それぞれの本音
先日は脳外科へ行き、一か月分のお薬をもらってきました。 本当は昨日この記事を書きたかったのですがちょっと頭の整理をしたかったので遅くなっちゃいました。
先日、ブログをアップした直後の出来事を今日はお話しますね。
アルツハイマー型認知症の事。 義父の事です。 かなり真面目なお話です。
興味のない方はタイトル横のランキングバナーだけお手数ですがクリックしてくださいね。
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆
わかりやすいように義父を緑。 主人を青。 そして私をピンクで色分けしますね。
ちょうど、お薬を取りに行かなきゃって思ってブログをアップした直後でした。
お風呂から出た義父に異変が。 いつもだったら気持ちよさそうに出てくるのだけど、ガチャン! バタン!! とものすごい音を立て始めました。
「俺のお金がまた盗まれた!!! 俺の5万円!! コノヤロウ!!!!」
ものすごい形相で部屋中をブツブツ言いながらひっくり返していました。
「ちょっとオトウサンどうしたの!! 落ち着いて!!!!」
「うるさい!! オネエチャンが盗んだのか!!!!」
久しぶりの認知症特有のお金に執着する症状が出ました。 グーで殴りかかってくる義父。
一日1000円づつお小遣いを手渡しで渡しているので5万円どころか1万円も持っていないはずです。毎日コンビニで飴やお煎餅を買うのが日課の義父。 ならばすでに今日渡したお金は使ってしまい、1000円も持っていないはず。
私と義父の声が家中に響いていたので二階で寝ている主人も起きて一階へ降りてきました。
「うるさいなあもう!! 今日は何事? またお金か!!!」
仕事が夜中からなのでいつも9時には就寝する主人。 義父が暴れ、ギャーギャー騒いでいたので寝ていたのを起こされとても不機嫌な様子でした。
「俺が風呂に入っている間にお前達が俺の金を盗んだんだろう!! いつもいつも勝手に盗みやがって!!!!! 今日という今日はもう許さないからな!!!!!」
「ああ!? 誰が盗むんだよ!! ふざけんな!!!」
「オトウサンもアナタも落ち着いて!!!」
という具合に、3人でかなりの言い合いになりました。 一時間たっても「盗んだ!!警察を呼べ!!!!」と言い張る義父。 「誰も俺もマキも盗んだりしない!」と言い続ける主人。
暴れて首を絞めてくる義父。
ふざけんな。と抵抗する主人。
お願い落ち着いてという私。
そんな中、義父が言った一言。
「お前らが一緒に暮らそうって言うから嫌々一緒に住んでやってんだ! 俺がどれだけ我慢していると思ってんだ!!! 毎日お金を盗まれても一緒にいてやってんだぞ!!!! この家には泥棒しかいないじゃないか!!!!!!」
その義父のいった一言。
私がキレてしまいました。 プチンって。
「だったらオトウサンとはもう一緒には暮らせない!! オトウサンにはもう出てってもらう!!!! じゃなきゃ精神病院に今すぐ入院してもらう!!! これでもう誰にもお金とられないでしょう? 泥棒なんて言われて、殴られて!!!! 私はもうオトウサンとは一緒に暮らせない!!! もう決まり!!!」
気が付いたら泣きながら叫ぶように本音を言ってしまいました。
絶対に言ってはいけない本音。
病気とわかっていて、被害妄想はその認知症の症状だとわかっていて。
でも本音。
何もしていないのに、犯人扱いされて、暴力まで振るわれる。 もうコリゴリ。だと思った。
私が泣き叫んだ瞬間義父がバッっと私の顔を見た。
今にも泣きそうな。 悲しそうな。
我にかえった感じ。そんな表情で私を見ていました。
そして。もう号泣の私です。
時間にしたら5分くらいでしょうか。家の中に私の鳴き声だけが響いていました。
そんな中、主人が静かに口を開きました。
「オヤジ。 落ち着いて聞いてね。 オヤジはアルツハイマー型認知症っていう病気なんだ。 記憶の病気なんだよ。」
