は私の作ったお料理でもないのですが簡単料理と認知症に登録していますのでポチリと応援していただけると嬉しいです。  なお、今回のこの記事は自宅でいただいたお料理ですが、シェフと板長に作っていただいた本格的なお料理なので「お外ごはん」カテゴリにいたしました(*^_^*)

 

 

| | コメント (18) | トラックバック (1)

入院中のごはん2

皆様こんにちわ~(^^♪

今日も関東地方は本当に真夏日で暑いですね☆ お洗濯物の乾きはとってもいいけれど、ベランダのイタリアンパセリなどがすぐにションボリしてしまうのが気になって仕方ない♪まき♪デス(*^_^*)

さて。 前回に引き続き今日も入院中のごはんをご紹介したいと思います(^^♪

8月2日の朝ごはん。

82asa182asa2

サンドウィッチ2種類(ハムとレタス・タマゴときゅうり)、お決まりのレタスサラダ、牛乳。

昨日までのプチパンではなかったので嬉しかったデス! タマゴたっぷりのサンドウィッチ美味しかったな~♪

8月2日のお昼ごはん。

82hiru182hiru2

わ~~い♪ 家では絶対に作ることの出来ない海老チリ(^^♪  ご主人様が海老が駄目なのでめったに我が家でも買う事のない海老ですよ!!  チリソースの味付けも少し濃い目でピリリとして美味しかったです♪ お決まりのレタスサラダと、この日は手毬麩とワカメのお吸い物でした☆

82oyatu 8月2日のおやつ♪

チョコレートケーキです!! 入院してから初めてのチョコレート味♪ いつもフルーツ系だったから嬉しかったデス(*^_^*)

でも、なぜか紅茶がセルフ(^^ゞ  早くケーキを食べたいのに給湯室へ自分で行ってお湯をとってこねば。。。という状況に。

結局待ち切れずに給湯室へは行かず、たまたま持っていたペットボトルのお水でケーキをいただきましたヽ(^o^)丿

8月2日の夕ごはん。

82yoru182yoru2

ハンバーグ(デミグラスソース)でした☆  もしかしたら冷凍かな?とも思ったけれど、ふっくらジューシーで美味しいハンバーグでした。 ソースが濃厚でごはんによく合うハンバーグ♪   付け合わせはニンジンのグラッセ、ブロッコリー、そしてお決まりレタスサラダでした。

8月3日の朝ごはん。

83asa183asa2_2

入院5日目の朝にして、初めての白ごはんでの朝食♪ おかずは塩鮭☆  ずっと減塩だったせいかしょっぱく感じたけれどごはんが進んで美味しかったな~(^^♪  あとは菜の花のおひたし(この季節に?と思いました) 、かまぼこ、トウガンの冷たい煮物、ひじき煮でした。

8月3日のお昼ごはん。

83hiru183hiru2

83hiru3 メインはカニクリームコロッケ☆ 

カニクリームコロッケなんて家では作った事ないよ~! 大きいサイズが2個♪ テンション↑↑上がっちゃいます(*^_^*)

後は、肉団子とトウガンの甘辛煮。  お決まりレタスサラダ。

肉団子は昨日のハンバーグ?なんて思いながらやっぱり完食☆ 

トウガンも肉団子も美味しかったな♪    

8月3日のおやつ。   マンゴープリン♪ ・・・は、後輩たちが陽斗君を見に大勢で来てくれたので写真を撮るのを忘れちゃいました(^^ゞ  以前にママ会をした時の後輩のさとこちゃんが息子君と旦那さんと一緒に来てくれたので、マンゴープリンはさとこちゃんの息子君にあげちゃいました♪  美味しそうに食べてくれたからよかった(*^^)v

8月3日の夕ごはん。

83yoru183yoru2

メインはカレイの煮つけ。 肉厚なカレイの切り身がふっくらしていてすっごく美味しかった~~!!! 味付けもここ何日か濃いのが続いていたけれど、割とあっさり目でお魚の美味しさがよくわかる煮つけでした☆  付け合わせにオクラ、もやし、ナスが添えてありました♪  あとはお新香もありました。  ここにきて、初めてのお残し。お新香を残してしまいました(^^ゞ

8月4日の朝ごはん。  入院6日目の朝がラストの食事デス。

84asa184asa2

いつもの朝食のプチパン2種類(バター付き)、スクランブルエッグ、ハム、もやし炒め、トマト、いつものレタスサラダ、牛乳。  最後にまたこのプチパン2種類が食べられて良かったわなんて言いながら、皆で楽しいおしゃべりしながらの食事も終わりか~なんて淋しくなりました。

私が入院していた5日間+6日目の朝食はこれで全部。  

病院食を食べている他の患者さんの目が気になりながらも、食堂で出産したママさんたちとワイワイ食べる食事は本当に楽しく、色々な情報交換も出来て勉強になる事もたくさん知る事ができました。  特に名付けに関しての話題は本当に盛り上がったな~☆

