ダブルハムチーズパン
皆様こんにちわヽ(^o^)丿
今日は久しぶりに天気が良くて布団干したり、カーテンやシーツを洗ったりでバタバタ(*^_^*)
遅番でよかった(´∀`)ノ♪
ってことで、仕事が夜からなので一息つきがてら、こんな時間に更新です(゚ω^* )♪
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆
さてさて。
今回の【ダブルハムチーズパン】
もう皆様おわかりかと思いますが。。。。
あの。。。 いつもこの手のものは。。。。。。。
想像どおり、ご主人様作。 愛ごはん番外編でございます<(_ _)>
何がダブルかって。。。みてお分かりのとおり、ビアソーと普通のハムがダブル☆
前回の時はロールパンにハムチーズでしたが、今回のはホットドック用のパンにハムがダブルでした♪
すごくご主人様らしい(*´艸`*)
夏ももう終わりという事で、ご主人様が私の仕事に合わせて休みをとってくれたのでお陰様でこの夏は2回も二人の休みがあいました。
どこ行こうかあ! ってなっても義父もいるので遠出はできません。
ならばプールです。 いつもと同じ国営昭和記念公園。 我が家から10分という近さ★
義父の迷子の電話や保護の電話がかかってきてもすぐに帰れる距離です(ー ̄*)
いつも私の仕事の休みの日は午前中は義父の病院。 もしくは歯医者(私の職場)です。
前回の時と同様、病院へ義父と私が言っている間に色々と準備をしていたご主人様デス。
よ~く焼いてあるウインナー。 写真ではあまり分からないですが、本当に焦げこげΣq|゚Д゚|p すっごい!!
今回はチーズウインナーまでおまけでありました♪ でも、チーズウインナーはお弁当用に実は私が購入しておいたものなんだけどね。
私は日焼けが怖いので木陰。 ご主人様は日焼けをしたいので日向で大の字です(^-^;
ちょっといつもと違う休日のランチ。
日焼けは嫌だけど、こうしてプールへ行ったり、たった2回だったけれど夏を楽しんだ気がします(*^_^*)
そして。
次に愛ごはん番外編を書くことが出来るのはいつだろう。。。
また何か作ってくれないかなあって思ってしまいますo(^o^o)(o^o^)o
ご主人様が作ってくれたごはん。愛ごはん番外編。これはこれでまたお楽しみです♪♪
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆
さてさて。
お次は義父の事。 アルツハイマー型認知症のお話し。
ちょっと愚痴ばかりなのでご興味のない方はすみませんがスルーしてくださいね☆
暑くてとてもじゃないけれど外へ出られなかった夏。
猛暑続きで義父は散歩を控えていたのでお陰様で迷子がありませんでした!
そして。 お盆明けから急に肌寒くて具合の悪くなった残暑。
まるまる寝たきりの日があったと思えばけろっとしてる日もある。
そして。。。
ここ3,4日でまた荒れだした。というか不思議な行動をとる義父です。
仕事から帰ってくると、私の部屋の引き出しが少し開いており、「あれれ??」と不審に思い見てみると、旧姓の時に使っていて今は使っていない通帳と、結婚して現在の苗字のシャチハタのはんこがない!!!
主人が持ち出すわけないし、どう考えても犯人は義父。
昼間は家にひとりだ。 きっとその間に持ち出したに違いない。
義父に聞いてみた。「ねえ私の通帳しらない?」と。
もちろん「知らない」という。
でもね、探すと出てくるんです。 義父の部屋から。
私の名義の通帳とハンコ。
あとはその他いろいろ。
例えば。。。。 私のぜんそくの吸入器とか。←これは本当に意味不明なんだけれど、ピアスやブレスレットなどの貴金属類とか腕時計とか。
確実にお金に執着していているのが良く分かる行動ばかりです。
通帳を持ち出しても、使えないので(私の旧姓のものでありすでに閉じてあるので)平気ですが、何が起こるか分からない世の中。
もちろん、本当に大切なメインで使っている通帳やハンコは自分で毎日私も主人も持ち歩いています。 主人は土地の権利所から、保険証券など、重要な書類関係もすべてなにから本当に全部持ち歩いています。
私の部屋に義父が勝手に入るのは今までもあまり気にしていなかったのですが、こうも「貴重品」と思わせるものを持ち出されるとさすがに我慢も出来なくなり主人に相談。
「部屋のドアノブを鍵付きに変えたい」
「うん。そうだね。親父にも部屋には入らないよう言っておくよ」
いつも私たち夫婦の生活時間が違うから電話での会話です。
でもね。
ちょっと愚痴ですが、結局主人は口だけ。
義父に部屋に入らないように言ったところで「言われたこと」の記憶をなくしてしまうからまた部屋に侵入。
毎日その繰り返しで何も変わらないでしょう。
その事を主人にまた電話で相談。
「今日もまた部屋に入っている、 本棚とかもぐちゃぐちゃ。 化粧品の入っている箱はひっくり返っている。耐えられない!!!」
「分かったわかった! また言っとくよ」
「言ってどうするの? 毎日言っても忘れて同じ事の繰り返しで鍵をつけたいって言ってるの! 部屋に入られるのがもう耐えられないってわたしは言ってんの!」
「そんなに耐えられないなら鹿児島帰れよ!」
もうやってられない。
なんでそうなるかなあ。。。
頑張っているのに鹿児島帰れなんて言われて、私が本当に仕事辞めて鹿児島帰ったらどうするんだろうね。
って思ってそりゃあもう腹が立ちました。
おとといから今日まで一言も主人とは口を聞いていません!!
