病院行きました
いつも記事にするのが遅くなってしまってるのですが、先日の予定通り、義父の薬が無くなってしまったので病院へ行ってきました(*^_^*)
前回の記事で木曜日に主人が連れていくとご報告させていただいたのですが、結論から言います! 病院へは私が行きました!!! しかも生後2カ月の陽斗君を連れて(*_*;
木曜日。 主人が休みだったので予定通り義父を病院へ連れて行きました。 私の頭の中では「代理の若手の先生だから心配」というのがあったのですが、デイサービスからの血圧200超えという報告も心配だったのでいつもと違うドクターであれ、ちょっと相談したいという思いがあったんです。
義父が暴言を吐いたらどうしようという思いばかりがあったのですが、主人が一緒ならなんとかなるだろうと。
ところが!!!!
病院へ行ったはずの主人から電話が(*_*;
いつも木曜日は午前中だけあいていた病院なのですが(普段は9時から5時、木曜日のみ午前中)、なんと! 院長急病のため木曜日は休診日とします!! という張り紙がしてあり開いているはずの病院が閉まってるというではないですか!!!!!!
というわけで受診も出来ずのこのこと帰ってきたわけです。
何をどうしてもタイミングが合わず、何日も家でモヤモヤ。 薬は欲しいけれど、主人が都合がつかない事には。。。みたいな。
となれば、連れて行くのは木曜日以外ということで私が行かないといけません。 授乳もあるし生後2か月の陽斗君を家に置いて行く事なんて出来ないし、かといって義父は血圧200超えなのでなんとか受診させたい。
新型インルエンザが流行っている中、まだ何も予防接種を受けていない赤ちゃんをを内科を併設しているところへは間違っても連れてはいけない。 でも、義父を病院へ連れていかないといけない。
どうしたらいいのかわからなくて、すごくすごく困りました。
とりあえずなんとかしたくて、まずは義父の病院へ電話をして、認知症があり、代理の若手ドクターへ暴言を吐くかも知れないという事。 義父が血圧がちょっと高くなってしまった事。 本人を受診させたいけれど新生児がいるのでどうしても早々に切り上げたい事、というのを必死で伝えました。
何度も受付さんに「少々お待ち下さい」と言われ電話をまたされました。 その間、どうなるんだろうとドキドキの私です。
「お昼なら患者さんもすていいるので来れませんか??」という答えが。 病院は1時からお昼休みなのだが12時半頃から患者さんが少なくなるという。 その間だったらあまりお待たせしないで済みそうという答え。
なんともありがたい~~~♪♪
という事で、義父、私、そして可愛い愛息子の陽斗君を連れてやっと先日受診できました。 この時の義父の血圧は上が160. ちょっと高めだけど顔色も特に変わりはないし200超えは気になるけれど様子を見ましょうということで、今まで通りいつもと同じ薬が出ました。
義父はというと若手ドクターへ心配していた暴言を吐く事もなく、おとなしく血圧を図りドクターとも穏やかに話をしている。 病気がそうさせるのかなんなのかわからないけれどとりあえず何事もなく義父の病院が終わりました。
私だけがアタフタしていたのかな??? なんだか気持ちだけが先走りすぎていたようです(;一_一)
もっともっと早くアップしたかったけれど、抱き癖がしっかりと付いてしまった愛息子が可愛くてついつい後回しに(*_*; 病院の記事を待っていた方すみませんお待たせいたしました(>_<)
そして、いつもブログを通じてコメントしたりいただいたり仲良くさせてもらっている皆様。 いつもコメントが残せなくてすみません(>_<) ケータイから見れるブログの方はいつも拝見させてもらっています! そして美味しそうなお料理や、介護の記録などとても参考にさせていただいてます! 片手に抱っこでコメがなかなか残せないのですがよい気分転換になったり刺激になったりでとても私も皆様の更新が楽しみです! いつも元気をありがとうございます<(_ _)>
ランキングに参加しています! 義父の病院の記事アップが遅くなってしまってすみません(>_<) でもでも、ポチっと応援していただけると嬉しいです!!