きっとこのボリューミーなお料理も楽しい食事タイムだったから完食出来たのかな??  結局お残しがあったのはお新香だけ。 そのほかはぜーんぶ完食でした☆☆

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へにほんブログ村  にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村

ランキングに参加しています!  出産で入院中のごはんを2日にわたってご紹介しましたが、簡単料理と認知症カテゴリーに登録していますのでポチリと応援よろしくお願いいたします<(_ _)>

いつも最後まで読んでくださってありがとうございます(*^_^*)

| | コメント (12) | トラックバック (0)

入院中のごはん1

皆様こんばんわヽ(^o^)丿  今日は前回予告した通り、入院中に病院でいただいてきたごはんをご紹介したいと思います(´∀`)ノ    前に妊娠初期の時に入院した病院とは違うのでお料理は少し劣るのですが、たくさん撮ってきたので写真がたくさん! ご興味のある方はどうぞお付き合いくださいね☆

ではさっそく(*^_^*)

7月30日の朝ごはん。 クロワッサンサンド2種。 具はトマトとハム、キュウリとたまご。 後はレタスサラダ(サウザンドレシング)、牛乳でした。

730asa1730asa2

出産して4時間後の朝食です(汗)  分娩室を出て病室で休んでいたら運ばれてきたこの朝食。 美味しかったのですがなんせ疲れていたし、縫った傷口が痛くて起き上がれず、でも早く体力回復させたくて必死に手を伸ばしてヒ~ヒ~言いながら寝ころんだままいただきました(笑)

7月30日のお昼ごはん。  春巻き、シュウマイ、ニラ饅頭がメイン。 レタスサラダ、蒟蒻とニンジンのきんぴら風 でした。

730hiru1730hiru2

中華な感じかと思えばお醤油味のきんぴら風の小鉢があったりでちょっとよくわからない組み合わせ(^^ゞ  

朝食の時はお部屋でいただきましたが、普通の病院食の方とは違うため、このお昼ご飯から同じく出産で入院しているママさんたちとお話ししながら食堂でいただくことになりました。

730oyatu

コチラは3時のおやつ♪ フルーツ杏仁。 

前に入院していた病院ではおやつはでなかったのですごく嬉しかったデスヽ(^o^)丿

でも、ちょっとフルーツは苦手(^-^;  ・・・といいつつ綺麗に完食しましたけれどね(笑)

7月30日の夜ごはん。  一週間分の献立表が談話室に貼ってあるのですが、「花かごご膳」と書いてあったのでなんだろう。。。とワクワクドキドキ!

730yoru1730yoru2

じゃじゃ~~ん☆  星型のかごに少しづつ色々なおかずが♪ 海老天ぷら、唐揚げ、まぐろのお刺身、サラダ。 どれもメインになるおかずばかりデス! 豪華~~☆  付け合わせ(?)に中央のもやしの酢のもの。

続いて入院二日目。

7月31日の朝ごはん。

731asa1

プチパン2種類(バター付)、オムレツ、もやしと枝豆の炒め物、トマト、レタスサラダ、牛乳。

どうやらレタスサラダ(トマト付き)は毎回必ず付くようで、ドレッシングはセルフになっていてサウザンかオーロラソースをかけていただきます。

もやしと枝豆の炒め物は、なぜか中華味。 

なんだろ。。。ごま油の香りがしました。  パンにこの組み合わせΣq|゚Д゚|p ワオォ・・・と思いつつもやはり全部完食デス。

7月31日のお昼ごはん。

731hiru1_2731hiru2_2

豚しゃぶ♪ 別添えのおろしポン酢をかけてサッパリしてて美味しかった~!  ひじきの煮もの。 そしてお決まりのレタスサラダとカットトマト。

 731oyatu     

31日のおやつはカットフルーツ。 暑い日だったからか皆美味しいといっていたけれど、どちらかと言えばフルーツはやっぱり苦手。

でも食べられないわけではないし、どう考えてもビタミン不足な食事に感じていたので完食。

苦手といいつつも出されればなんでも食べてしまう私デス。 

やっぱり食いしん坊♪

7月31日の夜ごはん。

731yoru1

うな重~~v≧∀≦v♪ やった===!!! 

