りんごのパウンドケーキ
今日は【りんごのパウンドケーキ】を作りました(^ー^)/
うふふ♪ ブログでは初めてのお菓子ですね。 お菓子はバレンタインの時や誰かのバースデイ位しか作らないので、なんだか恥ずかしいです(^^ゞ
実は、私の勤めている歯医者の後輩Mちゃんからたくさんの採れたての林檎をいただいたんですよ~~v≧∀≦v♪
ね♪ とっても美味しそうでしょ(*^m^*)♪
Mちゃんのご実家は青森♪ リンゴ農園♪♪
本場の採れたて林檎をいただいちゃった♪ しかもこんなにたくさん♪♪
Mちゃんが「先輩! 好きなだけ持って帰ってください~~♪ お菓子でも作ってください~~♪ 甘いのが食べたい~~~♪」って笑顔で持ってきてくれたMちゃん家の捥ぎたて美味しい林檎ちゃん♪♪
迷いに迷ったけど、シンプルにパウンドケーキにしました。 これならお菓子の苦手なあたしにも失敗なく作れる!!!
☆林檎の甘煮☆
林檎一個を適当にカットし、砂糖大さじ3をバター一かけ(8グラム)で弱火で焦げないように様子を見ながらしんなりするまで水分を飛ばしていきました。 本当ならシナモンやレモンを一緒に入れたいところですが、シナモンが苦手な後輩がいたのでシンプルに砂糖だけで甘煮を作る事に。
写真を見て分かる通り、じっくり火を通したあとのリンゴは量がメッチャ少なくなってます!! 林檎をじっくり煮ている間に薄力粉などの材料を計量したりして準備万端ヾ(*'▽'*)ノ♪ この計量をしている間にオーブンを200度に温めて置くのも忘れずに♪♪ リンゴの甘煮はフライパンの中なのでそのままのリンゴで写真を撮っちゃいました(^ー^)/
☆生地分量☆ 市販の紙のパウンドケーキ型2個分です。
@バター130g @砂糖120g @たまご2個 @生クリーム大さじ1 @はちみつ大さじ1
私はいつもパウンドケーキにはベーキングパウダーは入れません。 本当は入れたほうがふっくらするんですが、お菓子作りは苦手。 わざわざベーキングパウダーを買って来ても次にいつ焼くか分からないので常備してない!! というのが理由です。
そして、ポイントは生クリームと蜂蜜を入れる事!!! 過去、色々と試しましたが、ベーキングパウダーを入れていないのでふんわりしっとりした口当たりの良い生地になる気がしてなんとなく入れています(^u^)。
☆作り方☆
① バターを湯煎んで柔らかくしておく。 完全に溶かしてしまっても問題はありませんよ~~(^^♪ 型には分量外のバターを塗っておく。 たっぷり塗った方がバター風味たっぷりで美味しい気がします!!
② たまご2個を割りほぐし、砂糖をいれ泡立て器よくすり混ぜもったりとしてきたら、柔らかくしておいてたバターとあらかじめ計量しておいた薄力粉、生クリーム、蜂蜜、林檎の甘煮を加え全体をなじませる。
③ バターを塗っておいた型2つに生地を投入♪ りんごが偏らないように様子を見て少ない方にはスプーンなどで林檎を調整してくださいね(*^_^*)
④ あらかじめ温めておいたオーブンで様子を見ながら焼く。 今回、ちょっとオーブンの時間を見るのを計り忘れてしまいました(ー_ー)!! おそらく40分位は焼いていたと思います(^^ゞ 途中で一部焦げてきそうなところがあったのでアルミホイルで調整もしました。 竹串で刺してみて何もついてこなければ焼きあがりです。
⑤ ケーキが冷めるまでビニールやラップに包んでゆっくりと冷まして出来あがり~~~v≧∀≦v♪
先ほども書きましたが、蜂蜜を入れたり、生クリームを入れたり・・・。 あまりパウンドケーキではしないですよね普通。 邪道になるかなあ(^-^;
パウンドケーキを冷ます時にビニールにというのは、何年か前にテレビで見た事があって、それからはずうっと毎回焼くたびに(と言っても一年に2,3回くらいだ)冷めるまで密閉しています(*^_^*)
ふたつの型に分けたのには理由があります。 カットしたときに一口サイズで食べやすいから♪♪ ちょこっと甘いのが欲しい時にピッタリのサイズですヽ(^o^)丿
試作を何回か作り、義父やご主人様にも食べてもらいましたが、一番評判の良かったレシピです!! 嫁いでからはお菓子作りはほとんどしないし、実はフルーツが苦手な♪まき♪デス。 でもね、今回のいただいた林檎がきっかけで実はりんごが食べられるようになりました~~~o(^o^o)(o^o^)o