「殴ってきたり、これ以上の騒動をおこされたら本当にもう一緒には暮らせないんだ。 介護認定だって降りてるし、空きさえあれば今すぐにでも施設に入れるくらいの状態なんだよ。」
「それでも、家族だから一緒にいよう。面倒みようって俺もマキも仕事の合間をぬって面倒みてるんじゃないか。でも、もう、俺もマキも限界があるんだ。」
主人と話し合い、ずうっと義父にはショックを受けたらかわいそうだからと、病気の事を隠してきたのですが、主人も我慢が出来なくなっていました。
一時間くらい病気の事、誰もお金など盗んだりしていない事。 お金は義父の部屋のどこかにかならずある事。
義父は冷静に聞いてくれました。
アルツハイマー型認知症。 重くその言葉がのしかかってきました。
もう亡くなってしまいましたが、義父のお母さん。つまりおばあ様と同じ病気です。
「そっか。 俺病気なのか。。。」
「うすうす、そうじゃないのかなあって思っていたんだ。 住所だって分からない。今日が何月なのかも分からないんだ。」
「おかしいのかやっぱり。」
家中が静まり返ってしまいました。
「もういいじゃない。 とりあえずなくなったお財布を探しましょう! 絶対にあるよオトウサンの部屋に。皆で探そう! 出てきたらう~~んと美味しいお茶を入れようね!!」
精一杯の笑顔で言ったつもりです。
皆でお財布を探すこと10分。 出てきました。 今日は冬物のガウンの袖の隙間にありました。
見つけたのは義父。
「あった♪ あったよあった~~!!!! ああ良かった~~(*^_^*)」
「んも~~!! オヤジしっかりしてよね~ しまった事すぐ忘れるんだから~(^^♪」
「そんなこと言ったってしょうがないよオトウサン77歳よ~! 誰だって物忘れの一つや二つあるにきまってるじゃない(*^_^*)」
「ごめ~ん(^^ゞ 気をつけるよ~~~(^^ゞ(^^ゞ ああでも良かった~♪ なんでこんなところに紛れたんだろう? これじゃあ見つからないよな~~(^^ゞ」
財布が出てキタ事によりすっかり笑顔を取り戻し、病気の事を説明したことなどその頃には義父の記憶からはもう抜けていました。
言葉の切り出し方一つでさっきまでの重くのしかかっていた暗い空気はすっぽり抜け、表情までまるで別人のように明るくなる。
感情にまかせてついつい出てしまった私、主人、義父のそれぞれの本音。
ハッとした義父の悲しそうな表情。 心に突き刺さってしばらくは忘れそうもない私です。
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆
そんな事もあったりしてすっかりと記事の更新が遅くなってしまいました^-^;
今回いただいたお薬はこちら。 いつものお薬に、1種類増えてしまいました。
2。ディオバン80mg(血圧の薬)
3。テグレトール100mg(興奮を抑える薬)
4。抑肝散(血液さらさらの漢方薬)
5。リスパダール半錠(精神安定剤)
定期健診以外の時は私だけがお薬を取りに行っています。
「最近のご様子はどうですか?」という医師の問診に「最近また暴れる事が多くなってきました。」という事を伝えました。
軽い安定剤を出しましょうかと言われ、一錠ではなく半錠出してもらったのがこちらのリスパダールです。
薬剤師さんが丁寧に半分にカットしてくださり、半錠づつ包んでくださいました(*^_^*)
テグレトールも確か精神安定剤の役目があるはず。 毎日飲んでいるから少しづつ効かなくなっているのかな。 とりあえずリスパダールも加えてしばらく様子を見ようと思います。
義父には 「体が痒いっていつも言ってるから、痒み止めのお薬も一緒に出してもらったの♪ これで痒みもおさまるといいね(*^。^*)」 と言って飲んでもらいました。
お薬が増えた事はちょっと嫌だけど、これでまた義父も安心して落ち着いた生活が一緒にできればいいなと思います。
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆
いつも真面目なお話になると長くなってしまってごめんなさい。 あ~。暗いな本当に今日のは(;_:)
