お雑煮
今日は【お雑煮】ヽ(^o^)丿
ご覧になった皆様、さぞビックリ!!なさってるでしょうヽ(。ゝω・)ノ
我が家のお雑煮(♪まき♪が作るお雑煮)はとっても具だくさん(*^_^*)
ちょっと恥ずかしいのですが、私がまだ鹿児島の実家に住んでいた頃・・・・。
実はおせち料理やお雑煮を我が家で食べた事がありませんでした(>_<)(>_<)
私がお正月に食べていたのは、おじいちゃんとおばあちゃんが自分達の田んぼで作ってくれたもち米で作ってくれた(ついてくれた?)手作りのお餅と、おばあちゃんが作ってくれたお煮しめと、生みたてタマゴ(おじいちゃんのお家でウコッケー飼っている)で鮮やかな黄色いたまごたっぷりのちらし寿司♪*:.。. .。.♪*:.。. .。.・
東京に嫁ぐまでお雑煮というものを実は知らなかったんです(+o+)
お雑煮って何?? どんな味????
出汁醤油味?? お味噌味もあるの???
色々な雑誌やネットでの情報。
鶏肉が入っていて。お餅が入っていて。タケノコが入っていて。椎茸が入っていて。。。。。。。
キリがない。
「お雑煮になに入れてる~??」と、お友達のお雑煮の話を聞いたりで、毎年ちょこっとづつ増えていった具で頭の中はてんこもりです!!!
なんだかんだで、知らないがゆえに増えていった具。
我が家ではご主人様は好き嫌いが多いし、義父は歯も弱いので柔らかいものが食べやすくて、飲み込みやすい。
私はお雑煮というものを東京に来てから知ったし。
それぞれの好みが全く違うため、すべて一品ずつ小鍋でめんどくさいと思いつつ、煮てから、バイキングのように好きなものを入れてお出汁たっぷりおつゆを入れるというスタイルに3、4年位前に私の独断で決めましたo(^o^o)(o^o^)o
今年の具はこんな感じです(*^_^*)
最近、義父の血圧が高めなので今年はおつゆを昆布(画像では鰹節に埋もれて昆布がどこにあるか分からないしなんだか真っ黒く写ってる)に鰹節た~~~~ぷりすぎるくらいの濃いめのお出汁でお醤油控え目。
コチラは私のお雑煮。よくばりなので全部入れちゃったv≧∀≦v♪
食べてらお餅を入れてない事に気づいた大バカです(^^ゞ
ご主人様のはお餅入りで具はほとんどなく、おネギたっぷり(*^_^*)
一瞬でいいから写真とっていい?? って無理やり撮っちゃいました(ー_ー)!!
大嫌いな人参はやはり入ってなくて、せっかく飾り包丁も入れた椎茸も逆さま!!。
でも・・・うふふ(^^♪ 私と同じでお出汁を含んでモッチモチの手毬麩が2個も入ってる!!!!
それぞれの好みがあって選ぶのも楽しい我が家のお雑煮ですヾ(*'▽'*)ノ♪
皆様のお雑煮はどんな具が入っているの??
とても興味津々!!! 是非とも教えてください~~~o(^o^o)(o^o^)o
次はまた違う食材をプラスしたいと思っている♪まき♪デス!!!
バイキングはいつどこでやっても楽しい(^^♪(^^♪
来年はもっとバージョンアップさせるぞ~~~♪
エイエイお~~~~ヾ(*'▽'*)ノ♪
| 固定リンク
「スープ 汁モノ」カテゴリの記事
- 2013年 お雑煮(2013.01.02)
- ふんわり♪コーンポタージュ(2008.07.12)
- 鮭たっぷり潮汁(2008.02.07)
- お雑煮(2008.01.02)
- 沖縄風ポーク味噌汁(2007.12.17)
「煮込み料理 鍋料理」カテゴリの記事
- 鍋の残りで一品(2013.01.17)
- ちゃんこ鍋(2013.01.13)
- 味噌ちゃんこ鍋(2008.01.25)
- お雑煮(2008.01.02)
- ハートのクリームシチュー(2007.12.15)
コメント
明けましておめでとうございます。
めちゃ豪華な雑煮ですね~。何より色鮮やかですし、食欲がそそられます。
私のほうでは雑煮と言えば醤油味の鰹出汁に餅と餅菜のみのシンプルなものが定番なので、こういった雑煮は非常に興味があります。
♪まき♪風雑煮、サスガです。
投稿: チェリー | 2008年1月 3日 (木) 03時01分
明けましておめでとう♪
すごく豪華でおいしそう
食べたいな、お雑煮大好きなんだけど
主人がね。。。。食べないの(>_<)
それから蒸し器のお鍋の部分を使ったのね
この蒸し器素敵だな~と思っていたのよ
いろんなお料理に使えて便利ね(^O^)/
体は回復したみたいだけど
生ものと特に貝類には気をつけてね
では今年もよろしく(*^^)v
投稿: いなくみ | 2008年1月 4日 (金) 06時30分
チェリーさんへ☆★
あけましておめでとうございます!!