「鹿児島へ帰るから」と私も言っています。 本当に疲れちゃって、のんびりしたいんのが本音。 ぶっちゃけ実家でなくてもどこでもいいんだ。
家から離れたい。 ただそれだけデス。
漫画喫茶でもなんでも。 寝れたらそれでいい。
そんなこんなで昨日、主人は昼4時位に仕事を早めに切り上げ帰ってきて「ごめん 言いすぎた」と誤ってきた主人。
「許してほしかったらこのタバスコを今目の前で全部飲んでみな。 出来たら許す。」
「無理! 絶対無理!!」
「んじゃあ飲み干せるようになったら出直してきな。 腹が立つからそれまで話しかけないでね」
「ごめんて! 鍵は付けるようにする! あとでホムセンで買ってくるから」
そんな会話をして、昨日は私は仕事へ向かったわけですが、家に帰ってきてもドアノブに変化もなく、買い物に行った様子もなく。
しかも飲みつぶれれベッドではなく絨毯の上で顔を真っ赤にしてパンツ一枚で大の字になって寝ている主人。 いつもより早い4時に帰ってきてたっぷりの時間があり、ホムセンはいかずにビールをずうっと飲んでいたみたい。
呆れた。
怒っている時の私は本当に鬼嫁です。 昨日の主人のお弁当は白ごはんのみ。 ふりかけもおかずもなし。 箸もなし。 最低な鬼嫁です。 こんな自分大嫌いです。
でも許せないので今日も口を聞いてあげません!!
そして。
主人が動こうとしないので、わたしはいまからホムセン行ってきます!! 自分のおこずかいでドアノブ買ってきます! 自分で出来そうもなければ、工賃払ってでも取り付けてやろうと思います!!!!
それくらい嫌だったのだと分からせてあげたいと思います!!!
先ほどから義父は2階の私の部屋に上がってきて「あ! オネエチャンいたの? シーンてしてるからいないのかと思った。 今日はどこも出かけないの? 仕事は休み??」
もう3度。 私がこうしてpcに向かっているので「いない」と勘違いしてまた部屋に侵入しているみたい。
「いないのかと思った」って言いながら2階へ上がってくる。
やれやれ。
ホムセンから帰ってきたらきっとまた部屋はぐちゃぐちゃなんだろうなあ。
疲れるなあ。。。。
なんだか大声で泣きたいです。
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆
こんな記事なのに、最後まで読んでくださってありがとうございます<(_ _)> きっと、皆様私のドロドロ鬼嫁加減にビックリしてひいてらっしゃるかなあ。。。
先週~今週はなんだかしっくりこない、重たい気持ちです。 鬱とまではいかないけれど鬱気味??
ふう~。 ダブルハムチーズパンの記事は8月の半ばのもの。 この間鹿児島飲み会で気分転換はしたのに、また気分転換したいです。
とりあえず、部屋に鍵をつけて様子を見よう!!