テンション上がり↑↑まくりデス☆  ちょうど土用の丑の日の時は妊娠中でかなり減塩生活を徹底していたからタレのたっぷりかかったうなぎは我慢していたので、家族がタレたっぷりでうなぎを食べてるというのに私はタレなしで白焼きだったの。

だから本当に嬉しかったデスヾ(*'▽'*)ノ♪

後はいんげんの胡麻和えとわかめのお吸い物でした。

8月1日の朝ごはん。

81asa1

プチパン2種類(バター付き)。 7月31日のプチパンと同じものですが、この日はベーコンエッグ♪  目玉焼き2個。 

しかもその上にベーコンが乗っていました(笑) 普通添えてあるよね~?なんて皆で言いながらあっという間に完食♪

付け合わせはやはりレタスやトマト。 これはお決まり☆  

もしかしてこのプチパン2種類もお決まりなのかな~って思いました。

8月1日のお昼ごはん。

81hiru181hiru2

81hiru3 この日のお昼ごはんは金目鯛の煮つけ♪ 付け合わせはトウガンといんげんの煮物。

そしてなぜかもう一つメインが! ロールキャベツ(トマトソース)♪♪ ロールキャベツにはブロッコリーが添えてありました☆

お味噌汁はもやしだったのですが、これまた中華風。 ごま油で炒めてあるであろうもやしの味噌汁でした。

この組み合わせも??? でした。 だって、和風の煮物に洋風のロールキャベツ、そして中華風のお味噌汁ですもの(^-^;

完食というのは言うまでもありません。  って言ってますね(笑)

81oyatu

コチラは8月1日のおやつ。

フルーツ白玉♪  もちもちの白玉にあんこが絡んですっごく美味しかったです! そしてこれなら苦手なフルーツもパクパク食べられる~~と思ったくらいでした(*´艸`*)

フルーツと白玉だとさっぱりしすぎているし、あんこがあることでフルーツとあんこって相性がとてもいいんだなあ~♪と勉強にもなりましたヽ(^o^)丿

もちもちでジューシーで甘~い美味しいおやつでした☆

8月1日の夜ごはん。

81yoru181yoru2

ユーリンチー♪  日本語でいうとなんだろ。 チキンの香味ソースというところでしょうか。  カラリと揚がったチキンにネギーソースが絡んで、でもサッパリとしていて鶏肉好きにはたまらない一品でした(*^。^*)

付け合わせはやっぱりレタスとトマト。 ナルトとメンマの中華風スープ(ラーメンつゆみたいな味)と、デザートにグレープフルーツが付いていました!  綺麗に完食デス!!

とまあ、長々と写真付きで載せてみました(^^♪  とりあえずこれで半分。 残りはまた次回へ持ち越しデス(^^ゞ  私が作ったお料理ではないのですが、このブログを見て献立の参考にでもなればと思って書きました。   

妊娠中に減塩生活をしていたせいか、全体的に味か濃いなあ~という感じがしましたが、すべてお決まりの完食でした☆

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ にほんブログ村 にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村

ランキング参加しています☆ 入院中のごはんのご紹介ですが簡単料理と認知症に登録していますのでポチリと応援していただけると嬉しいです(*^。^*)

いつも最後まで読んでくださってありがとうございます<(_ _)>

| | コメント (12) | トラックバック (0)

自然食バイキング【はーべすと】

先日、現在妊娠8カ月のママ友と自然食バイキング【はーべすと】というお店でランチしてきました(^^♪

旬のお野菜を中心に、化学調味料や合成添加物を控え調理された素材の旨みを味わうお料理がメインの妊婦の私たちにとっても嬉しい自然食のお店デス☆

いただいてきたのはこんな感じ♪  今日は写真がいっぱいですがお付き合いくださいね(*^。^*)

Viking1_2Viking2

まずは一ラウンド目♪ ワカメサラダやさつまいものレモン煮、キッシュやチキンマリネなどとりあえず目についた大好物を中心にチョイス♪  本当は苦手なひじき。 貧血を意識して積極的に食べたいところ。 キュウリも飾り切りされていて、細かいところまで気を配ってあるお料理たち♪

Viking3Viking4

蒸し野菜(カボチャ、ニンジン、カブ)にカレースープをかけたもの。 コチラのスープは数種類のスープを自分好みの具で楽しむ事が出来ます(^^♪  蒸し大根にお味噌汁(みそスープ)をかけてみたり☆  和風スープもあったのでお吸い物みたいにしてみたり☆ 

2ラウンド目のお料理たちはガッツリ系のたんぱく質をメインに選んでみました♪  一番手前のトマトのカプレーゼはチーズではなく絹豆腐のカプレーゼ☆  こんにゃくと鶏手羽の煮物も柔らかで美味しかったな~ヽ(^o^)丿

Viking5_3Viking6_2 

あさりと蒸しキャベツのコンソメスープ、蒸し白菜としめじの豆乳クリームスープ♪  コチラも具は自分で選びスープの組み合わせも自由自在で嬉しい(^^♪  もちろんこの蒸し野菜をサラダとして食べてもいいし(天然塩やらごまドレなどドレッシングも多数ある)、和風にも洋風にも自分で組み合わせができるから考えるのもすっごく楽しいです☆

Viking7Viking8_2

やっぱりデザートも忘れてはいけない♪  全粒粉クッキーにフルーツ、アセロラゼリーにパウンドケーキ(^^♪ そして、プチトマトのショートケーキヽ(^o^)丿  これがスポンジがふわふわでクリームはサッパリとしていてトマトの甘みもギュッとしていて美味しかった~!!  食べてはいないけれど、チェリーやキウイなどのカットフルーツやヨーグルト、コーンフレークなどもありましたよ(*^。^*)  くずもちやお団子などもちろん和なスイーツもたくさんありました!  