いつも最後まで読んでくださってありがとうございます!
| 固定リンク
「☆アルツハイマー型認知症☆」カテゴリの記事
- ショートステイのその後(2009.12.21)
- ショートステイ(2009.10.26)
- 病院行きました(2009.10.03)
- 義父の病院(2009.09.14)
- 爪楊枝を没収する(2009.07.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まきちゃん♪
こんにちは
早いものね~陽斗くんはもう2ヶ月になるんだね。
抱けるうちは、いっぱい抱っこしてあげてね。
家みたいに大学生になったら抱っこできないから(笑)
穏やかな日々が続きますように
大変だけど頑張って!!
投稿: ひとみ | 2009年10月 5日 (月) 15時28分
そうか~気がもめたね・・・
私もよくあるけど、歯車が合わないときは、次々ずれてすごく不安になるんだよね・・・そんな時は悪い方にばかり考えてしまうよね
なるようにしかならないし、心配しないようにってのは無理な話なんだけど、あまり思いつめないでね
もう少ししたら陽斗君ももう少ししたら首もすわるし、抱っこしやすくなるから、今は腱鞘炎にならないようにがんばって~
ブログの更新は無理なくしたらいいと思うよ
投稿: 栗きん豚 | 2009年10月 5日 (月) 19時26分
こんばんは。
その後どうなったかなって
思ってたのです。
でも何だか思ってたより
スムーズにいったみたいで良かったですね♪
投稿: yukari* | 2009年10月 5日 (月) 21時48分
わぁ大変でしたね。
あきちゃんも頑張りました。
でも、これからも病院通いはあるでしょうから、対策をたてないといけませんね。
今後インフルエンザは益々流行るでしょう。そこにあきちゃんを連れてはいけないね。
信頼できる方にあきちゃんを見てもらえると良いのだけど。。。
私も今パソコンが壊れてケータイから見ているの。
お友達のブログをみると元気をもらったりできるから、ブログは私の癒しでもありますよ。
まきちゃんもきっと、ホッと楽しいひとときなのだと思っています。
コメントはあまり気にしないでね
投稿: いなくみ | 2009年10月 6日 (火) 13時55分
こんばんは。
お忙しいのにブログの更新してエライなぁ~
お義父さんの通院。まずはお疲れ様でした。
今後のことを考えると、ご主人に付き添いを頼んだほうが・・・と思って読みました。
土曜日の午前中は診療していませんか?
もしご主人がお休みなら、通院する曜日を変えてみては?
お子さんは日に日に成長するから目が離せなくなってくるし、抵抗力の弱い就学前の子供はむやみに病院へは出入りしたくないし・・・
一度、今後のことをご主人と相談してみることをオススメしたいな。
前にも書いたことがありますが、預けるんだったら絶対にお子さんではなくお義父さんですよ。
♪まき♪さんは本当に良くやっていますね。
毎回感心します。
要領よく母も妻も嫁もこなしてるんですね。
素晴らしい!
投稿: クローバー | 2009年10月 8日 (木) 00時27分
ひとみさんこんばんわ~
早いものであっという間に2カ月! よく周りから言われるのですがあまり手のかからない子らしく、でも毎日の成長が見てわかるので思っていた以上に育児というものが楽しくて仕方ないです
抱き癖が良くないと昔はよく言われていたらしいのですが、抱き癖が良いという方針の病院で出産したせいか何も意識していなくても抱っこが大好きな陽斗君です(*^。^*) 抱っこしたらすぐに泣きやむので私も嬉しくて
5月には仕事復帰する予定なので今のうちにたっぷりと育児を楽しみたいと思います
投稿: ひとみさんへ☆★ | 2009年10月 8日 (木) 21時59分
栗きん豚さんこんばんわ~
行ってきましたよ義父の病院! 主人と義父で行ったのに、院長不在のため臨時休診だったのでどうしていいのかってもう本当に何日もモヤモヤしてました
デイから血圧が200を超えてしまっているので早めに帰宅させたいと連絡があり、ちょうど薬もなくなるころだったのでちょっとパニクってたかもしれません
義父の病院へ電話をしてどうしても待ち時間を少なくしたい事を伝えてなんとか昼前に受診する事が出来ました~
もうね、薬もいつも通りだったし、義父は暴言も吐かなかったしで帰りの車の中で「ああ。 なんか一気に疲れたわい畜生め
ブログはぼちぼちやろうと思ってます! いつも心配してくださってありがとうございます
投稿: 栗きん豚さんへ☆★ | 2009年10月 8日 (木) 22時13分
yukari*さんこんばんわ~
認知症の記事になるとコメントしずらいのに、いつも本当にありがとうございます(>_<)
yukari*さんのブログはいつものぞかせてもらっていてクキココちゃん達に癒されたり、美味しそうなごはんやパンにうっとりしてりでケータイで実はしょっちゅうのぞかせてもらってるんです
陽斗はまだ2カ月なんで(いや、もう2カ月かな)まだ首が座ってなくて片手ではいつもコメを残せなくて申し訳ないです~
義父の病院、家で何日もどうしよってモヤモヤしていたけれど、思い切って受診して良かったです! 思っていた以上に待ち時間も少なくて、義父も暴言吐くことなくすんなりと終わりました!