頑張るぞ~~!!!
| 固定リンク
「♪愛ごはん♪番外編♪」カテゴリの記事
- パパに捧げるサンドウィッチ(2013.03.21)
- ご主人様作の野菜炒め(2013.01.11)
- お味噌汁&夏にお鍋(2009.07.19)
- ダブルハムチーズパン(2008.09.02)
- ハムチーズパンの嬉しいランチ(2008.08.02)
「☆アルツハイマー型認知症☆」カテゴリの記事
- ショートステイのその後(2009.12.21)
- ショートステイ(2009.10.26)
- 病院行きました(2009.10.03)
- 義父の病院(2009.09.14)
- 爪楊枝を没収する(2009.07.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
愚痴が出そうになったら、溜め込んじゃだめだよ。
ちゃんと私、聞いてるから。
とりあえず、自分ができる事に頑張ろう。
がんばってたらきっと何かご褒美があるよ。
夜空を流れる流れ星とか、くっきりはっきりした虹とか。
自然のご褒美、きっと貰おうね。
投稿: ema | 2008年9月 2日 (火) 15時58分
♪まき♪ちゃん
こんにちは、初めてコメントします。
まきちゃんは、若いのにすごっくエライ!!
私も旦那の親と同居して16年・・・
いろいろあってこの春、やっと別居しました。
「夜明けのこない夜はない」
時間はかかるかもしれないけど、いつか時が解決してくれると思い暮らしてきました。
先が見えなくてつらいと思うけど楽しみを見つけて
頑張ってね!
投稿: ひとみ | 2008年9月 2日 (火) 17時14分
こんにちは~
今日もコメありがとね♪
最初の方のブログを読んでて
相変わらず優しいご主人ねぇ♪と感動して
でも、その後を読んでやっぱり色々あるのね…
毎日一緒に生活してるんだから
何もかも全てうまくやるなんて難しいことだわ
もちろんご主人は本音ではなく
つい…だったんでしょうけど…
まきちゃんとしては、ギリギリ我慢してのお願いだから
腹立っちゃうよね…
私もやっぱり義父がわざとではなくとも
部屋に入って色々いじったら耐えられないもの
ここはもうトットと鍵を有料でも変えるべきよ
お義父さんは鍵が付いても意味わからないだろうし
それで精神の安定と部屋が守れるなら安いもんだわ
色々あるけど、我慢は禁物だわ
また何か自分の楽しい時間づくりしてくださいね♪
それからリンクの件、私のブログでよければどうぞ♪
こちらこそ嬉しいですから♪♪♪
楽天も出来たらいいんだけど
多分楽天ブログ同士しか出来ないみたいなの…
投稿: クラママ | 2008年9月 2日 (火) 17時40分
今日ね、義父が白内障の手術で、義母が付き添って一緒に入院するからいないんだけどね・・・・
私はすごく気持ちが軽い自分に買い物行きながらきづきました
3世代同居は、それぞれが”良い人”であってもいろいろあって、疲れます
(まあ、我が家の場合、ちょっととんでもない問題が発覚し、それを子供と言うだけで受け入れなくてはならない、しかも問題を作った本人にはその自覚なし・・・ってのが最大のストレス)
でね、今日気がついたの、両親を抜きで出かければ確かにリフレッシュできるんだけど
ダイエットのリバウンドと同じで、帰ってきたらなんだかため息が出ちゃうんです
その状況に慣れたら、気がつかない慢性的なストレスが
リフレッシュすると、気づいちゃうんだよね
なんだか慢性便秘が解消されたての気持ちよさ、いつも不快なお腹になっていることにそのとき気がつく、みたいな・・・(変なたとえですが)
今日、家で朝の片づけしたり、洗濯したり、掃除したり、買い物行ったりしながら、何にも変わりないのに心が軽い自分に気づいたんです
そう、お出かけは楽しいし、リフレッシュになるけど
いつもいる家で、何の警戒心もなくくつろげることが、ストレスにはいいんじゃないかな~って思ったんです
一番休めるはずの家で、いつも気が張ってないといけないのは、知らないうちに疲れが溜まって慢性的なストレスにつながる気がする。
まあ、あくまでも”私は”ですが・・・
病気と言えど部屋をいじられるのはやっぱり気分悪いと思います。
鬼嫁なんて思いません、怒って当然!!
そうそう、うちの主人もなかなか返事ばかりで実行まで時間がかかります
以前台所の水道を取り替えるのに、頼んでもなかなか進まないし、節約したいから水道屋さんにも頼みたくなかったら、自分で買ってきて取り替えちゃいました
意外と簡単だったんで、新品の水道になった時は、自分でもなんか気持ちよくなっちゃいました。
けっこう良い気分転換になったよ
まきさんのドアノブはどうなったかな?
