ビデオデッキ
義父の認知症がまたまた進んだように思う今日この頃。
今日は、義父の最近の病状の事を最初に書こうと思います(*_*;
今朝、仕事に行く前に自分の部屋でお化粧をしていたらいきなり義父の部屋からものすごい音が!!
「ガンガン! ガチャンガチャン!!!」
また暴れている?? 何かをたたいている??? と言うような感じの音で、ちょっと不安になりつつ慌てて義父の部屋へ行ってみると、なんとトンカチ片手にビデオデッキを叩いていた(>_<)
「オトウサン!! 朝から何やってるの!!!!!」と思わずキーキー声をあげてしまいました( 一一)
まだ仕事に行くまでの時間に余裕があったのでお茶を入れて話を聞いてみました。
「前に撮っていたビデオを見たかったからテープを入れたら入っていかなかったから無理やり入れたら今度は再生が出来なくなったの。 入れたビデオも取り出せなくなった」と。
中を覗いてみてビックリ!!!
『ビデオテープ。。。。 2個入ってる(+o+)(+o+)』
しかも、本体でエラー表示が出ていて、まったく操作不能の状態。
リモコンで操作しても、うまい具合に引っ掛かっていてどうしても取り出す事が出来ない。。。。
そのどうにも動かないビデオデッキを義父はトンカチで壊してテープを取り出そうとしていたみたいだった(=_=)(=_=)
義父の趣味は時代劇のビデオ観賞。
まだアルツハイマーとは無縁のうーんと何十年も昔から時代劇はもちろん水戸黄門や大岡越前などをビデオに撮りためていた義父。
主人に話を聞いてみると、主人が小学生の頃はすでに時代劇好きで何本もビデオを撮りためていたという。
おそらく、前に見たテープがそのまま入っていて、そのことを忘れてしまった(というかビデオが入っているというデッキのマーク表示を忘れてしまった?)義父は、またいつものように見たい時代劇のテープをデッキに入れた。
でもすでに一本デッキの中にはテープがあるので入っていかないから「あれ? 何で入らないの?」と、無理やり入れた。。。 うまい具合にひっかかり取り出すことができずに壊れた。。。。。 というところでしょうかね(ー_ー)!!
今日は木曜日(日にちが明けているので昨日)は私は歯医者でまるまる一日仕事だったので、「仕事から帰ってきたら見てあげるからそれまで待ってて」と、とりあえず主人に電話をして状況を話し、義父をなだめて仕事へ向かいました。
夜11時頃、すでに義父も主人も寝ている時間に仕事からかえって来た♪まき♪です。
仕事をしている間に主人からの現状報告みたいな感じのヘルプメールも入っていました。
「おやじがまたビデオが見れないって言ってる!! 俺が壊れたよって何度説明してもすぐ同じこと聞くから何回目だよって言いたくなるよ(>_<) 早く帰ってきて!!」
ですって(;一_一)
。。。。。。明日からどうしよう(>_<)
遅番だから、義父と一緒に新しいビデオデッキを買いに行くべきか。。。。 でも最近はDVD付きのものが主流でとてもじゃないけれど認知症の義父には説明書を何回読んでも覚えられないだろう。
DVDの再生専用のデッキはよく見かけるけれど、ビデオテープの再生専用ってまだ置いてあるお店があるのだろうか?
とても悩むところです(>_<)
とりあえず、明日(今日ね)、一日いろいろと義父と二人で電気屋さんデートをしてこようと思います(^^ゞ(^^ゞ
いい具合に理想のビデオデッキがあるといいのだけど。。。。
| 固定リンク
「☆アルツハイマー型認知症☆」カテゴリの記事
- ショートステイのその後(2009.12.21)
- ショートステイ(2009.10.26)
- 病院行きました(2009.10.03)
- 義父の病院(2009.09.14)
- 爪楊枝を没収する(2009.07.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お義父さんビデオ見たかったんだね
←初絵文字
でも♪まき♪ちゃんは仕事も手につかず
苦労ばかりある
近いうちにお酒を飲もう
あっ!!絵文字使えるよ~~~
まとまらなくてごめんね
投稿: いなくみ | 2008年2月22日 (金) 19時35分
う~んそれは出勤前に大変だったね・・・


でも、お茶を入れて話を聞くところによるとってところを読んで
う~んそこがまきさんのいいところだな~私も見習おうって思いましたよ
私は怒った時になかなかそんなことはできましぇ~ん
ビデオ再生専用デッキ、かえってリサイクルショップで安く手に入るかも~
とりあえず電気屋さんに直しに出してみて、その間に電気屋さんデートしたらお父様の気もまぎれるかも
投稿: 栗きん豚 | 2008年2月22日 (金) 20時43分
いなくみさんへ☆★

わ~~い
私のも絵文字が使えるようになりました~~
もう古いビデオデッキだったし、いつかは壊れるだろうとちょっと前に覚悟をきめていたんですよ。。だっていっつも「再生ボタン押しているのに再生にならない」とか、「取り出しボタンがわからない」とか言って、Gコードボタンやその他いろいろ、あっちこっちのボタンを押してガチャガチャやってましたから

それがついにって感じでした
主人が早退して帰ってきてくれたのでなんとか義父のことはお任せしましたが、やっぱりいつも私を頼っている義父なので私はだいぶ同じことを何度も聞く義父には慣れていて、仕事のため普段は不在の主人はちょっとイラっときていましたね
それを見て、大体のことをさらっと流せるようになっていた私です。
ああ。私ってずいぶん義父に対する対応に知らないうちに慣れていたんだなあって思いました!!
お酒、ぜひのみたいですね~~
投稿: ♪まき♪ | 2008年2月23日 (土) 01時16分
栗きん豚さんへ☆★



