義父の発熱と衣替え
ちょっと今日は記録用にブログを書かせてもらいます。
お料理を楽しみにして来られた方すみません。 義父の認知症について来られた方すみません。
義父が昨日、8月23(金)から発熱。
朝は元気で、朝食はいつも通りパンを食べて普通だったが、買いものへ私一人で行って、たぶん時間的にほんの1時間位。
その1時間の間に具合が悪くなった様子。
ただいま~と部屋をのぞくと布団を自分で敷き、まるまって「寒い寒い」と言う。
熱をはかると38度。
「頭も、 喉も痛くない。」というがやはり熱もあり心配なので、いつもお世話になっている内科へ行こうとしたが、「病院へは絶対に行きたくない」 と言い張り、布団を頭からかぶって怒ってしまったので病院に来は断念。
おかゆを作り、「オトウサンお粥作ったけれど。。。食べられる? 起き上がれる???」
「今欲しくない。。 置いといて。。。 腹が減ったら自分で食べるよ。。。。」 とだけ返事が返ってきて、結局まるまる一日、 朝食(午前7時頃)のパンとコーヒー以外、水分(緑茶)と市販の解熱剤だけしか口にしなかった。
心配で1時間置き位に「大丈夫? 喉乾いてない??」と声をかけるが「寒い寒い」としか返事がなく、温かいお茶を何度も飲んで部屋も暖房も入れた。
おかゆも全く手をつけず。
夜中3時。 主人の仕事のために一度起きるが、おかゆはやはり手をつけてはいなかった。
朝5時、何やらキッチンでガチャガチャと音が聞こえて、目が覚め、キッチンのある一階へおりていくと、義父がもうすでにお粥を平らげていた。
病気により、ガスコンロの使い方も分からなくなってしまった義父。
お粥を温めずに冷たいまま完食したようだ。
量もすごく沢山作ってあり、お鍋いっぱいに増えてしまったお粥。
お米一合分をまるまる入れて作っておいたので相当な量だったにも関わらず全部食べてあった。
「オトウサン具合どう?」 と聞いてみたら
「え? 具合? どこも悪くないよ。 今日も絶好調!! それよりお腹すいちゃって寝れなくてさあ~!! オネエチャンごめん ここに雑炊みたいのがあったんだけど全部たべちゃったの。 ごめんね勝手に。。」
昨日一日具合が悪いといい、寝込んでいたという事。
熱が38度出た事。
すっかり体調も良くなり、具合が悪かった事が信じられないほど良くなっていた。
そして、義父は寝込んでいた事の記憶がないので
「普通に朝お腹がすいて目が覚めて、たまたまお鍋にあったおかゆをすべて食べてしまった」
「朝からモリモリ食べた! 今日も絶好調!!!!」 と、かなりの上機嫌だ。
とりあえず、一安心。
もし、今日も具合が悪いようなら「嫌だ」と言われても病院へ無理やり連れていこうと思っていた。
一日でけろっと良くなり、顔色もつやつや。
「頭も喉も痛くない。 下痢もしていない」
昨日の発熱はなんだったんだろう。。。
まだ8月だけど、昨日今日とずいぶん肌寒い関東。 薄着だととてもじゃないけれど風邪をひいてしまいそう。 これから秋、冬に向かって気温も徐々に下がってくる季節。
病気のせいで季節感をもたない義父。
「肌寒いからちょっと重ね着する」 などという事が自分で出来ない。
ちょっとした油断が年寄りの義父にはこたえるのかもしれない。
周りにいる私たちが気をつけてあげないといけないな。
という事で、今日は二人でちょっと早いけれど衣替えをしていました。
天気予報でも「残暑が続く日もまだある」とは言っていたけれど、暑かったら脱げばいいや♪と思う事にした。
あいにく天気が悪くて、洗濯物の乾きはとても悪いけれど、また明日から仕事なので今日やる事にした。
衣替えのついでに久しぶりに義父の押入れの中のチェックをした。
あるある! 義父が自分で買い、忘れられてしまいこんでいた食べ物が!!!
「カビの生えたサンドイッチ」
「カビの生えたおにぎり」
それぞれ5,6個。 封のあいたスナック菓子、チョコもたくさん。 あと、飲みかけのペットボトルの緑茶が10本以上。 出てくる出てくる。
毎日1000円をおこずかいとして手渡ししているが、ちょっとおこずかいをあげるのをやめようかと思った。
賞味期限が切れたものを口にしたら大変。
特に義父のように戦争を体験している方はそうだろうが、「もったいない。戦時中は何も食べモノがなかったんだ」 と言い、少しくらい傷んでいても「これくらいなら平気」と言い口にしてしまう。
たとえば。。カビの生えたパン。 カビだけを取り除いて残りは食べてしまう。
まだ若くて体力もあれば「う~。。。。 お腹こわした」となるだろうけれど、義父はもう高齢。
油断禁物。 目を光らせて隅々まで押入れチェックをしました。
何かとバタバタした週末。
義父の発熱をきっかけに始まった、衣替え&押入れチェック。 来週もまたやろう!!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いつも最後まで読んでくださりありがとうございます!!!
今日はこれから「鹿児島飲み会」というものに行ってきます(*^。^*)♪
その名の通り「鹿児島出身者だけの飲み会」デス!!! もう3か月も前から「鹿児島飲み会」を楽しみにしていた♪まき♪です(^^ゞ
主人が帰ってきたら義父の事は主人に任せて、思いっきり鹿児島弁で語り、イモ焼酎を飲んでこようと思います!!!
ではでは皆様もよい週末をお過ごしくださいね(*^_^*)
| 固定リンク
« 簡単アップルパイ | トップページ | 鹿児島飲み会 »
「☆アルツハイマー型認知症☆」カテゴリの記事
- ショートステイのその後(2009.12.21)
- ショートステイ(2009.10.26)
- 病院行きました(2009.10.03)
- 義父の病院(2009.09.14)
- 爪楊枝を没収する(2009.07.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日もコメありがとです♪
せっかくの休日に
とんだことでお疲れ様でしたね
お義父さんへの愛情がとっても感じられました
ご本人には全く悪気はないことはわかっていても
きっと大変なことが沢山あることでしょう…
今日の飲み会心から楽しんできてほしいなぁ…
良い気分転換になることを願ってますよ♪
まきさんは、鹿児島出身っだったんですね!!
投稿: クラママ | 2008年8月23日 (土) 21時58分
ここ最近8月だというのに涼しすぎですよねぇ