投稿: 栗きん豚 | 2008年9月 2日 (火) 20時42分
いつも日記を読んでいて、♪まき♪さんはほんとうにやさしいんだなって思います。
だからこそ、人よりもたくさんしんどいのが積み重なって
くるしくなって どうしようもなくなっちゃうんだと思います。
そういうときは、誰のどんな態度もなぐさめにもならないかもしれない。
あたしはよくいらいらして、家族に当たったり、悪口を言ったりしちゃいます。
でも、すごーく後悔したり、反省します。
そのときになって、むなしくなっちゃうっていうか。
でも、ちょっとでもそのきもちから抜け出せるように
夜風に当たってみたり、
カフェでぼうっとするように、
ここ最近はそうしてます。
今をのりきったら、きっとまた笑顔になれますよ*
あたしは♪まき♪さんからいっぱい元気をもらったから、
今のあたしの元気を ちょっとでも分けてあげられたらいいな。
投稿: あきこ | 2008年9月 2日 (火) 23時48分
いつもいつも優しいコメントをありがとうございます。 すみませんご心配をおかけしてしまって。
お盆~8月末~現在で、具合が悪くなったり、そして、迷子はないけれどまた病気特有のお金への執着心から暴言や奇怪な行動。。。 仕事へ向かうぎりぎりまで義父のお財布を探したり、キーケースを探したり。。。 仕事から帰ってくれば部屋の中が荒らされている。
ちょっと余裕がなくなってしまって。
主人には「面倒見れないなら鹿児島帰れよ。」って言われてもう大爆発でした★ あなたの親でしょう!!って。
いまだに口は聞いてません!!
私が怒っているのを感ずいて色々ご機嫌をとってきますが、反省している様子が見られないので私は鬼嫁のままです(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
投稿: emaさんへ☆★ | 2008年9月 3日 (水) 00時43分
はじめまして! こんなブログなのにようこそおいでくださいました<(_ _)> コメントがとても嬉しいです。 本当にありがとうございます<(_ _)><(_ _)>
義父が「アルツハイマー型認知症」ときちんと病名がついてはや3年。 主人と結婚する前から「ボケてる。 なんかおかしい!」と二人での同棲生活が長かったので言ってはいたものの、結婚して「なんかおかしい義父」を呼び同居してみて初めて「あからさまにおかしい」事に気づき病院へ行き病名もはっきりしました。
もともと主人と私が6歳歳が離れてるうえに、主人はとても遅い子だったのでまだ20代なのに(←ここは女として協調したいデス)77歳のオトウサンの面倒をみる事になりました。
お洒落な生活や自由な生活をしていたいから仕事もしたい。 子供だって欲しい。 でも、現実はいっぱいいっぱいな事が多くて。。。
自分のキャパを超えちゃう事がたまにあって。
介護って難しい。 本当に最近そう思う事ばかりです。
楽しい未来。
頑張って探します! とりあえず、結婚して丸5年なのでいい加減新しい家族が欲しいです。 その日を夢見て頑張りマス(*^_^*)
コメントを本当にありがとうございました。
後でひとみさんの所へもお伺いしますね!
こんな私ですが、これからもよろしくお願いいたしまう<(_ _)><(_ _)>
投稿: ひとみさんへ☆★ | 2008年9月 3日 (水) 00時54分
なんか変な組み合わせのブログになってしまいましたね。
主人の作ってくれたダブルハムチーズパン。
これは本当にうれしくて、アップしようって思ってずいぶん前から下書きやら画像の編集やらしてたんです!!
でも。
義父の様子がね。。。
急に肌寒くて体調を崩したり、今回のような感じで、バタバタと毎日が過ぎて。
気が付いたらもう9月だし! 余裕がなくて変な組み合わせの記事になったし、しかもブログはちぐはぐな愚痴ばかり。
ああ。すみませんご心配をおかけして(>_<)
結局一人でホムセンへ行き、カタログと現品を見て回りました。でも結局は購入ならずです。
鍵もまだ付いておりません。
それどころじゃない問題が勃発して。。。
また義父がとんでもない別問題をやらかして。。。
これは改めて記事にしたい位凄い事が起こって。
すみませんいつもご心配をおかけして<(_ _)><(_ _)>
リンク、貼りました~!
快く承諾していただいて本当に感謝です!!
