カボチャの煮物
義父のリクエストで【かぼちゃの煮物】を作りましたヽ(^o^)丿
今日はちょっと長くなりそうなので、最初にレシピを載せておきますね。
@カボチャを一口大にしたもの適量
@砂糖、酒、みりん 各おおさじ1
@醤油おおさじ1
@湯通しした鶏ひき肉 大さじ適量。
@市販のほんだしふたつまみ。
「甘めのポクポクしたやつがいいな! オネエチャン、カボチャの煮物つくれるかなあ?(=゚Д゚=)」 と、今朝バタバタ自分用のお弁当を詰めている時(いつも前日の残り物・・)にキッチンへやってきて聞いてきました。
よほど食べたいんだなとすぐにわかりました(´~`ヾ)
マズイ。。。 ♪まき♪、今日は朝から晩までの仕事のシフトになっている。 あと10分したら家を出る時間。
今から作ることなんて出来ない=夕食に出す事ができない(;-_-;)
適当に「んじゃ明日作ろうか~」 なんて受け流して仕事へ向かいました(^-^;
ところが、仕事が始まり、黙々と仕事をしていてもやはり気になるのが家。 今朝の義父。 異常にカボチャの煮物を食べたがっていたのがどうしても頭から離れませんでした。 認知症という病気は感情のコントロールが患者本人でもコントロールが効かないときがあるんです。 物事に固執したり、ただ何かを求めて暴力的になったり。
偶然にも♪まき♪の勤めている歯医者の前の道路を3台の消防車がサイレンを鳴らしながら通りましたΣq|゚Д゚|p ワオォ
サイレンの音を聞き、踏ん切りがついた。
「オトウサン、ポクポクのカボチャって言ってたよな!。 よし!! 昼休みに!煮モノを作りに家に帰ろう!!! ポクポクなら時間も間に合う!!!! カボチャもまるまる一個冷蔵庫にある!!!!!!!」
思い切って昼休みに自宅へ戻って大正解でした^-^;
義父がキッチンへ立っていました。 一口大に切ったカボチャとお鍋をを前にして 「なんどやってもコンロに火がつかないんだよ~~。 ガス屋さん呼ぼうとしたんだ」と困り果てた顔(+_+)(+_+)
それもそのはず。 ♪まき♪はいつも必ず義父が火を使えないようにコンロ脇にある元栓はもちろん、外のガス栓まで閉めてから仕事へ向かっています。 もしかしたら3台の消防車は神様からのサイレンだったのかもしれない(=゚Д゚=)
貴重なお昼休みを使っての調理だったので、写真が見づらいですが。。一応載せますね。。。(*^^*)
①お鍋にカボチャを並べ、かぶるくらいの水をはった写真です。
砂糖、酒、みりん各大さじ1 醤油大さじ1を加え5分煮た後に、あらかじめ用意しておいたひき肉をちょこっと加えました。
② ①を弱火で5分煮たあと、 あらかじめ湯通ししておいた鶏挽肉を加えた時の写真です。 この鶏挽肉はブログの先輩のいなくみ様から教えていただいたものです。
ひき肉を加えてから5分。弱火でコトコト煮てから、仕上げに顆粒ほんだしをふたつまみ加え(甘めがいいなとのリクエストだったのでお醤油を控え目にしてほんだしで香りを少々)、火を止めました。
本当ならこのまま煮汁の中に少しつけておいて、味をしみ込ませたいところですが、時間もなく、義父には「まだアツアツだから冷めてから食べてね(^ー^)/」 と言い、仕事に戻ったわけですが、出来あがり写真はちゃっかりお皿にうつしてから撮りましたv≧∀≦v♪
先ほど、仕事から帰ってきた♪まき♪ですが、 キッチンの流しの所にたくさんの食器と一緒にこのカボチャを盛り付けたお皿もありました♪*:.。. .。.♪*:.。. .。.
「ああ。全部食べてくれたんだな。 味もあんまりしみてないはず。 でも昼休みに頑張ったのが伝わったのかな。 作った甲斐があったよヾ(*'▽'*)ノ♪」 と、嬉しくなりました(*^^*)
今度、時間のある時に、もっと期待に添えるようなカボチャの煮物を作ってあげたいな。 義父の「ポクポクのカボチャ食べたかったんだ~~♪」の笑顔、次は是非とも見てみたい!!