こうやって写真をみてると・・・  いくら妊婦とはいえ相変わらず食べまくってます!  写真には映しきれないほどのお料理バイキングに興奮でした☆    ママ友との会話も盛り上がり、お腹いっぱい幸せ~~~ヽ(^o^)丿  あっという間のランチタイムでした♪♪

自然食バイキング【はーべすと】さんの詳しい情報はコチラから☆

 http://r.gnavi.co.jp/g239602/

どうやら東京・神奈川だけでも12店舗あるようです!  HPがなかったので「ぐるなび」さんからお借りしました(^^♪   夜はしゃぶしゃぶも食べられるみたいです! 今度は夜に行ってみたいな~☆  あ! 私の実家である鹿児島にもあるみたい!  妹に教えてあげなきゃ♪♪

私が利用したのは立川グランディオ6Fにある「はーべすと」さん♪  明るい店内にたくさんの美味しい自然食に大満足のランチでした(^^♪  魚や煮物など義父の好きそうなものもたくさんあったし、今度は家族で行きたいデス(^^♪

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村   ランキングに参加しています!  今日はお外ランチですが簡単料理に登録していますのでポチリと応援クリックよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村   コチラの認知症ランキングにも参加中です!  コチラもポチリと応援よろしくお願いいたします!

いつも最後まで読んでくださってありがとうございます<(_ _)>   東京は今日もどんより曇り空~雨も少々。。。  蒸し蒸しジメジメ、お布団干したいよ~!!なお天気デスが、皆様にとって素敵な一日でありますように(^^♪

| | コメント (10) | トラックバック (0)

ランチデート

先日、お友達のRちゃんと、ランチデートして参りました(*^。^*)   Rちゃんに会うのは本当に久しぶり!!  ずいぶんと前から「ご飯食べに行こうよ~!」なんて約束はしていたのに用事がダブったりで先延ばし(>_<)

気が付いたら2年ほどぶり位でした☆  もうね、会ってなかった分話したい事も山ほど☆ 楽しみで楽しみで♪

お昼に待ち合わせして、ランチタイムのパスタ屋さんへ(^^♪   やっぱり女の子同士のランチはおしゃれなお店だし恋愛の事なんかもお話できて楽しいな~(^^♪

いただいたのがコチラ☆

Dvc00037Dvc00036

Dvc00038Dvc00039

  • ツナとコーンのサラダ
  • 海老とホタテのトマトクリームパスタ
  • ガトーショコラ

ご主人様がいないので、ここぞとばかりに海老入りのパスタを♪  トマトクリームソースとよく合っていて美味しかったな(^^♪  ツナとコーンのサラダもすっごくたっぷりのお野菜の量で、女性にとっては嬉しい限り♪  そしてガトーショコラ☆   これがすっごくしっとり濃厚~~~!!!!   盛り付けもかわいくて思わず2枚ケータイでパチリ(*^^)v  私もこういう風な濃厚なガトーショコラを焼いてみたいものだと思った(^^♪

そして!そして!!!   なんとRちゃんからプレゼント貰っちゃった!!!!

P1020703 P1020704

P1020705_5P1020706_4

前から欲しいなあ~と思って、生まれたら買おうかなと目をつけていた育児日記♪  これね、すっごく可愛くて、育児日記だから飲んだミルクの量を書いたりはもちろんなんだけど、写真見てもらえばわかるとおり、赤ちゃんがいるってわかった時の嬉しかった気持ちを書いたり、母子手帳よりもずうっと詳しく色々な事を書いたり(*^。^*)

思いがけないプレゼントにすっごくテンションが上がってしまいましたヽ(^o^)丿

久しぶりのガールズトークはすっごく楽しかったです(^^♪  Rちゃんも結婚が決まったとの嬉しい報告をしてくれたし、今度は私がなにかお祝いをしてあげたいなあ♪  凄く女の子らしくて可愛いRちゃんへの贈り物。。。何がいいだろう♪  こうして誰かのために何かお祝いを選ぶのもまた楽しいな(*^。^*)

Rちゃん本当に楽しいランチとプレゼントをどうもありがとう!!!  そして、婚約おめでとう♪♪  また近いうちに会ってガールズトークに花を咲かせたいですヽ(^o^)丿 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村