前回のナポリタンの記事の時に「認知症の調子が良い」と書いた矢先だったのにな(;_:)(;_:)
思わず弱気な事を書いてしまいました(>_<)
こんな記事なのに最後まで読んでくださって本当にどうもありがとうございます<(_ _)>
明日からまた、明るい我が家のごはんの様子でも伝えていきたいと思いますので、これに懲りずにまた遊びに来てくださいねヾ(*'▽'*)ノ♪
| 固定リンク
「☆アルツハイマー型認知症☆」カテゴリの記事
- ショートステイのその後(2009.12.21)
- ショートステイ(2009.10.26)
- 病院行きました(2009.10.03)
- 義父の病院(2009.09.14)
- 爪楊枝を没収する(2009.07.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
happyさんのところから来ました。
お料理ブログだと思ってみたんですが、
すっごく素敵なお嫁さんですね。
なかなか分かっていてもこうは行きません。
まして、だんな様のお父様とは言え、自分の親でない人からの暴言や暴力は、なおさら傷ついたでしょうに、それでも笑顔で頑張ろうとする気持ちに打たれました。
後に続いたお料理もとても素敵でした♪
また遊びに来ます。
でも、頑張りすぎないで、たまには息抜きしてね^^
投稿: 優♪ | 2008年5月13日 (火) 14時44分
今日は泣けちゃいました
あっでも、泣かせちゃって悪かったなんて思わないでくださいね
私が泣けちゃったのは、認知症の薬を昨年から飲み始めている義父のことや(まだまだ軽い状態なんで、日常生活にはまったく困りません)
寝たきりの認知症で、今入院中の動く方の腕を柵に拘束されている義祖母のことや
腰が痛いとか足が痛いとか言いながら、好きなことはできる勝手な義母のことや(義母に関しては金銭的にも色々あって・・・)
いろんな事が頭をめぐって、実家の両親もいつかそうなっちゃうのかな・・・とか、自分も子供に苦労かけるときが来るのかな・・・とか
みんな生きてる限り年を取るし、老い方は人それぞれ
なりたくなくても自分ではどうしようもない状態になることが誰にでも可能性としてある
そして、そんな状態になった自分を(もしくは両親を)切り捨てることはできなくて
誰も悪くないのに、誰かが泣いちゃう時がある
誰も悪くないのに、悲しい思いをする人がいる
人間だから、疲れないわけないし、泣かないわけ無い
心の中は誰にも見ることはできない
時には自分でも自分の心が見えなくなるときがある
時にはお腹のそこからぜ~んぶ吐き出さないと
思いはどんどん溜まっていく
体の疲れば休めば癒えるけど
心の疲れは寝ても癒えないよね
いくらやさしい愛するご主人様がいても、大事な義父様でも、疲れないわけ無いよ
まきさんは、いっつも一生懸命だから
一生懸命だからこそ疲れちゃうんだよね
暖かかったのに、急に寒さが戻ったり、変な気候だから、お義父様も調子が狂っちゃったのかな
いろいろあるけど、あまり考え込まないでね
愛があるから大丈夫だよ
長々ごめんね
もう少ししたら元気の種送るね~只今準備中よ
投稿: 栗きん豚 | 2008年5月13日 (火) 22時21分
なんか…何て言ったらいいのか…。
何を言っても私みたいなのが言う言葉は軽くて上っ面だけ取り繕ってるように感じてしまって…。
でも♪まき♪さんは毎日頑張っていますよ。
お義父さんの顔を忘れられないかもしれませんが、あまり考えすぎずに、ムリをしないでください!
今の私の気持ちをうまく伝えられなくてもどかしいです
投稿: はじめ | 2008年5月13日 (火) 22時53分
お辛い話を聞かせてくださって、どうもありがとう。
真面目なお話を聞かせていただくの、好きなの。
(自分が真面目なもので)
ご病気のこと、話して差し上げられて良かったと思うわ。
状況の割には、ご主人は、よく落ち着いて話されたのね。
お父様は冷静に聴かれて、とてもお偉かったと思います。