お料理も手抜きばかりだし、こんな愚痴をこぼすようなブログの時もありますが、これからもよろしくお願いいたします(>_<)
投稿: クラママさんへ☆★ | 2008年9月 3日 (水) 01時05分
いつも心強いコメントを本当にありがとうございます(>_<)
ストレス。
こうやってブログに書いてみて、初めて相当ため込んでるのかなあって思ってしまいました。
家にいるのが苦痛で仕方がない現在です。
遅番で昼間家にいても、こうしてちょっとpcに向かっているだけで「いない」と思い込んでガチャっとドアが開く。 スリッパをわざわざ脱いではだしで上がってくるので足おとがしないので本当に泥棒みたいにこっそりと階段を登ってるようで、いきなり私の部屋のドアが突然開く。
「あれ! いたの?」 って平然という。 いないと思ってあがってきている様子があからさまで。
目的は私の部屋。
主人の部屋ではないの。
朝5時頃ガサガサ音がして目が覚めると義父が私の部屋にいる。 探しものは通帳やハンコだけではないの。
リモコンとか。
洗濯洗剤とか。
仕事から疲れて帰ってきて私の部屋はぐちゃぐちゃ。
主人は夜中の仕事で夕方にはおねむ。。。。
ぐちゃぐちゃの自分の部屋に絶望して、義父のごはんをつくり財布がない!あれがない!これがない!!の繰り返しで。
自分の家なのにまったく落ち着かなくて、苦痛なんですよね。家にいるのが。
これじゃあいかんなあ~って思って、鍵をつける決意をしたのに、無理なら実家にって言われて。
はあ。
なんだかなあって悲しくて、やっぱり家にはいたくないなあって思ってしまう。
とりあえず、鍵はいまだ購入できずです。
妹からのメールで「無理かも」って思いとどまってしまったの。 「オトウサンの性格ならドアが開かなかったら壊してしまうんじゃない?」って。
カ~~!っとなって自分で変えてやるウなんて思っていたけれど妹の意見に目が覚めた。 義父なら壊すと思って。
我慢してもう少し様子見ます。。。
いつも心配してくださって本当にありがとうございます(>_<) 元気が出るし、本当にありがたいです<(_ _)>
投稿: 栗きん豚さんへ☆★ | 2008年9月 3日 (水) 01時47分
ご心配をおかけしてごめんなさい(;_:)
そして、優しい言葉をありがとうございます(>_<)
すごくね、いっぱいいっぱいみたいです私。 家にいるのがすごく苦痛で、なにもやりたくない感じ。
家にいるとね、朝ごはんも昼ごはんも夜ごはんも作りたくなくて。 お掃除するのも嫌で、とにかく自分の世界に入りたい感じ。
「家にいるのがいや」 口にして、初めてどの位嫌か分かったきがします。
「病気だから。 病気がそうさせてるんだから」って割り切ってるつもりでもやっぱり辛くて。
寝ていても「オネエチャン起きて! 俺の財布がないの一緒に探してくれない?」と早朝から起こされ、仕事の時間ぎりぎりまでつきっきり。 仕事へ行くまでにお薬も飲ませないといけないから無理やり朝ごはんを食べさせて、あわてて仕事へ出る。
帰ってきたら「泥棒」って言われて部屋はぐちゃぐちゃ。
疲れがドッと出てしまいます。
一時期毎日のように「あれがない これがない」と言っていて、治まってから徘徊(迷子というべきかな)が始まりました。
その迷子が落ち着いたと思ったらまた家じゅうひっくり返すように。
カフェに入ったり。空を眺めてみたり。
確かにいいかもですね。
私、コーヒーがすごく好きだったけれど、そういやカフェにはもうずいぶん入ってないなあ。
あきこさんのコメで気付きました。
それくらい余裕がなかったんだなあ。
空はね、よく眺めるの。
でも、東京の空はちっとも星が見えない。
鹿児島の夜空が懐かしいです。
うう。。
やっぱり帰りたい。。。
鹿児島飲み会をしたばかりだからかなあ。
鹿児島の空がみたいです。
気分転換したいです。
投稿: あきこさんへ☆★ | 2008年9月 3日 (水) 02時02分
♪まき♪ちゃん、おはよです~♪
よく焼いてあるウインナー大好きです~^^
パンも美味しそうだな~^^
♪まき♪ちゃん大丈夫かな?