ランキングに参加していますヽ(^o^)丿  今日はお外ランチを載せましたが簡単料理に登録していますのでポチリと応援していただけると嬉しいデス(*^_^*)

あ!そうそうちょっと独り言☆★

お腹の中のポニョコはすっごく順調♪ おかげさまでもう9カ月へとなりましたヽ(^o^)丿  最近は胎動も「うによ~ん」としてきて形がはっきりと出るので足がどこにあるか分かるほどに!!!  産休まであと10日☆  ご主人様にPC用にと座イスを買ってもらったし(お腹が大きくてpcの前に座ると転がっちゃうので実はなかなかpcつけれなかったデス笑)  産休に入ったら昼間はたっぷりと時間があるのでもう少しマメに更新できたらと思ってます(^^♪   お料理も最近載せてなかったから頑張ろう!!って意気込んでます★

いつも最後まで読んでくださってありがとうございます<(_ _)>

| | コメント (18) | トラックバック (0)

仙台プチ旅行2

皆様こんにちわ~ヽ(^o^)丿   さてさて。  仙台プチ旅行2です♪   朝食~おやつ編とても言おうかなo(^o^o)(o^o^)o    食い倒れ仙台と言っても過言ではないほど食べまくってます(^^♪

まずは㊕漁業部さんで迎えた松島の朝♪   お部屋からは松島湾などがはっきりと見渡せるとても晴れた一日のスタートヾ(*'▽'*)ノ♪    朝からポカポカ気持ちいい♪♪

P1020628

P1020629

真っ赤な松島大橋(だったかな??)。   本当は行きたかったけれどずうっと歩かないといけないという事で断念。  お腹がまた痛くなったらいけないし。。。。と自分に言い聞かせつつもやっぱり行きたかったなあ。・゚・(*ノД`*)・゚・。

気を取り直して朝食(*^_^*)   やっぱり食いしん坊☆  朝からた~くさん食べまくりです♪

P1020645

P1020646

P1020647

朝食からいきなり船盛り~~v≧∀≦v♪   わ~いわ~いヾ(*'▽'*)ノ♪  刺身好きにはたまりませんね♪   あとは菜の花のおひたしや鮭など。   忘れてはいけない納豆と白いごはんにお味噌汁(^ー^)/

お腹いっぱい!!  ㊕漁業部さん美味しい食事をありがとうございましたヽ(^o^)丿  本当にお世話になりました!!

10時にチェックアウトの後、 松島湾にある魚市場へ♪

P1020650_2

P1020651_3

P1020653

P1020654

新鮮な魚介類がいっぱい!!!   お土産用にも地方発送してくれるという事なので牡蠣やホタテを普段お世話になっている方へお送りして、昼食も兼ね、おやつタイムに突入♪♪

P1020652

P1020655

P1020656

目の前で炭火で焼いてもらえると言う事でホタテと牡蠣を♪   お醤油をタラ~リで磯の香りも最高!!!  アッツアツのプリップリで最高に美味い~~~(*´艸`*)(*´艸`*)   ああ。。。  これに焼酎や日本酒でもあったら最高なんだけど我慢我慢(>_<)

たっぷりと美味しい魚介類をいただき、松島を昼過ぎに出て東京へと舞い戻ってきました。

そして、忘れてはいけません!!   仙台から東京までの高速。   目指すは那須高原PA♪   那須高原って言ったらやっぱり牧場牛乳で作るソフトクリームでしょう(゚ω^* )♪

P1020657

ジャージー牛乳で作るサッパリしたソフトと濃厚なソフトが選べたので私は濃厚ソフトを(^u^)  やっぱり美味しい~o(^o^o)(o^o^)o  ご主人様がサッパリソフトを選んだので食べ比べもしましたが、どちらも美味しい~~(^^♪(^^♪   このほかにもチョコ味などもありすっごく気になったけれどやっぱり牧場なのでミルク感たっぷりのソフトクリームに♪♪

食べまくりの仙台。  もちろん帰りも食べまくり♪   妊婦は体重管理がといいつつもいつも食べてばっかり。  食いしん坊は止められません(´∀`)ノ '`ィ   

毎年恒例のお墓参りとはいえ、十分に堪能した旅でした♪♪♪

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆

ランキングに参加しています!  今日も仙台でのお外ごはんでしたが簡単料理に登録していますのでポチっと応援していただけると嬉しいですv≧∀≦v♪

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村

いつも最後まで読んでくださってありがとうございます<(_ _)><(_ _)>

| | コメント (8) | トラックバック (0)

仙台プチ旅行1

皆さまこんばんわ(*^_^*)   相変わらずマイペースの更新ですが、体調も絶好調♪  時間がなくて書けなかったので今頃になって仙台へのプチ旅行の記事を書きたいと思います~(^u^)

