秋の味覚さんま④
さてさて。 お恥ずかしながら、またさんまを食しました。(^ー^)/
って事で、秋の味覚さんま④です。
今日は「さんまの煮付け」をご紹介したいと思います(=゚ω゚)ノ
ちょこっと話題はそれてしまいますが、♪まき♪は毎週必ず月曜日と木曜日は当直当番なので、仕事が朝9時位から夜10時半位までなんです。 勤めている歯医者さんに缶ズメで仕事なので、自宅に戻って夕食を作ってって事にはいきません。
なので、朝はメッチャ忙しい(+_+)
我が家の殿方2名の食事を準備してから仕事へ行かなくてはなりません。
という事で、朝から圧力鍋を使ってごはんの準備です^-^;
せっかく美味しいさんまをいただいたのだから。。。。。 という事もあり、適当にさんまの頭を落としぶつ切りに。(←時間がないのでめっちゃ適当にザクッと)
材料(二人分)
さんま 2匹。
醤油 大さじ③
お酒 大さじ①
みりん 大さじ①
砂糖 大さじ①
ショウガ 一かけ(スライスする)
お水 300cc
位でしょうか。。。。(;-_-;)
本当にバタバタしており、計っておりません。 目分量です(;-_-;) (;-_-;) (;-_-;)
生姜をスライスして、圧力鍋にぶつ切りにしたさんまの間に生姜をはさんで砂糖やら醤油やらを入れて一気に過熱!!!
圧力なべの大きさにもよりますが、15分位加熱すれば骨まで軟らかくいただけるさんまの煮付けに変身ヾ(*'▽'*)ノ♪
いつもながらめっちゃ簡単なんですが、愛はこもってるつもりです(^^ゞ
義父は目が悪いので、大好きなお魚も思うように食べる事が出来ません。 骨をうまく取り除けないのでいつも♪まき♪があらかじめ骨取りをして食卓へ出しているんです。
月・木の仕事の時は骨をとってあげる事が出来ないので、圧力鍋を利用して、柔らかくなった骨ごと(丸ごと)いけるようにしてから出勤(^ー^)/
甘辛味の煮付けですが、ご主人様に聞いた話だと、このさんまの煮付け、義父がどうやらとっても気にいていたようです。 「もうナイの???」と言っていたそうで、とっても嬉しくなりました。
朝からバタバタしながらも作った甲斐がありました。・゚・(*ノД`*)・゚・。
♪愛ごはん♪
手抜きばっかりで、レシピらしいものもあんまりないでれども、それでもイイと思ってる♪まき♪デス。
心はめっちゃこもっるハズ!!!!
「愛する家族のために♪まき♪が捧げるごはん」=だから♪愛ごはん♪
これからも頑張りますヾ(*'▽'*)ノ♪
| 固定リンク
「お魚料理」カテゴリの記事
- ブリの照り焼き(2013.02.10)
- 残り物シーフードカレー(2008.05.19)
- サーモンムニエル(2008.01.18)
- シーフードカレーと悪夢(2007.12.25)
- メカジキの西京味噌漬け(2007.12.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
忙しい朝にご飯の準備、仕事の準備そしてブログまで書いてそのパワーに完全に脱帽です。
♪まき♪ちゃんのやさしさがジワ~と出ている文章にさらに脱帽です。
お義父さん、とっても幸せですね。
投稿: いなくみ | 2007年9月16日 (日) 07時52分
いなくみ様☆★
いつもコメントありがとうございます<(_ _)> 本当に感謝です<(_ _)><(_ _)>
もう、月曜日と木曜日はバタバタなんですよ~~(+o+)
まだ木曜日は前日の水曜日が私の仕事休みなんで煮物だったりちょこっとつまめるものなどを前日に準備できるんですけどね( 一一)
圧力なべはやっぱり便利ですね♪ さんま、骨ごと柔らかくて全く気になりませんでしたよ(*^_^*) 私が仕事でいない日だいたいこういったメニューが多いです!!
主人に聞いたら、義父がとても喜んでいたようで、ああ一緒に食べたかったなあっと思っちゃいました(*^^)v
だからこそ、お料理も止められないですね!! もっと家族の笑顔のために頑張って美味しいの作ろうって実感しましたヽ(^o^)丿
投稿: ♪まき♪ | 2007年9月16日 (日) 12時13分