旦那さんも協力してくれたらいいのにっておもっちゃいますよね(><)
投稿: ゆい | 2008年9月 3日 (水) 07時04分
♪まき♪ちゃんおはようー
今日はこれから出かけるからポチっとしていきます。
昼間ケータイにメールするね
投稿: いなくみ | 2008年9月 3日 (水) 08時40分
きっと旦那さまはもちろんまきちゃんに感謝してると思うけど、大変さって日中いないとなかなか分かってもらえないよね。。。
私ならきっと強硬手段で一度帰るって手を選ぶかもしれません。
男の人って自分の親を大事にするけどわりとお嫁さん任せなところがあるかもね
どれだけ大変かって分かってもらえたらきっとまた考え方も変えてくれるような。。。
自分もリフレッシュできるとまた違った気持ちで対応できるかなと思うので。。。
あくまでも私の考えなのでスルーしてくださいね♪
投稿: えりぴょん | 2008年9月 3日 (水) 15時36分
愚痴はきちんと吐き出さないと爆発しちゃうから、
言っちゃえばいいんだよ。
頑張りすぎないでね。
♪まき♪さんが一番大事なんだから。
投稿: 花月 | 2008年9月 3日 (水) 22時16分
なるほど・・・破壊活動ね

」って一緒に怒ってくれて、わかってくれる人がいるんだって思ったら、少し楽になれた
そういえば実力行使でビデオ壊してましたね
ドア壊されると高くつくね・・・でもやっぱりプライバシーは守りたいね
だんな様と部屋を取り替えて鍵を掛けてもダメかな~
もう、この部屋がまきさんの部屋ってインプットされてるから、取り替えたことを気がついても、次上がって来るときは、また忘れてご主人の部屋をいったん開けるのでは?
私は日常のやり場のない気持ちを妹や母にメールします
妹は一緒に「そんなのありえな~い!許せん
母は、あまりにひどい時内容意外は、話したり、書いたりすれば楽になることもあるから、せいぜい書いてしんどい気持ちを逃していきなさい
(母もかなりしんどくて薬に頼って睡眠をとるほどになったこともあり、今は自分のPCに鍵を掛けたフォルダーを作っていっぱい書いているそうです)
どうにも状況を変えてやることはできないけど、聞くことはできるよ・・・と言いながら、楽しい話題を見つけて(ベランダの花が咲いたよ、とかたわいもないこと)返事をくれます
私は、自分に厳しい父と(本当に恐ろしく厳しい)、生まれたときから父の顔も知らず(母がお腹にいるときに戦死してしまいました)旧家を継ぐ重圧に耐えてきた母に育てられたことを感謝すると同時に、
強く育てられた自分を、ちょっとかわいそうになったりします(すごく逃げ出したいくらい、なさけなく悲しい気持ちになった時とかね。逃げ出せない自分にね)
でも、どんなにしんどくても病気にもならない健康な体、精神病にもならない極楽トンボの性格、支えてくれる友人や、遠くから見守ってくれる人がいるから
やっぱり私は幸せもので、まだそう思えるゆとりのあることに感謝しています
順番でいけば、いつか私の心休まる日は必ず訪れる
それがいまの活力になっています
早く施設の順番が来て、まきさんが心の疲れが取れて、いつも笑顔で接することができる距離が出来るといいですね
長々ごめんね
投稿: 栗きん豚 | 2008年9月 3日 (水) 22時26分
はじめまして
我が家にはアルツハイマー型認知症と診断されて10年くらい、今介護5の義母がいます。まきさん達の今の状況はとても辛いのわかります。今義母はもう歩けないので2階には上がってこれませんが2年くらい前は徘徊がありました。朝4時頃私達夫婦と子供2人の寝室をガラっと開けるのです。顔が無表情で怖いんです。毎日4時頃になるとなぜか目が覚めて開ける直前に動悸のような・・・心臓がバクバクしてしまって・・・。嫌で嫌でたまらずに引き戸なので雑誌を挟んだりして防御してました。被害はないので旦那は不満そうでしたが・・・。
あと留守中に2階のトイレを使うので汚れると掃除が増えるので鍵をかけたいと旦那に言っても取り合ってもらえませんでした。トイレの前に掃除機を置いて開けられないようにしたりと工夫して乗り越えました。
事態に直面していない旦那にはなかなかわかってもらえなくて「お前の親だろー」と心の中で叫んでました。
本当にプチ家出してみては?(プチですよ、帰ってきてね。)
ながなが書いてすみません。これからも色々な問題が出てくると思います。我が家も現在進行中ですが応援してます。
投稿: tiiko | 2008年9月 3日 (水) 23時00分
ウインナー、写真ではだいぶマシに見えます
ビアソーと普通のハムの両方入ったよくばりなパンでしょう
私はもう大丈夫
いつも心配してくださって本当にありがとうございます<(_ _)>
ブログに書いてみて少しスッキリして、皆様の所へ伺って美味しそうなレシピや盛り付けを見て気分転換。
そして、認知症の介護をしているかたのブログをたくさん覗いて勉強したり。
最近ちょっと良くなったと思ってたら寝込んだりけろっとしてたりでバタバタしている時に義父が部屋に侵入してハンコや過去の通帳をを持ち出したりしたものだからちょっとアップアップとしてしまいました
生半可な気持ちで介護は出来ないとは分かっていてもメンタルが追いつかなくて。
強くなりたいなあっておもう今日この頃です。
投稿: ゆいさんへ☆★ | 2008年9月 4日 (木) 01時11分
応援ありがとうございます(>_<)
なんだかヘンテコなブログの組み合わせになっちゃったから応援よろしくとは書けなかったのだけど。。。凄く嬉しいです!!