今回の仙台も前回の伊豆旅行の時のお友達も一緒なので私たち夫婦+お友達1人の計3人で行って参りました(*^^)v    本来の目的はお墓参りなので「プチ旅行」♪

自宅を出たのが朝5時。  途中サービスエリアで朝食でお蕎麦を食べて、 仙台に到着したのが11時頃だったかな(*^_^*)   

まずは毎度おなじみのコチラから♪

P1020625

仙台入りしたら必ず立ち寄る「味太助」さん!!   もう何度目になるだろう。。。って位お気に入り♪♪    他のお店もタンシチューやタン刺しなどあるお店が多いので興味はあるのだけど、やっぱりメニューが目移りしないし味は最高の味太助さんが一番好き(^u^)

暖簾をくぐると同時位に炭火で焼いてくれるこのジューシーな牛タン♪   うう~~んo(^o^o)(o^o^)o 思い出したらまた食べたくなっちゃうよ~~~!!  一人で2人前いただき~~! 妊婦の食欲恐るべし!!!  

P1020626P1020624 

麦飯とテールスープのセットを注文♪   お腹いっぱい大満足のランチでした(^u^)♪

夜は松島まで足をのばして一泊。   お世話になったのは「㊕漁業部」さん。   温泉ではないのだけど(妊婦は長風呂出来ないしね)   松島湾の目の前にある宿泊施設でこちらは食事がかなり評判のお店ということで食いしん坊の私たちにぴったりのお宿♪♪

P1020627

前菜から次々と運ばれてくるお料理達はこんな感じです!  なんと今回はノートやメモ用紙などを忘れてしまったので詳しい説明が出来なくて残念なのですが。。。  写真から見ていただけるといいな♪

P1020630

P1020631

P1020632

P1020634

前菜数種類とお新香の盛り合わせでしょ~♪   そして、マグロや鯛のお刺身の盛り合わせに「そい」の船盛り~♪♪

P1020637

P1020638

クジラの煮込みに、蟹釜めし。   もう! このクジラ!!!   実はお恥ずかしながら、私ってば初めて鯨を食べたのだ!!!!   ゼラチン質の部分が多いんですね☆  知らなかった~!   柔らかくて、トロロ~~ンとしてすっごく美味しかったです♪♪

P1020639P1020640_2

P1020643P1020642

カマの煮付け♪   うなぎの蒲焼き♪   天ぷら盛り合わせ♪  つみれのお味噌汁♪    そして。。。デザートのフルーツとゼリーもあったのだけど、こちらは撮るのを忘れちゃいました(*_*;

ギブ!!  ギブアップ!!!!   お腹苦し~~~~(((p(≧□≦)q)))     ってくらい食べまくりました(´∀`)ノ '`ィ   お部屋に戻ってもしばらくは動けませんでしたよ(笑)   さすがお料理が評判なだけあり、大好きな魚介類中心のお料理と品数に大満足でした♪    ㊕漁業部さんお世話になりましたヽ(^o^)丿

「㊕漁業部」さんのHPはこちらから↓↓↓

http://www.0109g.com/marutoku/index.html

とまあ、こんな感じで一日目は終了★   この日の仙台は雨で気温も下がり吐く息も真っ白。 東京とは違い真冬並みの寒さだったので風邪をひいたら大変ということで観光はナシ(*_*;   本当は松島をぐるり~としたかったのだけどね。    でも、仙台目的は毎度のことながらお墓参りなのであまり気にする事なく一日目を終えました(^^♪

2日目の朝食はまた後ほどアップしますね! 

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆

ランキングに参加しています!   今日は仙台でいただいてきたお外ごはんですが、簡単料理に登録しています!   ランキングバナーをクリックして応援していただけると嬉しいです(*^。^*)

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村

いつも最後まで読んでくださってどうもありがとうございます<(_ _)><(_ _)>

| | コメント (2) | トラックバック (0)

正しい食事3

皆様こんばんわ(*^_^*)  今日は正しい食事の第3段★  入院生活でいただいてきた美味しいごはんもこれでラストになります。   一つのネタでここまで引っ張ってごめんなさいと思いつつ、これで最後なのでお付き合いくださいね(*^。^*)!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

1月27日(火)の朝ごはん。

127asa

127asa2_2127asa3_2

127asa4127asa5

  • クロワッサン2個
  • オムレツとベーコン(ケチャップ付き)
  • レタス コーン チーズ レーズン トマトのサラダ(イタリアンドレッシング)
  • ポタージュスープ
  • キウイ
  • 一口ヨーグルト(ブルーベリージャム付き)
  • 常温の牛乳
  • 温かい緑茶と氷水