うふふ(^^♪ お年玉配りはお互い大変ですね(*^_^*)
お雑煮、豪華ですか?? でもそれは目の錯覚ですよ!! 私のだけお餅以外の全部盛りなので(ノロウイルス以来、食欲がある時が嬉しくてたまらないです! でもお餅は胸やけしそうで避けました!)
家族の好みが違うので豪華なのです(^^ゞ(^^
ゞ
義父はタケノコ、里芋、お餅、三つ葉。
ご主人様はお餅(お焦げがちょこっとつく位で!との指示あり)、タケノコ、里芋、椎茸、鶏肉、手毬麩、たっぷりてんこもりのおネギ・・・・といったところでしょうかね(*^_^*)
義父は奥歯を最近私が勤めている歯医者で抜いたので、あまり硬いものが噛めないので、里芋やタケノコは柔らか~~く煮ました。
義父がおつゆが美味しいって言ってくれたのでとても嬉しかったです!! 年末に脳外科に定期健診に行った時に血圧がちょっと高めだったので、気になってお塩、お醤油を控え目にしてお出汁をいつもの倍以上効かせたおつゆに仕上げたんですよ♪♪
投稿: ♪まき♪ | 2008年1月 5日 (土) 00時09分
いなくみさんへ☆★
あけましておめでとうございます!!
うふふ(*^_^*)
年賀状(*^_^*)
とても嬉しかったです!!! 本当にありがとうございました
お雑煮は実は実家でも食べた事なくて(゜o゜)
でも東京に来てから毎年お雑煮には興味津々で!!
「お雑煮」って何???
お恥ずかしながら、本当に分からなかったんです(>_<)
ネットやお友達のお家のお雑煮、、、、など色々毎年具材を聞いては少しずつ増えていった具材達。
好き嫌いが多い我が家の殿方達です。
でも逆にそのお雑煮って何?の私の無知と、好き嫌いの多いなみの家の殿方達。
どうせだったら皆が楽しめるバイキング形式に好きな具材で!!!!! 余ったら♪まき♪のお弁当に入れちゃえばいいし!!!!
お鍋(^^♪
やはり気が付きましたか??
本当に嬉しいプレゼントだったし、自分で選んだので使い勝手が良くて^m^
体はまだこってりはなんとなく嫌だけど、お雑煮みたいな和食なら大丈夫です★
ご心配をおかけして本当にすみません(__)
魚介系、本当に気をつけなければ。
今回は私のみで本当に良かったデス(>_<)
投稿: ♪まき♪ | 2008年1月 5日 (土) 00時36分
改めまして、あけましておめでとぉございます(≧∇≦)ノ
はじめの家はお節が年々無くなってましたねぇ…。
母親が料理嫌いだったので(苦笑)
作ってたときは、煮しめもおでんみたいになっていて(^-^;
なので、そんな母親の雑煮が変かもしれませんが…。
はじめ家では、鶏肉・なると・ほうれん草・大根・ニンジン・里芋・お餅でしたよ♪
三つ葉はみんながキライなのでいつのまにかなくなりました(苦笑)
今年はお節&雑煮を作らなかったですが来年は初挑戦してみようと思います(≧∇≦)ノ
あ、そのためにお重が欲しいなぁ(*^m^*)
投稿: はじめ | 2008年1月 7日 (月) 23時30分
あけましておめでとうございますー☆
ブログにコメントくださってありがとうございます!!
おいしそう!!
具だくさんですね~~♪
元気でそう☆
おふがまりみたいですごいかわいいですね☆
今年もよろしくおねがいします♪
あの、もしよかったらリンクさせてください☆
投稿: まえだり | 2008年1月 7日 (月) 23時59分
はじめさんへ☆★
本当にいつもコメントをありがとうございます<(_ _)> 今回は新婚旅行に行かれていたのに、すべての記事にコメントを(;_:) とても嬉しいデス(*^_^*)(*^_^*)
はじめさんのご実家のお雑煮は合ってますよ!!!
我が家のが変なのデス(@_@;)
いいわけさせて。。。。。
お雑煮ってどんな具??? 私食べた事なくて(>_<)。。。。 お餅? 椎茸?? 鶏肉???
みたいな感じで(^^ゞ せっかくの新年なんだから、私は仕事をしないでのんびりしたいし♪
でも家族にはお雑煮を。。。 でも好き嫌いが我が家の殿方達には多すぎる!!!
ならば、何とか食べてもらえるようバイキング形式に♪お♪
手毬麩は今回初めて使用しましたが、カラフルで、お題を吸ってもっチリでイイ感じでした(*^_^*)
投稿: ♪まき♪ | 2008年1月 8日 (火) 02時12分
まえだりさんへ☆★
うわ~~ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
コメントをどうもありがとうございます<(_ _)><(_ _)>
リンク!!
こんなブログですがいいですか??
ちょっとお恥ずかしいのですが。。。 私の方こそよろしくお願いいたします~~(^^♪
めちゃ嬉しい!!!
早速私の方にもまえだりさんのリンク貼らせていただこうと思います~~~(^^♪(^^♪
投稿: ♪まき♪ | 2008年1月 8日 (火) 02時16分