今日はおおざっぱな計量だったけど、もっともっと研究して美味しいの作ってあげたいなあって、洗い物をしながら一日を終えた♪まき♪でした(*^^*)(*^^*)
| 固定リンク
« つまみになるごはん | トップページ | 迷子 »
「サラダ 副菜」カテゴリの記事
- 千切り五目煮(2013.03.04)
- 豆もやしのキムチ和え(2013.02.08)
- タンカンと新玉ねぎのマリネ(2009.03.21)
- 義母直伝!みょうがの甘酢漬け(2009.01.22)
- 介護認定不服申立て(2008.10.04)
「☆アルツハイマー型認知症☆」カテゴリの記事
- ショートステイのその後(2009.12.21)
- ショートステイ(2009.10.26)
- 病院行きました(2009.10.03)
- 義父の病院(2009.09.14)
- 爪楊枝を没収する(2009.07.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昼休みのわずかな時間、こんなに美味しそうに作ってしまうとは!
恐るべし♪まき♪さん!
投稿: チェリー | 2007年9月28日 (金) 01時43分
♪まき♪さん、おはよ~デス♪
凄くいい事ですね~!!
お昼休みにお家に帰ってあげてやっぱり優しい方だわぁ~(●´ω`●)。
尊敬します!!!
色も綺麗だし、凄く美味しそうです♪
投稿: ゆい | 2007年9月28日 (金) 04時23分
なんだか今日の日記を読んで、
こころがぽっとあったかくなりました★”
とても素敵な日記と料理、
ありがとうございます♪
投稿: あきこ | 2007年9月28日 (金) 19時13分
♪まき♪さんがお赤飯の記事を紹介してくれて以来、
私のお気に入りにさせて頂いてます。
かぼちゃ、美味しそぉぉぉ♪
かぼちゃをお汁に浸しておく時間は少なくても
義父さまへの思いが旨みになって、
美味しいかぼちゃになってますよ。
また義父さまの美味しい笑顔が見られますようにっ!
投稿: 花月 | 2007年9月28日 (金) 22時59分
♪まき♪さんスゴイ!!!
貴重な昼休み!
その気持ち、同じ働いてる身としてすごくわかります。
その昼休みにお義父さんのために帰って、かぼちゃを作ってあげて(^ー^* )
味がしみてないのが気になったかもしれませんが、きっとお義父さんには♪まき♪さんの気持ちが伝わったと思いますよ!!
なんか、色々小さなことでイライラしてたのがフッとぬけました。
私もこれから♪まき♪さんのような優しい心、思いやりの心を持てる人になりたい!!!
でも、頑張りすぎて♪まき♪さんが体調を崩さないでくださいね。
最近、周りで風邪がはやってます(x_x;)
お気をつけくださいな('-'*)
投稿: はじめ | 2007年9月28日 (金) 23時13分
チェリーさん☆★
美味しそうにみえますか??
メッチャ嬉しいお褒めのお言葉!!! 本当にいつも応援していただいて、感謝です<(_ _)>
昼休みは確かに貴重ではありますが、ご存じの通り♪まき♪は病院勤務です!!
お昼休みは設備や薬品管理メンテのためによそ様の企業様よりも長いんですよ(^^ゞ
投稿: ♪まき♪ | 2007年9月29日 (土) 00時11分
ゆいさん☆★
今回、消防車がたまたま勤務している歯医者の前を通ったんです。
我が家の義父はアルツハイマー型認知症。
どうしても家が気になって仕方ありませんでした。
今朝の義父の感じだと、一暴れするかもしれないと。。。。(>_<)
直観的でしたが、自宅へ戻って正解。
もう少しで何も以上がないのにガス屋さんを呼ばれる所でしたからね。
次はじっくりコトコト、しっかりとレシピメモって頑張ります!!!
投稿: ♪まき♪ | 2007年9月29日 (土) 00時16分
あきこさん☆★
コメントありがとうございます。
温かい気持ちになれただなんてそんな嬉しい言葉まで(>_<)
あまりおだてないでくださいよう(^^ゞ
普段褒められる事がないので恥ずかしいデス(>_<)
これからも頑張ります!!!