オムレツは半熟でトロトロプルプル! 写真を撮ったのですがちょっと見た目が汚かったので載せませんでした(^^ゞ   

サラダも相変わらず色々なものが入っていて食べごたえもありました(*^^)v   ポタージュスープはクルトンも浮いていて嬉しかったです(^^♪

1月27日(火)のお昼ごはん。

127hiru

127hiru2

127hiru3127hiru4

  • チキンステーキクリームソース(ほんのりハーブの香り)
  • チキンの下にポテトのチーズ焼き
  • レタス わかめ コーン スプラウト ミニトマトのサラダ(フレンチドレッシング)
  • 白菜と人参のコンソメスープ
  • 白いごはん
  • 温かい緑茶と氷水

わ~いわ~いチキンステーキ★  たぶんローズマリーかなあ? ハーブの香りがほんのりと♪ しかもポテトのチーズ焼きが♪♪  チキン大好き!チーズ大好き!!な私にはたまりませんヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿

コンソメスープにはたっぷりと細切りの人参が入っていました(^^♪   ・・・ただ、このメニュー・・・・・こんな事を言うと罰があたると思うけれども・・・・・「白ごはんに合わない!!!」   パンが食べたくなるメニューでした(^^ゞ  あのクリームソースをパンに付けたい~~~って本気で思ってしまいました(>_<)     でも、美味しかったのでしっかりと完食(笑)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ここまでが、私が入院中に食べたすべてのお食事です(^^♪     朝食の後の診察の時にすっかり出血もお腹の張りや痛みもなくなり点滴をはずす事に。  いつ退院できるか聞いてみた。   ドクターは「1月いっぱいは仕事もしないで自宅安静にしているなら今日退院してもいいかな♪」とおっしゃったので私は迷わず「じゃあ今日退院したいです!!」と答えました(*^_^*)

昼食も終わり、会計などの手続きも済み、いよいよ退院の時。    ドクターは 「あんなに出血もあったのにピンピンしているからきっとこの子は病気もしない元気いっぱいな子だよ!  安心してお産にのぞみなさい!  でも油断しないでしばらくは安静にね!!」  と、まだ出ていないお腹を優しくなでてくださった。   

ポニョ子が無事だったことはもちろん嬉しいが、「病気しない元気いっぱいの子。 安心してお産にのぞみなさい」 と言われ、心が温かくなった。 「うん大丈夫!!  ポニョ子は強い子♪」   

助産師さんに玄関まで見送られ、感謝の気持ちでいっぱいで病院を後にしました。 

沢山の出血に足が震え、泣きながら駆け込んだ病院。  今日は出血は止まるだろうか・・明日はどうか・・・と不安な毎日。 ただポニョ子の無事だけを祈っていた入院生活。    絶対安静でトイレ以外は車いす。 部屋から出る事もベッドから起き上がる事も許されない。   運ばれてくる食事が本当に美味しくて、それだけが気分転換でした。

お通じは毎日。   全く運動もナシで体重は2キロ減!!!  バランスの良い食事がどういうものなのかと勉強させられる入院生活でもありました。

明るく話しかけて元気をくれる助産師さん。   診察のたびに 「この子は大丈夫よ!」 と何度もおっしゃってくださったドクター。  美味しいお食事を考えてくださった栄養士さん。  本当に本当にお世話になりました。

皆様に助けていただいた小さな命。   絶対に元気いっぱいな子に違いない!!   お陰様で今日でちょうど15週になりました。   来週から妊娠5か月。  いよいよ安定期に入ります(v^ー゜)ヤッタネ!!    でも、無理は禁物★   大事に大事にポニョ子と毎日を過ごしていきたいと思います(^^♪

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

正しい食事1~3。   ながながと同じネタで引っ張ってすみません(^^ゞ   

ランキングに参加しています(*^。^*)   タイトル横のランキングバナーをクリックして応援していただけると嬉しいです(^^♪  いつも最後まで読んでくださってありがとうございます<(_ _)><(_ _)>

    

| | コメント (14) | トラックバック (0)

正しい食事2

皆様こんばんわ!  前回に引き続き、入院中の美味しかった病院食を「正しい食事2」と題してご紹介していきたいと思います(*^。^*)

ではではさっそく(^u^)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★

1月25日(日)の朝ごはん。

125asa

125asa2 125asa3

  • バケット3切れ(バター1かけ・イチゴジャム小さじ1付き)
  • ホウレン草入りスクランブルエッグとベーコン
  • レタス、トマト、コーン、紫キャベツ、玉ねぎ、チーズのサラダ(イタリアンドレッシング)
  • もやしと白菜のコンソメスープ
  • デザートの柿
  • 常温の牛乳、温かい緑茶、氷水

朝からやっぱりボリューミー♪  前回も書いたけれど夕食が6時からなのでそれ以降は間食もなし。 なのでお腹ぺこぺこ。   相変わらずサラダの量は半端ナイ!!  でもすべて残さず完食♪