そして、メール。
たくさんご心配をおかけしてしまいましたね。すみません

メール見たらうるうるきちゃって、ああ、私相当ストレス溜まってるんだなあって実感しました

ありがたく読ませていただきました
「まきちゃんの味方だから相談にいつでものります」 本当に嬉しかったです
いつもいつも本当にありがとうございます<(_ _)>
とりあえず、メールに書いたとおり、しばらくちょっと留守にしますです(^^ゞ
でも、仕事もあるから家にも一応顔を出す予定です
投稿: いなくみさんへ☆★ | 2008年9月 4日 (木) 01時19分
コメントをありがとうございます(>_<)
ごめんなさいこんなブログでコメしずらかったでしょう。すみません
主人、最近は本当にずぼらというかなんというか。。。 私の視線だけで言わせてもらうと、全てを私に押しつけてるんです!
義父にごはんを食べさせるのも、薬を飲ますのも、すべての病院へ連れていくのも私。
疲れてるのになんだか分かってもらえてない気持ちがこみ上げてきてイライラしっぱなしでした。
そんな時にまた義父の病気のせいで奇怪な行動を取り始めて。。。
私だってまだ20代。 お友達と遊んだり、ショッピングしたり。 そい言う事を犠牲にして貴重な休日を過ごしているという事が伝わってないような気になってしまいます。
腹いせに白ごはんのみのお弁当にしてみたり、こういう自分、やっぱり嫌い。
家から離れて息抜きしたいです。
投稿: えりぴょんさんへ☆★ | 2008年9月 4日 (木) 01時41分
あわわわ(>_<) 花月さんまでコメを(>_<) 嬉しいけれど、それだけ皆様にご心配をおかけしているのが身にしみてしまいます
愚痴、すっごくスッゴク言いましたよ
そしたら、逆切れされて「出来ないなら鹿児島帰れ」ですって。
もちろんつい出てしまった言葉というのはわかりますけれど私の余裕がなくて納得できなくて
本当に鹿児島へ帰れたらどんなに楽かと思いました。
ゴールデンウイーク、お盆、お正月。
いつも帰りたいなあって思うけれど、普段出来ない家の事とか、もちろん義父もいるからずうっと我慢で、そんな時に鹿児島飲み会なんて合ったものだからめっちゃホームシックで。
ふう。
介護経験者の花月さんの言葉はやっぱり重みがあってずっしりときます。
介護ってシンドイ。 最近そればっかり考えてます。 頑張りすぎないように。。。 今度辛くなったら花月さんの言葉を思い出そう
投稿: 花月さんへ☆★ | 2008年9月 4日 (木) 01時51分
そうなんですよ。
義父。。。いつも破壊してきた。
ビデオもそうだったけれど、衣装ケースとかもトンカチで取っ手を壊してしまったしね。。。 そう考えてみると、いつもトンカチだから、トンカチとか工具とかを隠してみようかなあって思って隠したこともあったんですが、、、、、、、、 すぐ近くにホムセンがあって、そこに行けば格安で何でも買えてしまうので無意味で
でも、こうしてご心配してアドバイスをくださる栗きん豚さんや皆様がいるからだいぶスウ~っとしてきました。 気持ちを分かってもらえるってこと。 本当に大切ですね。
いつも本当にありがとうございます。
私は何をどうやって返したらいいのかなあ。。。
投稿: 栗きん豚さんへ☆★ | 2008年9月 4日 (木) 02時01分
はじめまして。 ようこそおいでくださいました(>_<) そして、温かいコメを本当にありがとうございます<(_ _)><(_ _)>
私の気持ち。。。
それをズバリとあてたようなコメで涙がでました。
今の義父。 夜中に2階へあがってきます。 あけがた5時位。 まず、私の部屋ではなく、寝室を開けて、私が寝ているかをチェック。 もちろん私はハッと目が覚めるので起きて義父の行動をタヌキ寝入りで聞き耳を立ててます。 私の部屋へ入り、あちこち探しもの。 それはお財布だったり通帳だったり。 とにかく貴重品の事が多いです。