いつも心配してくださってありがとうございます
投稿: yukari*さんへ☆★ | 2009年10月 8日 (木) 22時28分
いなくみさんこんばんわ~
義父の病院、本当にどうしようかとずっと迷ってました。 病院へ行くとなる受付をして待ち時間から薬を処方箋でいただき薬局で受け取るまでに3~4時間はかかるし、その間にオムツで泣いちゃう陽斗君がいるし。 内科を併設している病院なので風邪の方もいるし世間では新型インフルエンザ。 陽斗を連れて行きたくはないけれど家にほったらかしで残しておく事も出来ないし。。。
なんとかしたくて病院へ相談してみて大正解でした
お昼休み前で本当にいつも以上に患者さんも少なく、10分位の待ち時間で受診することが出来ました
いつも抱っこが大好きな陽斗君。 その時間が私にとってすっごく大切で愛おしくて
ちょこっとした時間でもとっても有意義に感じますね
PCでいつもみていたブログもケータイから片手でのぞかせてもらってます! すっごく気分転換になるし、皆様の美味しそうなお料理をみて創作意欲がわいてみたり
投稿: いなくみさんへ☆★ | 2009年10月 8日 (木) 22時39分
クローバーさんこんばんわ~
実は、義父の薬が無くなってしまって3日も過ぎてから受診したんです! 毎日のように新型インフルエンザの話題でて、ちょうど国内で●人目の死亡者が・・・とか嫌なニュースばかりでどうしても陽斗君を連れて行きたくはなかったんです。 でもでも。。。 どう考えても義父の薬はないし、血圧は上がるしで。。。
思い切って病院へ相談して良かったです! 10分位待たされましたが、義父も何事もなくなんとかスムーズに薬を受けとりました
主人はいつも平日休みでなんです。 しかも休みが毎月変わります。 先月は金曜日休みでしたが今月は日曜日休み。 たぶん、来月は水曜日休みみたいな。。。
クローバーさんは私の事を要領よくこなして素晴らしいと褒めてくださったけれど、実はこれから先がまた不安で仕方がないです。 また私が陽斗君を連れて病院へいかなければならない事が絶対にあるはず。
なんとかしたいけれど、どうしていいのかわからなくて(泣)
でも、頑張ります! なんかコメントいただくだけで元気とやる気が出ちゃって(*^^)v
投稿: クローバーさんへ☆★ | 2009年10月 8日 (木) 22時58分
まきちゃん!こんばんは!!
私も忙しくてなかなか来られなくてごめんなさい。
色々と重なる時って重なるのよね・・・
最近ね、なんだか私、ほんとーーーに忙しくて、この病気を抱えてることが嘘のような生活だけど。
でもね、いや、病気が私に余裕をくれたんだなぁ、って思うんだ^0^。
結構大変なこと、時だって、意外なところにポコっと救われることが落ちてたりね。
焦らず、何事にも笑顔で余裕を持つように(持ってる振りをする?)ようにしてるんだ!
まきちゃんも、いつもパワフルでほんとうにすごいなぁ、って思ってるけど、本当にお身体には気をつけてね
投稿: りかりん | 2009年10月10日 (土) 02時10分
りかりんさんこんばんわ~
いつもね、りかりんさんのブログはケータイからですが覗かせてもらってるんですよ~
いつも優しい言葉をありがとうございます
りかりんさんもどうかご無理だけはなさらないようにしてくださいね
投稿: りかりんさんへ☆★ | 2009年10月11日 (日) 21時40分
まだ小さい子供さんをよく病院に連れていきましたね。。。
投稿: | 2010年3月13日 (土) 18時34分