私は、話すべき時というのもあると思います。
ただし、フォローが必要だけどね。
聞きかじりですが、お父様のこの場合は、「物盗られ妄想」と言うようです。
「被害妄想」というのは、また別の症状だそうですよ。
お父様は、ドクターに、「被害妄想」と言われている訳ではないですよね?
それにしても、↓ナポリタン、おいしそうだこと!
料理上手、羨ましいです。
投稿: かめこ | 2008年5月13日 (火) 23時17分
うちにもリスバダールあるよ
夜中に荒れたときに
頓服薬で出してもらっている。
他に、安定剤として、セロクエルも。
ここんとこ、半年ぐらいは飲まないでいられる。
以前は、同じようなことがあったな~
時にはぶつかり合って、吐き出すことも必要だと思う。
介護する側にとって、ぶつかり合うことで、
自分も見直せるし、相手のことも思える。
言い過ぎたり、乱暴で後悔することもあるけど
そこからまた進める。
ちょっとづつの積み重ねだね。
根本に、まきさんと、ご主人の優しさがあるから
大丈夫。
皆さんの切り替えが早かったことに、
すごく安心しました。
投稿: スリブリ | 2008年5月14日 (水) 00時29分
♪まき♪ちゃん、おはよです。
なんだか読んでいてぐっと来てしまいました。。
なんと言っていいのかわからないけど、色々な
我慢をしながらも、いつもしっかりしてる♪まき♪ちゃんを
尊敬します。
旦那様も♪まき♪ちゃんの頑張りを凄く理解してくれて
いるのですね☆
また症状が出ないといいですね☆
♪まき♪ちゃんのストレス発散になるか分からないけれど
今度ご飯一緒に食べに行きましょうね^^
八王子なら近いですもんね^^みなさんいいかたですよ^^
コンビニのサンドイッチのCM凄く気になります~^^
見てみますね~♪
投稿: ゆい | 2008年5月14日 (水) 07時29分
こういったブログも大歓迎(していいのか?)ですよ。
むしろ、吐き出せるだけ吐き出して下さい。
私は、自分が鬱・パニック障害で家族にサポートしてもらっている身です。
ですので、サポートする側の方のお話を聞くことができて、とてもよかったです。
ありがとうございました。
くれぐれもご自分のお体だけはご自愛ください。
投稿: Kanco | 2008年5月14日 (水) 18時22分
♪まき♪さん、こんばんは。
私はまだこういった場面になったことがないけど
いつか、もし、まきさんと同じ立場に立つときが来たら・・・
自分はまきさんのようになれるだろうか、考えさせられました。
まきさんは本当に頑張ってますね。
でも皆さんと同様、無理はしないでくださいね。。。
投稿: natu | 2008年5月14日 (水) 23時29分
本当に皆様優しくて温かいいコメントをありがとうございます。
ちょっと今日はバタバタしてお礼訪問やコメントのお返しができそうもありません。
皆様にはご心配をおかけして申し訳ありません。
義父も主人も私も大丈夫です。みないつも通りすっかり笑顔で生活が出来てます。
お返事は必ずいたしますのでもう少しお待ちいただけたらと思います。
取り急ぎ用件のみで申し訳ないですが、ご理解のほどよろしくお願いいたします
投稿: ♪まき♪から皆様へ☆★ | 2008年5月15日 (木) 00時52分
今日は涙が止まりませんでした。
ただ泣くことしかできなくて
今ここで♪まき♪ちゃんがいたらきっと抱きしめていたでしょう。
涙で目がかすんでキーボードが見えなくなりました。
あっ!今日は黒豚みそと新茶をアップしたよ♪
投稿: いなくみ | 2008年5月15日 (木) 15時07分
だいじょび?
投稿: アャか | 2008年5月15日 (木) 21時11分
遊びに来てくださってどうもありがとうございます
Happyさんの所からいらしてくださったんですね
基本はお料理のブログですが、たまに義父のアルツハイマー型認知症の事や、くだらないことなど。。時間のある時に自由気ままに更新しています