「お前の親だろ~」正しくそのとおり!!! 何で私がって悲観的になりすぎてグチグチしてしまう自分が嫌いです。
気持ちを分かってくださってありがとうございます。 そして、アドバイスをありがとうございます。
部屋にはいられないように。 私も掃除機おいてみます。 やっぱりこれは経験者でないと分からないアドバイスで、かなり効果がありそうな予感です。
投稿: tiikoさんへ☆★ | 2008年9月 4日 (木) 02時12分
先輩がいつもすごい頑張ってること、めちゃめちゃ知ってます

きっと、ここに書いている以上に辛くて大変な思いをしているんだろうな
あたしも義父が病気だったら…。
先輩のようには絶対できません
健康ですごく優しい義父でさえ、他人と一緒に暮らすのが嫌で実家に住み着いてましたから(;_;)
息抜きにでも、良かったら遊びに来てください

何もできないけど、先輩の気持ちが少しでも休まればいいな。
投稿: さとこ | 2008年9月 4日 (木) 08時25分
返すことは考えなくていいんですよ~
だってまきさんががんばる姿は、弱音を含めて私のがんばる糧にもつながっているんですから
お互い様です
投稿: 栗きん豚 | 2008年9月 4日 (木) 22時43分
いつもコメントをありがとうね。 嬉しくて元気が出るよ
さとこちゃんはやっとダーリンと、可愛い王子様との家族水入らずの生活がスタートだね
介護って口で行っているほど楽じゃないよね。 もううちなんて毎日何かしらあるからね・・・ 睡眠時間を削ったりしないといけない事もたくさんあるからストレス溜まっちゃうよ~
あと、今日はたくさんお話聞いてくれてありがとう
可愛い王子様にもたくさん癒してもらっちゃったね
赤ちゃんはやっぱりツルツルお肌でむちむちで気持ちいい~ね

少しだったけれど楽しい時間を本当にありがとう
投稿: さとこちゃんへ☆★ | 2008年9月 5日 (金) 16時42分
「お互い様です」って凄く嬉しい言葉をありがとうございます。 いつもね、アドバイス頂いてばっかりで申し訳なく思っていたので気持ちが少し楽になりました。
ブログ、更新しなければならないような事が一昨日~昨日と続いているのだけど、本当に暇がなくて。。。
でも、必ず記事にしなければならないと思っているの。
気持の整理とか、あと、ちょっとバタバタしているのでもう少し待っていてくださいね。
投稿: 栗きん豚さんへ☆★ | 2008年9月 5日 (金) 16時45分
口だけってわかるなぁ…。


我が家は深刻な問題では無いので比較は出来ませんが男の人って口だけですよね
でも、漫喫で時間を潰すくらいなら我が家にでも来てください
逃げ出したくなる気持ちわかるので
♪まき♪さんんがそんなところで夜を過ごすのなんてイヤですよぉ!!
投稿: はじめ | 2008年9月 8日 (月) 16時56分
お返事が遅くなってしまってごめんなさい<(_ _)>
そして、いつも優しい言葉をありがとう。 すごく元気でました!!!
はじめさんに気持ちを分かってもらえて凄く嬉しいです

口だけ。 そんな事がうちは多いです!! そのくせ文句だけは人一倍言うの
「疲れてる」なんて言葉はうちでは通用しません! 主人よりも睡眠時間が少ない私が疲れないわけがない!!!
ああ。 なんだかお話がそれてしまいましたねすみません(^^ゞ
いつかはじめさんのお宅へお邪魔したいです
「家へ来てください」の言葉。凄く嬉しいです
本当にありがとう
投稿: はじめさんへ☆★ | 2008年9月11日 (木) 00時18分