これだと体調崩してしまうのもわかる気がする
でもお義父さん、1日で復活してよかったです!
やっぱり季節の変り目はお年寄りと子どもは体調崩しやすいですもんね…。
♪まき♪さんも疲れがあったりすると体調崩しやすいですし、気をつけてくださいねぇ
投稿: はじめ | 2008年8月23日 (土) 23時26分
♪まき♪ちゃん、おはよです~♪
義理父さん心配ですね。
いつも元気でいられますように★
鹿児島飲み会って面白いです~♪
楽しかっただろうな~^^
投稿: ゆい | 2008年8月24日 (日) 06時49分
義父の事でご心配をおかけして本当にすみません
私が買い物に行っている間、本当に近くのスーパーへちょこっと1時間ほどでしょうか。 私一人で行ったため、その間に義父は窓を少し開けたままテレビを観ているうちにうたた寝をしていたようです。 私が帰った時にはすでに布団の中で震えていたので本当にびっくりしました

朝食をとったきりお茶しか口にしなくて本当に心配でしたが、夜中(明け方)のお粥はビックリするくらいの量をたいらげて、ケロリとしていたのでとりあえず一安心でした
私、鹿児島出身なのですよ~♪ 薩摩の女です(^^♪
投稿: クラママさんへ☆★ | 2008年8月24日 (日) 22時05分
いつも温かい言葉を本当にありがとうございます
本当に8月なの??って思う位寒いですよね
我が家にとって季節はとても大事。 義父はここ最近の冷え込みで、今は冬だと思い込んでいますから。。。 先ほども「冬なのに何でホッカイロが売ってないの!!!」と一緒に散歩がてら(まきのビール買いがてら)行ったコンビニで店員さんにご迷惑をかけてしまって
義父の病気の事を知っている店員さんだったので義父の頭の中の季節に付きあって「すみません~ちょうどさっき完売してしまって~
寒いですよね今日も! おかげ様でカイロが売れちゃって~
」と優しい気遣いを受けました。
でも、明日からまた夏日に戻るらしいです


んもう、、暑くなったり寒くなったりで、義父だけじゃなくてこっちまで具合悪くなりそうで気をつけなければ。。と思ってます
はじめさんも体には気をつけて下さいね
投稿: はじめさんへ☆★ | 2008年8月24日 (日) 22時21分
いつもいつも本当に温かい言葉をありがとうございます
鹿児島飲み会