「頑張りすぎないで」という言葉。本当にどうもありがとうございます


なんだか変な記事の時に遊びに来ていただくことになっちゃって。。。 ごめんなさいね今回はちょっと暗い記事でしたね
でもいつもはもっとにぎやかなんですよ~
今回はこんな記事でしたがこれに懲りずにまた遊びに来てやってください(*^_^*)
コメは飛び上がって喜んだりしますんで
こんな私ですが、これからもよろしくお願いいたします
投稿: 優♪さんへ☆★ | 2008年5月17日 (土) 01時52分
私も栗きん豚さんのコメを読んだらまた泣いちゃったです
義父にひどい事を言って、その時のショックを受けたような義父が私を見た時の今にも泣きそうな悲しい目が忘れられないです。
でも。今はとてもいい関係に戻りました。認知症のおかげで財布が出てきた瞬間義父はごきげん
憎い憎い憎~~~い認知症だけど、「忘れる」という事に救われた気がしました

でも楽しみに待ってます
いつもいつも心配してくださってどうもありがとうございます
元気の種ってなんだろう。。
すみません逆に気を使わせてしまいましたね
投稿: 栗きん豚さんへ☆★ | 2008年5月17日 (土) 02時00分
いつもいつも優しいコメントを本当にどうもありがとう
義父に「もう一緒にいられない出てって」なんて。本当に酷い事を言ってしまって。 ドラマのワンシーンではないかって思う位「なんで?追い出されるの?」というとてもとても今にも崩れそうな表情の義父。 やっぱり忘れられないです

いつもの仲良し家族です
こんな暗いブログに懲りずにまた遊びにいらしてくださいね
なんで言っちゃったんだろうって後悔しても遅い。 でもその位ストレスだったんだと思います
今はもう大丈夫
いつもいつも心配してくださって本当にありがとうございます
投稿: はじめさんへ☆★ | 2008年5月17日 (土) 02時07分
コメントをありがとうございます
ずうっと主人と「かわいそうだから内緒にしておこう」と決めていたのに、私も「出てって」なんてひどい事を言って、その上病気の事を主人から告げられて
本当に苦しかった一日でした
泣きながら病気の事を説明しました。 義父も涙を流して聞いていて。





でも、お財布が出てきた瞬間もう重苦しい空気はなく、オトウサンもルンルンで
でも。。
もう義父の記憶はなく、病気の事は忘れてしまいましたが、話せて良かったです。心がすう~っと軽くなったような気がしました
被害妄想は「物盗られ」です! いつも遊びに来てくださる方がお料理つながりの方が多いので被害妄想と書きました
いつか治まるとの事ですが、やっぱり今はつらい事のが多いです
でも。めげずに頑張ります
やっぱり家族の笑顔が一番大事です
投稿: かめこさんへ☆★ | 2008年5月17日 (土) 02時18分
スリブリさんへ☆★

本当にどうもありがとうございます
わ~!!! スリブリさんまでコメを
かめこさんへのお返事にも書きましたがとても心強いです
義父に本当に酷い事を言ってしまって。 言ってしまってから「ハッ」として。 病気のせいというのは分かっているはずなのに、本当にストレスが溜まってしまっていたんだと思います。
でも。スリブリさんのおっしゃる通り、ぶつかりあえてよかったです。
リスバタール。 我が家では朝夕に飲ませるようにとの指示がありました。 半錠なので効き目も薄いとのことです。 血圧のお薬も飲んでいるのでお薬だけがどんどん増えて言って義父がかわいそうです。
うちも頓服として使用しようかな。。。 ちょっと悩むところです
投稿: スリブリさんへ☆★ | 2008年5月17日 (土) 02時26分
今回の記事はお料理とかじゃなくて、本当に認知症の事だけの記事なのに本当にコメントをありがとうございます
主人はとても私に優しいです
。 義父が病気になるまではあまり協力的でもなくて、本当に亭主関白な感じでした
でも。やっぱり頑張った分だけ伝わる。そんな感じです