日曜日だったからなのかな??  いつもは6時に起床なのだけど、この日は7時15分に起床の放送が☆  なんだか朝寝坊した気分でした(^^♪

1月25日(日)のお昼ごはん。

125hiru

125hiru2 125hiru3

  • 肉野菜炒め(お肉のみにんにく塩味)、野菜炒めは味ナシ。
  • 大根 人参 きゅうり 鶏ささみの酢の物
  • 白いごはん なめこの赤だし
  • 温かい緑茶と氷水

一昨日にお魚が2食続いていたのでお肉が嬉しい昼食でした(^^♪   ざく切りのキャベツときくらげの食感がシャキシャキで、ニンニクの効いた肉野菜炒めでした。   酢のモノはあまり酸っぱくなくてさっぱりとサラダ感覚でとっても食べやすい一品。  もうちょっと量があっても良かったな(*^_^*)

1月25日(日)の夕ごはん。

125yoru

125yoru2125yoru4

125yoru3_2125yoru5_2

  • ごぼう入りハンバーグ(おろしポン酢ソース)  里芋と大根の付け合わせあり。
  • 大豆入りひじき煮
  • リンゴ、くるみ、レタス、レーズン、セロリのサラダ(ドレッシングなし)
  • 雑穀ごはん(?) と、豆腐の味噌汁ゴマ入り
  • 温かい緑茶と氷水

ごぼうの食感がシャキシャキで美味しい和風ハンバーグでした~~ヽ(^o^)丿   サラダはドレッシングがかかっていなかったけれどりんごの甘酸っぱさやレーズンの風味が美味しくてドレッシングナシでも美味しかったです♪ ワインが飲みたくなるサラダでしたヽ(*≧ε≦*)    ごはんはなんか小豆みたいなのがちょこっと入っていました。  お赤飯とは違うし、なんだろ。。。雑穀ごはんなのかな(?)

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★

1月26日(月)の朝ごはん。

126asa

126asa2 126asa3

  • レタス、海藻、糸寒天のサラダ(和風ドレッシング)
  • しば漬けと味付け海苔
  • 普通のグレープフルーツとピンクグレープフルーツ
  • 白いごはんとキャベツの味噌汁
  • 温かい緑茶と氷水

「わ~~い!わ~~い鮭だあ!!」って朝食を持ってきてくれた看護助手さんに言ってしまいました(笑)。   実は前日ご主人様が来た時に「病院だから薄味食事だし、塩鮭とか鯖の塩焼きとかが恋しくなってきたよ~(>_<)」って話してたばかりだったんです(^^♪   しかもデザートは普通とピンクのグレープフルーツ!!  一度で2つのグレープフルーツを食べ比べ~~♪♪  安静にと言われても朝食にテンションが上がりました(*^^)v

1月26日(月)のお昼ごはん。

126hiru

126hiru2126hiru3

  • タラとたっぷり野菜のホイル包み焼き
  • 里芋の煮物
  • 白いごはんと素麺とお麩のお吸い物
  • 温かい緑茶と氷水

タラにはほんのり塩味とバターの味が♪  きのこやら人参やらたっぷりのお野菜に埋もれてどこにあるのか分からないタラです(^^♪   里芋の煮物はねっとりと言うよりはポクポク。優しいお醤油味でした(^u^)

1月26日(月)の夕ごはん。

126yoru

126yoru2126yoru3

126yoru4_2126yoru5

  • ぶりのおろし煮
  • 高野豆腐と人参の煮物
  • ほうれん草と椎茸の卵とじ
  • ベビーリーフとトマトのサラダ(胡麻ドレッシング)
  • 白いごはんとあさりのお吸い物
  • 温かい緑茶と氷水

和食御膳♪♪   お醤油味で全体的に薄味だけどやっぱり美味しい(*^_^*)  3食お魚な一日だったけれどすべて完食です(^^♪  高野豆腐もジュワッとお出汁が染みてて美味しい。たぶんブリと同じお出汁で煮てあるんだと思うけれどぶりには大根おろしが乗せてあるので違う風に感じました♪

☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ここまでで入院5日。  ポニョ子も元気で出血も少なくなり、ドクターからは「タンポンを外して普通のナプキンに変えようか♪」と言われました。   

後になって思うとタンポンをしなくてはならないほどの出血量だったんだなって思っちゃう。。。  そんな状況でもポニョ子が元気に私のお腹にいてくれてる事が本当に嬉しい(*^_^*)(*^_^*)  エコーで見ると手をパタパタしていて愛おしい♪♪♪

☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています!  お手数ですがタイトル横のランキングバナーをクリックして応援していただけると嬉しいです(^^♪    いつも最後まで読んでくださってありがとう<(_ _)><(_ _)>

 

    

| | コメント (12) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