久しぶりにイモ焼酎が美味い~~~と感じ、とても楽しい飲み会でした

もう楽しくてたまりませんでした~~~
方言で話しても通じるし、街の小さいショップの名前も通じる。 道路の名前、大学、観光地、すべてが懐かしく、皆でワイワイと盛り上がりました
イモ焼酎もがんがん飲み、美味しかった~~~
写真、撮ってきたので、時間ある時にでも記事にしたいと思います(*^。^*)♪
投稿: ゆいさんへ☆★ | 2008年8月24日 (日) 22時34分
♪まき♪ちゃんおはようー
です。
ここ2~3日とっても涼しいから
お義父さん体調を壊したんだね。
でも1日で回復してよかった。
それから押入れの掃除も
お腹がすくとまた、押入れのものを食べてしまうかもしれないもの。
♪まき♪ちゃんは仕事とご主人様とお義父さんでホント大変だけど
鹿児島飲み会で発散できてよかった。
また、ぜひ飲み会の写真をアップしてね。
楽しみにしています
投稿: いなくみ | 2008年8月25日 (月) 08時20分
お父様一日で復活されて良かったですね
押入れが先だったら、即病院行きですよ~
お義父様の自然治癒能力恐るべし
でも、一日まきさんは不安な長い一日でしたね
季節の変わり目は、元気な人でも調子を崩しやすいから、まきさんも気をつけてくださいね
しかし、押入れ・・・・チェックできてよかったですね~お腹すいて、おかゆが先に目にとまって良かったですよね
家族の健康を支えるまきさん
応援しています
飲み会でしっかりリフレッシュできましたか
投稿: 栗きん豚 | 2008年8月25日 (月) 22時02分
お返事が遅くなってしまってごめんなさい
もう「本当に8月??」って思う位急に寒くなりましたよね~
義父がまるまる一日寝込んで本当に心配でしたよ
いつもちょっと体調を崩しても一時間も横になればケロっと具合が悪かった事を忘れて元気になるのだけど。。。 今回はごはんも食べずに本当に寝込んでしまって

押入れチェックも急きょでしたが、本当に肌寒くて義父が風邪をひいたらいけないのでコートやマフラーなどを省いてそのほかのセーターやら、冬用のフリースなど出してしまいました

もしまた暑い日があっても、上を脱いでTシャツ一枚になればいいやって思って
カビの生えたパンなどには本当に驚いたけれど、チェックができてよかったです!!
来週もまたやるつもりです★
また色々出てきそう。。。
投稿: いなくみさんへ☆★ | 2008年8月26日 (火) 22時38分
本当に一日で良くなってほっとしました
肩までガボッと布団にくるまって「寒い寒い」と弱々しく震えてる義父にちょっとアタフタしましたが、夜中にはすっかり良くなったようで、一安心でした
おかゆ。本当にお鍋いっぱいに作ってあったんですよ!! お米一合丸マル入れたらめっちゃ量が増えてしまって
でも、その量のおかゆを一人でペロリと食べた義父にもビックリ



一日なにも食べなかったのだからお腹は相当すいてたはずだけど、食欲旺盛すぎで、それがまた嬉しかったです
飲み会は。。。。

ヤバい位に楽しくて最高でした
写真も撮ってきたのでまたあらためて記事にしますです
投稿: 栗きん豚さんへ☆★ | 2008年8月26日 (火) 22時45分
再びでごめんね♪
コメントとっても嬉しかったもんで
私のお弁当は女子高校生だけど
よーくみてもらうとツマミになりそうなもんが
多いのよぉ
だって基本自分の食べたいものつくるので(爆)
酢の物は思ったよりお弁当で匂わないと思います
特に前夜だから、超冷めて蓋してるって訳でもないけれど…
ご主人が酸っぱいの苦手だったら
二杯酢にわさび少し溶いてとかでもOKよん♪
良かったら、やってみてね~♪♪♪
投稿: クラママ | 2008年8月27日 (水) 01時31分
まずはお義父さん、元気になられてよかった☆
でもいろいろ大変だったね。。。><
でもまきさんの温かい心が伝わってきてこちらも
あったかな気持ちになりました☆
飲み会は楽しんできたかな?^^
たまには息抜きも必要よね☆
投稿: えりぴょん | 2008年8月28日 (木) 17時51分
2度目のコメをありがとうございます
お弁当につまみみたいなもの。。。うふふ
それは私の作るお弁当そのものです~
いつもお風呂上りにビール飲みながら夜弁作成ですからね
うちの旦那様、わさび好きだからアイデア頂きです~
2杯酢にわさびもいいですねえ
投稿: クラママさんへ☆★ | 2008年8月29日 (金) 15時39分
いつもお返事が遅くなってしまって申し訳ないですすみません
季節の変わり目ですからね、、頭痛だったり、腰痛だったりで割と寝込みがちなんですよね義父。


でも今回は1日で良くなって本当に安心しました
おかゆをお鍋いっぱいに作ってあったのに、全部食べてしまったのを見て、「美味しかったのかな? 食欲もあるしもう平気かな」ってWで嬉しくなりました
あとでまたえりぴょんさんのブログへもお邪魔いたしますね~
投稿: えりぴょんさんへ☆★ | 2008年8月29日 (金) 15時42分