主人はよく「まきが嫁で良かった」と言ってくれます。 その言葉に私は救われたり。
やっぱり家族は協力していかなければならないんだと思います
近いうちに一緒にお酒のみましょ
ごはんも行きましょ
なんたって家が近いってことが判明しましたし
すっごい元気出ます

そしてそして。
いつも励ましのコメントをどうもありがとうございます
本当にありがとう
投稿: ゆいさんへ☆★ | 2008年5月17日 (土) 02時39分
kancoさんこんばんわ~! 暗いブログでしたのにコメントを本当にどうもありがとうございます
Kancoさんも病気と闘って苦しんでいるんですね
私も鬱は体験した事があるから辛さが少しわかります。 ああ~。 今、久しぶりに思いだしたです。鬱の時の私。 手とか切っちゃたり。 主人に病院に行こうって言われて初めて自分が鬱だったことを知ったり。 今考えたらあんときの私は本当に病気だったんだなって思います(^^ゞ
自分に傷をつけるなんて想像したらとても痛い
家族はね。やっぱり見捨てる事は出来ないし、とても大切です
愛おしいです




義父には本当にとてもひどい事を言ってしまったのでその事については後悔ばかりですが、でも、落ち込んでばっかりもいられないです
笑顔の義父は最高にかっこいいです
私はそれを守りたい
介護する側の純粋な意見ですよ
いつも元気100倍!能天気な私ですが、たま~に、本当にダークな重~い事を書く♪まき♪のブログ愛ごはんですが、もしよろしければいつでも遊びに来てくださいね
投稿: Kancoさんへ☆★ | 2008年5月17日 (土) 02時52分
今回はお料理の事でもなく、四苦八苦しているお弁当の事でもないのに。暗いブログでしたのにコメントをありがとうございます
私は他の方よりもちょっと面倒をみるのが早い。 ただそれだけですよ
人間的にも未熟な私が義父の面倒をみるのですから、それはもう毎日いっぱいいっぱいで




アルツハイマー型認知症。 最近では高齢化も手助けしてか、よくテレビで特集など組まれてるので聞いた事はあるかと思いますが、記憶の病気です
義父は私の事を5年位前から「オネエチャン」と呼ぶようになりました。 名前を忘れられてしまいました♪まき♪は
でも、めげてはいられません
家族の笑顔のために!!! 頑張ります
投稿: natuさんへ☆★ | 2008年5月17日 (土) 03時03分
ううう~~
とても辛かったです今回は
私が義父を傷つけてしまいました
「もう一緒に暮らせない
感情が高ぶったまま発してしまった自分ですが、本当に今にも泣いてしまいそうなとっても悲しい顔の義父。
言葉の重さを実感しましたよ
本当につらかったです。
でも。。 辛かったけれどこれで良かったと思ってます。
お財布が出てきて義父はにっこにこ
今はとても仲良い家族に戻りました
いつもいつもご心配をおかけしてすみません
私は大丈夫です
でも
本音を言うとちょっと抱きしめてもらって甘えたいです
投稿: いなくみさんへ☆★ | 2008年5月17日 (土) 03時10分
うわ
本音で言うね。
とっても辛かったよ。
義父にね「もう出てって~!!!」 言ってしまったの
でも私は大丈夫
ご主人様が気を使って大量のガリガリ君を持って帰宅したし、義父もすっかりまた記憶をなくしてる
心配してくれてどうもありがとう

鹿児島へ帰った時はまた愚痴聞いてくれると嬉しいな
投稿: アャかさんへ☆★ | 2008年5月17日 (土) 03時15分
コメントをくださった皆様へ☆★

私は大丈夫です
お返事が遅くなってしまってごめんなさい。
本当に心配してくださってどうもありがとう
私は本当に酷い事を言ってしまったけれど、本音で家族で話し合えて良かったって今は思ってます。 義父の考えてること。 主人が考えてること。そして、私が考えてること。
これからも「愛」を忘れずに家族で力を合わせて皆で頑張ります
こんな♪まき♪ですが、皆様どうかこれからもよろしくお願いいたします<(_ _)><(_ _)>
投稿: ♪まき♪から皆様へ☆★ | 2008年5月17日 (土) 03時20分