投稿: ♪まき♪ | 2007年9月29日 (土) 00時19分
花月さん☆★
ううううう~~~~(;_:)
まだまだ未完成だけど、かぼちゃ、ウチの義父めっちゃ喜んでくれたみたいです(>_<)。
お皿が空っぽになってるのをみて、思わず泣きそうになりました(ー_ー)!! 味はあんまり染みていなくても♪まき♪の愛が伝わったんだと勝手に自己納得しました。
カボチャだけ残してあるかもなあ なんて思いながら仕事を終え帰宅しましたが、キレイになくなってたのでホントに嬉し買ったです。
投稿: ♪まき♪ | 2007年9月29日 (土) 00時26分
はじめさん☆★
温かいお言葉をありがとうございます。
お昼休み。。。確かに仕事仲間と一緒にお話したり、貴重ですが、今回はどうしても消防車のサイレンを聞いた途端にいてもたってもいられなくなりました。 ヒヤヒヤモヤモヤした気持ちを引きずったまま医療仕事は取り組めませんので思い切って自宅へ戻りました。
でも今回は私の苦労や願いが届いたように思います。 空になったお皿がとても嬉しかったんですよ(*^_^*)
はじめさんも結婚へ向けてお忙しいでしょうから、くれぐれも無理はなさらないようにしてくださいね(^^♪
投稿: ♪まき♪ | 2007年9月29日 (土) 00時32分
心あたたまる日記でした。。。。
言葉にすることができません。
♪まき♪ちゃんとお友達でいることが
誇りに思います。
鶏ひき肉大活躍ですね。
とってもうれしい!
かぼちゃとてもおいしそう、つやつやしていて私も甘めが大好き!
投稿: いなくみ | 2007年9月29日 (土) 06時03分
いなくみさん☆★
心温まる日記だなんて褒めすぎですよ!!
消防車のサイレンを聞いた時、「もしかしたら我が家が!! 朝オトウサンかぼちゃが・・・って言ってたからもしかしたら自分で作ろうとして。。。。。」 と、心配でしたので帰りました。
虫のしらせだったのかもしれません。 実際自宅へ戻ると義父がすでにカボチャをカットしていましたから。
いつもレシピやアイデアをありがとうございます<(_ _)>
今回、いなくみさんに教えていただいた鶏挽肉を湯通しして冷凍したものを使いましたヽ(^o^)丿 我が家には重宝しそうなのでこれからもチョクチョク出そうデス!!!
投稿: ♪まき♪ | 2007年9月29日 (土) 22時49分
こちらでは、はじめまして。
私も、記事拝見して、とてもあったかい気持ちになりました。
義父様を心配されたお気持ち、
リクエストに応えたかったお気持ち、
おいしく作りたいお気持ち、
♪まき♪さんの愛情をいっぱい感じます。
とってもおいしそう!
かぼちゃは、つるちゃんの大好物で、うちではよく出しているのよ。
投稿: かめこ | 2007年10月 6日 (土) 23時37分
かめこさんへ☆★
見てくださってありがとうございます<(_ _)> しかもコメントまで頂いて(>_<)(>_<) めっちゃ嬉しいです。本当にありがとうございます<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
この時の私は義父の「ポクポクのカボチャが食べたい」がとても印象的で仕事中も頭から離れませんでした(>_<) そういう時に消防車のサイレンが響きました。 もしかしたらウチかも?という思いもありましたし、いてもたってもいられなくなり、お昼休みに自宅へ戻りました。
結果、家に帰ってよかったです。 お鍋とカットしたかぼちゃを前に義父が苛立っていました。 「ガスがつかない!!」と。
私の不在中にどうしても我慢できなくなり、自分でカボチャを煮ようとしていました。 認知症特有の「食べたかったカボチャの煮モノ」に
固執した行動でした。
私もいつか、かめこさんのように優しい介護ができるかな・・・と日々不安ですが。。。。私の出来る限り頑張ります!!!
どうか温かく見守ってやってください<(_ _)><(_ _)>
投稿: ♪まき♪ | 2007年10月 6日 (土) 23時57分