そんな♪まき♪が作る林檎のパウンドケーキデス。 ネットで検索してみてもなんだかあたしのパウンドケーキは自己流みたいで作り方が・・・・・。 まだまだ改善する余地ありですね^-^;^-^;
でも、一口サイズで後をひくケーキに仕上がりました(*^m^*) ムフッ 職場へも持って行きましたが大好評をいただきとっても嬉しかったなヽ(^o^)丿
Mちゃん家のリンゴ農園。採れたての林檎を使ってのちょっと贅沢で優雅なティータイムを迎える事ができました(*^_^*)
Mちゃん(^^♪ 美味しい林檎をたくさん、本当にどうもありがとうヽ(^o^)丿
| 固定リンク
「デザート お菓子」カテゴリの記事
- お菓子作り(2009.07.08)
- 簡単アップルパイ(2008.08.21)
- 簡単♪生チョコ(2008.02.17)
- りんごのパウンドケーキ(2007.11.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
青森出身のあきこです♪笑
りんご!! あたしもそろそろりんごが送られてくる季節になりましたー☆”
もう、ぜひ作ってみたいです!!
投稿: あきこ | 2007年11月25日 (日) 23時40分
あきこさんへ☆★
そうでしたね(*^_^*) あきこさんは青森のご出身でしたね~~(^^♪ 過去のもちょこっと前に拝見させていただいたの(^-^) ご両親の愛を一身にうけたあきこさん♪ きっと林檎がたくさん送ってくるんだろうな(*^。^*)
私のこの林檎のパウンドケーキ、シンプルですよとっても♪ バターを増やしてもっと利かすととっても風味豊デス。 今回は2つの型にわけてあまり高さを出さないように焼きました。 この方が林檎が底に沈まないし、ちぎって食べたりしなくても一口でパクっと食べられてなんだかいいサイズ(*^^)v
ちょこっと小さい位が「また食べたい♪」と思わせるしつこくないのかな(^^ゞ
作り方は自己流なので、美味しい作り方はたくさんあるかも知れないですね(*^_^*)
ぜひつくってみたいと言われてとっても嬉しいです。どうもありがとう
投稿: ♪まき♪ | 2007年11月26日 (月) 00時16分
りんご大好き!
そのままでもジャムでもケーキでもなんでもコイ!というぐらい好きなの。
ケーキもとってもおいしそう、フワフワな感じが写真から伝わってきましたよ。
マイカップも可愛くて、お茶といっしょのティータイムが楽しそう(^u^)
投稿: いなくみ | 2007年11月26日 (月) 05時43分
わぁ♪
はじめの家にも昨日、会社の友達からリンゴが届いたところでした(^ー^* )
(友達のダンナが長野出身)
はじめたちは2人家族なのに36個も(ノ゜⊿゜)ノ
さすがに食べきれないので、はじめの家族・管理人さん・祖父に配る予定です。
そのまま食べるのもおいしいですが、せっかくだし何か作ろうかなぁって思ってたところに♪まき♪さんがパウンドケーキを(≧∇≦)ノ
私も食べたくなりました♪
でも、はじめはお菓子作りが苦手なので自分で作るより♪まき♪さんのが食べたいなぁ(笑)
投稿: はじめ | 2007年11月26日 (月) 15時03分
このケーキ、ほんとにほんとにおいしかったです!!ケーキ屋さんのパウンドケーキよりおいしかったです(*´∀`*)
また食べたぁぁい★
先輩、おねがいします☆ワラ
投稿: さとこ | 2007年11月26日 (月) 21時04分
いなくみさんへ☆★
(*^m^*)うふふふ♪
あまり好きでなかったりんごが食べらるようになりました!!! 最近少しずつ色んなフルーツが食べれれるようになってきて(食わず嫌いなのかも)なんだか嬉しいデスね(^-^)
林檎がお好きという事を知らなかったのでちょっと残念。いなくみさんにおすそわけすれば良かったですね(゜o゜) 青りんごを含め、ホントたくさんの林檎いただいたんですよ~~~(^^♪ 今度何か頂いたら「はながたみ」あてに送ったらいなくみさんへも届くかな?