朝、義父と簡単な朝ごはんを食べて、そのあと自分の部屋で仕事に行くためにお化粧をしていたら、「ガチャン!!」って何度も音がするから義父の部屋を訪ねてビックリでした
だって、トンカチをビデオデッキに思いっきりぶつけて叩いてるんですもの
思わず朝から「何してんのコラ==!!」っとキーキー声を出してました
栗きん豚さんはお茶を入れて話を聞くのはさすがと私を褒めてくださいましたが、これは私が落ち着くためでもあるんですよ(笑)
を飲んで一息入れることでだいぶ認知症特有の興奮状態が落ち着くんです
というか、お茶を飲んでるうちに何に話をそらして怒りを忘れさせるというか認知症のせいで自然と記憶が抜けるというか
イライラを仕事に持ち込んだら周りに迷惑がかかってしまうし
そして、義父もお茶
リサイクルショップ、今日見てきました~~!!
アドバイスありがとうございます
明日さっそく購入してくる予定です~~
いい感じで私が求めていたものがありました
投稿: ♪まき♪ | 2008年2月23日 (土) 01時29分
♪まき♪ちゃん、おはようございます♪
義父さん、ビデオ見たかったんですね~!!
DVDとビデオ両方のを買ったけど、私はビデオ
ばっかり使ってます^^;DVDより扱いやすくて^^;
ビデオだけのも売ってるから大丈夫だと思います
ブロッコリーご主人さんの大好物なんですね~^^
お野菜好きなのはいい事ですね
1番とっても嬉しかったです^^
投稿: ゆい | 2008年2月23日 (土) 04時23分
気に入ったデッキが見つかってよかったですね
しかしたたいている姿を目の当たりにしたときのショックは・・・・想像するだけでお気の毒でした
お互いのためにお茶を入れて落ち着く
経験のなせる業ですよ
まきさんは本当にがんばっていると思いますよ
その経験はきっといろんな場面で生かされてくると思います
投稿: 栗きん豚 | 2008年2月23日 (土) 19時51分
ゆいさんへ☆★
こんばんわ~!
義父。。。トンカチ片手に結構派手にやらかしてました~(^^ゞ
ビデオがうまく再生できずに癇癪を起していたようです(>_<)
でも、大丈夫です!!
今日、新しいビデオデッキを購入いたしました~~♪♪♪
でも、おそらく使い方など覚えきれないと思うのでしばらくは根気よく教えてあげるつもりです(^^♪
ご心配をおかけしました<(_ _)>
ブロッコリー、おそらく主人が一番好きなお野菜です!! 毎日出しても文句を言いません(^^♪
またまねっこさせていただきます~~v≧∀≦v♪
投稿: ♪まき♪ | 2008年2月24日 (日) 00時54分
栗きん豚さんへ☆★
2度目のコメを本当にありがとうございます(^^♪
とっても嬉しいです!!
義父の怒った姿。。。本当に毎回ドキッとさせられてしまいます。 でも、今回のような「何に腹を立てているのか」が見てわかるものは並大抵の事ではあしらえるようになりました(^-^;
今回のように「コラ==!!!」って怒ってみたり(今回は朝からガンガンガチャンと騒音だったのでキーキー言いました(^^ゞ)。
認知症は脳の病気だし、感情コントロールがしにくい病気というのは主治医さんからも毎回聞かされているし。
私の経験。
やっぱりいろいろと大変なこともありますが、栗きん豚さんのように優しい言葉をかけてもらえるだけでもありがたくとても励みになります!!
本当にいつもありがとうございます<(_ _)>
たまに弱音を吐くこともある♪まき♪ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします(>_<)(>_<)
投稿: ♪まき♪ | 2008年2月24日 (日) 01時07分
会社で♪まき♪さんのこの記事を読んでいたとき(仕事しろよ…)、りこが立川で暮らしていたときに行っていた電気屋さんのアウトレットを思い出しました。


それをコメントしなきゃ!!なんて思ってたのに…バタバタしていてなかなか訪問出来なかったです
でもいいビデオデッキがあったみたいですね
よかった♪
こうやって♪まき♪さんはお義父さんと接しているから息子であるダンナ様よりも♪まき♪さんが頼りなんだろうなぁ(^ー^* )♪
ダンナ様には申し訳ないけど…お義父さんの気持ちがわかるカモ
投稿: はじめ | 2008年2月25日 (月) 14時38分
はじめさんへ☆★
すごくうれしくて、こういった義父の病気の事を書いた記事や、ちょっとストレスが溜まった時など、どんなにコメントに励まされているかわからないほどです
本当にどうもありがとう
いつもいっぱいのコメントをありがとうです
普段、仕事のために早く就寝する主人なので(朝2~3時に起きて行っているのよ
)、普段から一緒にいる私のほうが義父のあしらい方などが慣れているんですよ♪
心の中では「ああ!!また??」って。 でも義父にとっては「一回目の質問」なので(笑)
久しぶりに主人は15分おき位の「同じことをまた・・」という攻めにあったようです(笑)
病気のせいで、記憶がすぐに抜けてしまいます。 なのでまた同じ事を繰り返し聞いてくる。。。
毎回同じ事を笑顔で言うというのも結構しんどいものがありますよ
でも慣れれば簡単♪♪
主人も早く慣れてくれればいいのにね
投稿: ♪まき♪ | 2008年2月26日 (火) 00時42分