投稿: ♪まき♪ | 2007年11月27日 (火) 01時29分
はじめさんへ☆★
はじめさんの所へも林檎が???
私ね、実はフルーツがあまり好きでなくて、って言っても東京へ出てきてから嫌いになったんですよ。 実家の鹿児島にいる時はおばあちゃん家で「すいか」や「びわ」を木からもいで食べたりっていう感じで育ったの。
上京して、スーパーに「びわ」が売っていて懐かしくて購入し、余りのパサパサにビックリした位不味かったんですよ(+o+) それ以来フルーツは嫌い。いや・・・リンゴは食べられるようになったから、食わず嫌いみたいです。 克服しました林檎!!!
私もお菓子は苦手(>_<) でもね、パウンドケーキなら分量計るのが分かりやすいから好きなんです~~~(^^♪ ケーキもほとんど作った事ない私でも出来るんだからはじめさんならもっと美味しく出来るかもo(^o^o)(o^o^)o
投稿: ♪まき♪ | 2007年11月27日 (火) 01時39分
さとこちゃんへ☆★
コメントいつもありがとう。 とっても嬉しいですヾ(*'▽'*)ノ♪
パウンドケーキ、自己流なの。 本当なら小麦粉はふるったりするみたいだし、バターや砂糖をすり混ぜてからたまごを加えたりとか色々作り方もあるみたいヽ(^o^)丿
さとこちゃんが食べたパウンドケーキはバターをタップリと型に塗ったやつかな(^^ゞ 必要以上に塗ったら思ってたのより風味豊かな感じだった!!! あの時は焼きあがりが遅くて冷める前に職場ギリギリの状態。 遅刻寸前まで焼いていたんだよ(*^_^*) んで仕事にアツアツをそのまま持って行ったから余計に出来たてのふんわり感があったような気がするよ(*^_^*)
本当に簡単にできるの!! さとこちゃんも試してみてね!!!
投稿: ♪まき♪ | 2007年11月27日 (火) 01時47分
新鮮なフルーツを食べて育ったから
東京ではおいしくなくて食べなくなったのね(^u^)
わかるわかる。。。。
私も子供もころはもっと色々野菜でもフルーツでもお茶でもみんなおいしかった。
最近はあまりおいしくないね。
わ~私のところにおすそ分けいただけるのヽ(^。^)ノ
うれしい♪
花がたみまで送って♪図々しいな~
投稿: いなくみ | 2007年11月27日 (火) 08時54分
はい是非〜!!
今回の林檎は全部ケーキにしたりジャムにしたりでもう食べちゃったんですが、実家から沢山みかんが届いたり、前に秋刀魚をいただいた時みたいにいつも大量に何かをいただく事が多いのですよ我が家は♪ 主人と私の人徳かなーなんて勝手に思ってます♪
うふふ≧▽≦
いなくみさんにおすそ分けすれば私はお料理の仕方を教えてもらえる事間違いなしですからね! 次は何が届くか一緒にワクワク待ってましょ〜(^O^)♪
投稿: ♪まき♪ | 2007年11月27日 (火) 11時18分
♪まき♪ちゃん、こんばんは~☆
リンゴのパウンドケーキ凄く美味しそう~ヽ(´▽`)/
お菓子作りが凄く苦手だからこういうのが
ちゃっちゃと作れちゃうと尊敬しちゃいまます☆
今度挑戦してみたいなぁ~♪
お友達のくれたリンゴだと更に美味しさup
ですね~♪いいな~☆
投稿: ゆい | 2007年11月28日 (水) 00時43分
ゆいさんへ☆★
嬉しいコメントをどうもありがとうございます(^^ゞ
実は私もお菓子作りは苦手です。実家にいる頃はクッキーとかチーズケーキとかよく焼いていたのですが、もうずうっと作ってないです。
今回はまんべんなく林檎がくるようにしたかったので二つの型にわけて焼きました。 私の作る生地ははちみつと生クリームが入っているので普通のパウンドケーキの生地よりもゆるくて。 なんとか具が沈まないように・・と色々試作を作った結果、二つに分けて一口サイズに決定しました(^u^)
型にたっぷりバターを塗って焼くととってもリッチなケーキになりますよ♪
投稿: ♪まき♪ | 2007年11月28日 (水) 21時28分